最新の復刊投票コメント(児童書・絵本) 53ページ
全1,446件
-
まいごのアザラシをたすけて! よごれた海とたたかうアザラシ病院の人びと
-
なぜなに学習図鑑 全巻
賛否両論あろうかとは思いますが、電子書籍での復刊を希望します。
-
おもいついたらそのときに!
幼い頃、きょうだいが地元の図書館で借りていたのを一緒に読みました。
きょうだいとの会話の中でこちらの本の話になり、また読み返したくなった為、復刊を希望いたします。
私自身は思い切りのいい方ではないので、大人になった今、再びこちらの本から勇気をもらいたいです。 -
おもいついたらそのときに!
幼少期に図書館で借りて読んでからずっと記憶に残り続けており、時折読み返したくなります。しかし、入手困難であるからです。
-
まいごのアザラシをたすけて! よごれた海とたたかうアザラシ病院の人びと
以前から活動されていた方々の、埋もれた記録が日本に残っていて幸いです
貴重な資料ですし、ぜひとも復刊していただけたらと存じます -
カロリーヌのせかいのたび <オールカラー版 世界の童話>
関東の片田舎で、父に買ってもらったこの本を夢中で読み、大人になったら世界中を旅行しようと夢見ていました。
大人になって旅行好きの伴侶と出会い、お金を貯めてはレンタカーでヨーロッパを巡りました。
今は子供たちの運転でヨーロッパを巡るようになりました。
私の人生に大きな影響を与えてくれた本です。
当時の本が法外な高値で売られているのは残念です。
復刊を切に願います。 -
ひとりぼっちのかいぶつといしのうさぎ
知人に紹介してもらい、図書館で何度も読みました。
けれど、自分でも欲しく、調べると絶版となこと。図書館にある本も何度も借りられ、ボロボロです。
図書館で購入するにも絶版では…
お願いします、どうか復刊を! -
まいごのアザラシをたすけて! よごれた海とたたかうアザラシ病院の人びと
アザラシ保護の取り組みの歴史を後世に残していきたい。
-
サワムラーののびるあし
サワムラーが可愛いという方たくさんいらっしゃいますし、可愛い絵柄なので絶対に持っておきたい一冊
-
まいごのアザラシをたすけて! よごれた海とたたかうアザラシ病院の人びと
アザラシ幼稚園を見るようになり、チャット欄でこの本の存在を知りました。可愛いアザラシたちを見るのもとても楽しいですが、保護施設の成り立ちや活動をもっと知りたい、という気持ちからこの本の復刻を熱望しております!
-
名探偵コナン コミッククイズ2
ぜひ書き下ろし多数で復刻&電子書籍化してほしいです
-
まいごのアザラシをたすけて! よごれた海とたたかうアザラシ病院の人びと
きっかけはTwitterの投稿。「アザラシ幼稚園ライブ配信見よ」→「アザラシの卒園式は淋しい(T . T)」と日本人コメントが大量に。施設の人「なぜ日本人はリリースで泣くの?とても嬉しいことだ」→医師の回診動画で弱っている赤ちゃんアザラシを見、卒園出来ずに亡くなる子の報告…改めて病院だということに気づく。
(読了)創設者は一般人。動物の手当てをするうち、支援する人が出てくる。環境汚染で大量死するアザラシ。地道な活動を経て現在に。好きなことを一生懸命にやっているうちに、大きな事を成し遂げた人の伝記。環境保護、動物愛護。ネットの投稿により、1万人以上が同時視聴し、1日で1ヶ月分の寄付が集まり、youtubeスパチャ(寄付)週間1位の記録を作り、2ヶ月で2600万円以上が集まりました。登録者数も激増42万人。(数字はまた聞きの為、要確認)。ブームについて追記すれば、子供にネットの功罪、環境保護、SDGS、動物愛護、世界自然遺産を教える良い本になる(世界自然遺産ワッデン海移設予定)。推薦図書にぴったり。YoutubeアカウントのリンクをQRコードで貼れば、今の状況がすぐに見られる。 -
やぎのはかせのだいはつめい
おそらく40年近く前に読んでいたのですが、ダイナミックな始まりと、笑ってしまうくらいのミニマムなオチの落差が本当に秀逸で、はっきり記憶に残っている絵本です。また、木の活用方法も様々紹介されていて、子供の教育にもよかろうと買おうとしたら絶版になっていました。復刊されたらいっぱい買って配りますのでお願いいたします。
-
カエル水泳きょうしつ
小学生のころ夏休みに買ってもらい、絵画つきの読書感想文を書きました。
大好きなお話で大切にしていましたが、親戚の子に楽しいから読んでごらんと貸したまま紛失してしまいました。
ぜひもう一度手元に置きたいので、復刊を希望します。 -
三つ子ちゃん 1~4巻
小さい頃にフェリシモの三つ子ちゃんシリーズが大好きで読んでいました。今自分に子どもできて、このシリーズの話をさらに読んであげたいと思いました。フェリシモの本を子どもが声をあげて喜んでいたので、改めてこの本が復刊してくれると大変嬉しいです。
-
まいごのアザラシをたすけて! よごれた海とたたかうアザラシ病院の人びと
図書館で借りて読んだところ、ネットの情報では理解できなかった施設誕生の背景も理解でき、多くの方々にも読んで頂きたいと感じたから。
-
ブルートレイン さくらごう
子供が図書館で何回も借りてくるので、図書館の絵本をボロボロにする前に家にも置いて置きたいと思いました。
レトロな電車が好きなようで、今では文面まで暗記しています。 -
まいごのアザラシをたすけて! よごれた海とたたかうアザラシ病院の人びと
人と野生動物との共生について大切なことを教えてくれる良い本です。子供たち用に書かれていますが大人にも全ての人に読んでもらいたい本です。昨今のブームが一過性のものに終わらないためにも、復刊を希望します。
-
孫悟空のぼうけん(全10巻)
30年以上前に小学校の図書室か教室に置いてあり、クラスの男子から絶大な人気を得ていた思い出。
うろ覚えでしたが画像検索すると中身を数ページ見つけました。カラーが鮮やか!
沙悟浄が河童じゃないのもポイント高いです。
また読みたいし、子供にも読ませたい(漫画形式ですが児童書なので台詞が簡潔でフリガナ付固有名詞以外だいたいひらがな)です。 -
2杯目のスープ かくし絵童話集
テレビで見て絵がとても気に入った。
ピーテルブーレン・アザラシセンターについて学ぶ機会となるから。