最新の復刊投票コメント(スピリチュアル) 105ページ
全2,352件
-
第三の眼
-
第三の眼
新聞の書評を見ました。大学図書館に所蔵してないのでぜひ復刊よろしくお願いします。
-
第三の眼
私のライフワークである研究の一助になると思うから。
-
第三の眼
一年前に、この本の存在を知りました。現在は絶版になっており、いろいろ探しましたが、在庫がありません。仏教哲学に興味があり、ぜひ復刊を希望します。
-
第三の眼
ミヤヒデさんと同じ理由です。土井利忠さん(ことペンネーム天外伺朗さん)が講演の中で、おっしゃっていたのと、もともと仏教哲学に興味があるので、1950年代にベストセラーになったという本書を是非読んでみたいのです。
-
第三の眼
天外伺朗氏推薦の書、探している人は多いはず。
-
第三の眼
今の時代にとても必要な本だと思います
-
第三の眼
第三の眼 どうしても読みたい
-
第三の眼
私も探しておりました.復刊してもらえると大変嬉しい.
-
第三の眼
興味があるので。
-
第三の眼
約2年前に、新聞の読書欄で紹介されて以来、ずっと探していますが見つかりません。もし復刊されたら是非読みたいと思っています。
どうぞよろしくお願い致します。 -
第三の眼
もう一度読みたい。
-
第三の眼
20年前くらいに図書館で借りて
読んですごくカルチャーショックをうけました。
インチキだとバッシングもありましたが
神秘はそこにある気がします。 -
第三の眼
講談社から新訳が出ているのですが、現在はそちらも絶版。
どうせなら、その後のロブサン・ランパに関する解説付での復刊を希望します。
↓のページに出ていることすらほんの一部でしかないので。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%91 -
第三の眼
ソニー取締役、土井利忠さんがお読みになったということで興味
を持ちました。 -
第三の眼
この本おもしろいです。
著者に関しては、定説では、チベット人ではなく、ホプキンスというイギリス人とい
う風になってますが、ある種リアリティーがあります。本人はチャネリングによって
書いたとも言ってるようですが、フィクションだとしても楽しめる本ですから! -
第三の眼
「第三の眼」の神秘を探求してみたいと思っています。
-
第三の眼
両親から、とてもすばらしい本だと聞いていて、ずっと読んでみたいと探していました。
-
第三の眼
みなさんのコメントを読んで興味を持ちました。
-
第三の眼
どれくらい前か覚えていませんが、新聞に誰かが紹介しててその時ビビッときたのですが時間の経過とともに忘れていました。復刊ドットコムで、題名を見てハッと思い出しました。是非、読んでみたいです。
三年前まで東京にすんでた時,自由ヶ丘の古本屋に一冊見つけて気にかかっていたまま北海道の長万部に帰ってきたのが悔やまれる.チベット関連のいくつかの本の中ではピカイチの面白さ,フィクションとして読んでも面白いが何とノンフィクションと言うからびっくり!つい最近ノルウエーのサイトにT・ロブサンランバのサイトを発見!再び欲しくなってきた・・そんな感じというところで一票.入魂.