最新の復刊投票コメント(SF小説(日本)) 105ページ
全10,525件
-
ニッポンの狩猟期 2008
-
聖母の部隊
読んだことがないのでぜひ復刊して欲しいです!
-
真夜中の檻
本書に収められた二編は、本邦の幻想文学史上稀にみる傑作です。
後半の怪奇小説に関するエッセイは、紀田、荒俣両氏のお師匠さんの面目躍如たるもので、その道のファンにとっては資料的価値も非常に高いと云えます。
本書をまた幻の書とするのは大変惜しい。 -
真夜中の檻
えっ……てか何で絶版なんですか?
意味分からんぞー。
つことで復刊お願いします! -
真夜中の檻
吸血鬼ものの本を集めているので。
そうでなくても、この方の文章をもっと読みたいので。 -
喪われた都市の記録
随分昔に読んだSF。私の宇宙観を決定付けた作品です。また読み直したいです。
-
たそがれに還る
『長門有希の100冊』にも選定されています。
光瀬龍さんは、
その四十年間に及ぶ輝かしい創作活動にも
関わらず、文学賞等とは生涯無縁の方だったため、
メジャーでは無いかと思いますが。。。
読んでみたいッス! -
たそがれに還る
眉村卓、筒井康隆とならぶ日本SFの巨星。その随一の傑作らしい。らしいというのはタイトルは有名だが読んでないということ…。是非復刊を!
-
たそがれに還る
光瀬作品の中でこれがいちばん好きだっ
-
たそがれに還る
光瀬龍の最高傑作です。
語りにしびれてしまいます。
価値観が揺らぐ時、また読みたくなる一冊なのです。 -
エピソード1=イロル
出版された1987年にサンケイ出版が現在の扶桑社と合併し、広く世に出る前に絶版となってしまった作品です。因果論的決定論や現在の再生医療など、今読んでも少しも古く感じない内容の上、登場人物たちがとにかく魅力的!主人公のハッカー少年・基夫や、運動神経抜群でかっこいい星野、高校生のくせにプロの高利貸しの後藤、そして未来少女のイロルなど、青春エンターテイメントとしても十分楽しめる作品です。
-
わが赴くは蒼き大地
多くの人にシミュレーション・ノヴェルを書く前の田中光二とこの作品を知ってほしい。
-
わが赴くは蒼き大地
たしかハヤカワJAシリーズだったような・・・。ジュブナイルでしたっけ。
-
白き日旅立てば不死
なにぶん古いので、大好きだったのだけれども、結末を忘れてしまいました。本も見当たりません。家庭内行方不明です。こまった…。
-
白き日旅立てば不死
amazonのレビューを見ると、
『生涯で最高の一冊』とまでおっしゃる方もいます。
ハヤカワさんですよね……復刊の希望は大いにあるかと!
文庫で希望!
是非復刊を! -
最後の敵 《モンスターのM・ミュータントのM》
「神獣聖戦 Perfect Edition」を読んで、読み返したくなりました。
-
サムライ・レンズマン
この本を読みたいがためにレンズマンシリーズの新訳本を最初から全部読破したというのに、読み終わったら売っていないなんて……。
徳間デュアル文庫だが、徳間書店ウェブサイトのリストに載っていない以上、絶版扱いになっていると思われるので、ぜひ。 -
サムライ・レンズマン
日本人の描いたレンズマンに興味がある
-
異次元クエスト・光の戦士
児童文学は入手が困難な作品が多く、本作も例外ではないのでので是非、復刊していただきたいです。
-
ミラーマンの時間
中学生時代読み、あまりの面白さに感動!
文庫本を所持していたが、数度の引っ越しの際に紛失。
色々な書店、サイトで探しているが、いまだに手に入らず。
あれほど面白い本が絶版になってるのが不思議で仕方がない。
ぜひ、復刊を希望します。
文芸のSFは凄い! K・イシグロの「私を離さないで」 村上龍の「五分後の世界」に匹敵する名作です。