復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

最新の復刊投票コメント(化学) 15ページ

全1,148件

  • 化学のドレミファ 全7巻

    米山正信

    中学で化学を学び始めた子どもがかろうじて購入できた第1巻を読み,続きを是非読みたいと望んでおります.
    全7巻の復刊を強く希望しています!

  • 固体の電子構造と化学

    P. A. Cox

    .

    jetreporter2 jetreporter2

    2017/03/31

  • 三國のパーフェクト化学(ラ講テープライブラリー)

    三國 均

    化学の苦手な受験生になんとかわからせようという情熱が感じられる教材です。氾濫している現在の教材を見渡しても、それに相当するものはないです。

    旺文者 旺文者

    2017/03/14

  • 現代の有機化学実験

    末広 唯史 (編集), 徳丸 克己 (編集), 吉田 政幸 (編集)

    有機化学の学生、大学院生、研究者に必須の基本的な情報が丁寧に解説されている。掲載項目の記述の詳しさ、データベース的価値は類書の比ではない。

    itomasa itomasa

    2017/02/25

  • 最短コース 化学 総括整理

    大西一郎

    ナイロンの名付けについての記述だけでも再読したい。

    もっくん もっくん

    2017/02/07

  • 化学者のための多変量解析

    尾崎 幸洋

    べんきょうになり

    wakinosu wakinosu

    2017/02/01

  • 化学者のための多変量解析

    尾崎 幸洋

    良書なのに絶版です。

    black willow black willow

    2017/01/31

  • 化学のドレミファ 全7巻

    米山正信

    こんな本で化学をやり直したい

    190 190

    2017/01/31

  • フェルミ熱力学

    E.フェルミ著 加藤正昭訳

    学生時代に教科書でした。

    etnh etnh

    2017/01/26

  • 現代の有機化学実験

    末広 唯史 (編集), 徳丸 克己 (編集), 吉田 政幸 (編集)

    有機化学実験を行う上で基礎的かつ必須のテクニックが掲載されている。化学徒必携の書である。古本は数が少なく高価であるため復刊を望む。

    おまぴよ おまぴよ

    2017/01/23

  • 有機硫黄化学 反応機構編 および 合成反応編

    大饗茂

    学生のころにすでに絶版でした。図書館で必要な部分を見ましたが、全部は読んでいません

    ごてつ ごてつ

    2016/10/24

  • 大学入試にでる無機化学反応が面白いほどわかる本

    景安聖士

    無機を丸暗記から解放してくれる、というところに惹かれます。

    blanc blanc

    2016/09/12

  • 分子進化と分子系統学

    根井 正利 (著), Sudhir Kumar (著), 大田 竜也 (翻訳), 竹崎 直子 (翻訳)

    重要な本にもかかわらず入手困難です。復刊を望みます。

    spsp spsp

    2016/04/30

  • 最短コース 化学 総括整理

    大西一郎

    難関校受験には必要だから

    獅子亀 獅子亀

    2016/04/23

  • 近代工業化学 第2 量子化学

    福井謙一

    物理的描像に富む良書である。アイリングの量子化学に匹敵する。物理的描像を持つことで、数式と理論の持つ可能性とその広がりを知ることのできる数少ない本である。

    deponent deponent

    2016/02/23

  • 分子進化と分子系統学

    根井 正利 (著), Sudhir Kumar (著), 大田 竜也 (翻訳), 竹崎 直子 (翻訳)

    研究を進める上で手元に置いておきたい本の一つです。この分野でもっとも分子進化、系統解析についてまとめられた日本語の書籍であり、今後も学生や多くの研究者が必要にする1冊と言えます。

    cae cae

    2016/01/19

  • 化学反応式の作り方

    渡辺義一

    これ以上わかりやすい「化学反応式の作り方」の本はありません。絶版は悲しい。是非、復刊を!

    よしあき よしあき

    2015/10/20

  • 電極化学

    佐藤教男

    会社で紹介された本だが絶版であり、探し回ったが古書店でも入手不能とのこと。内容も素晴らしいと聞いているし、坪村著「光電気化学とエネルギー変換」を読んでから尚更この本で勉強する必要性を感じた。ぜひ復刊してほしい

    mesiumaqb mesiumaqb

    2015/10/04

  • 近代工業化学 第2 量子化学

    福井謙一

    現在の教科書は分かりやすく簡潔に書くという風潮が強いがこの本は私の印象だと真逆である.大学の時に図書館で読んだ際は非常に難しく最後まで読み切ることができなかった.しかし最近の入門書に多い誤魔化しがなく,他の本には書かれない思わずうなってしまうような内容も多くみられたのを覚えている.やっとこの本を読める程度に知識がついてきたのでぜひ復刊してもらいたい.量子化学の分野において卓越した先見性を持たれていた福井先生の書籍が絶版であるのは非常にもったいない事だと思う.

    ahotay ahotay

    2015/09/23

  • 化学機械の理論と計算

    亀井三郎

    機械式時計に興味があるので。

    ken ken

    2015/09/15

V-POINT 貯まる!使える!