復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「中国」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)

ショッピング124件

復刊リクエスト967件

  • 漢文法基礎
    復刊商品あり

    漢文法基礎

    【著者】二畳庵 主人

    投票数:325

    リクエストが300票を越え、下記の文章によれば著者本人は復刊を拒絶されているようでもないのに、なぜ復刊に向けての動きがないのか理由を公表していただきたい。 「受験生のころ、教科書的な型通りの... (2010/04/12)
  • 侯景の乱始末記 -南朝貴族制社会の命運- (中公新書357)
    復刊商品あり

    侯景の乱始末記 -南朝貴族制社会の命運- (中公新書357)

    【著者】吉川忠夫

    投票数:218

    翠

    大学で中国南北朝時代の文学作品を読んでいる関係で大変興味があります。大学図書館に蔵書がなく自由な閲覧が難しい状態で、東京国立博物館の資料館で一部読みましたが格段に分かりやすく面白い、丁寧な文章... (2018/07/23)
  • 中国の城郭都市 殷周から明清まで(中公新書1014)
    復刊商品あり

    中国の城郭都市 殷周から明清まで(中公新書1014)

    【著者】愛宕元(おたぎ はじめ)

    投票数:172

    大学で先生にこの本を読みなさいと言われたが、書店に売っていなかった。絶版だったと伝えると、「出版されてからそんなに経っていないのに」と言われた。 借りて読んだが、日本とは異なる中国の集落の歴史... (2004/03/24)
  • 紀信
    復刊商品あり

    紀信

    【著者】諏訪緑

    投票数:165

    諏訪先生にははずれの作品はないのに、初期の方は本当に入手しづらくて困ります。 なんとかこれ以外は入手できましたが、なにぶん孔明を古本で読んだのが最初という日の浅いファンですので定価の2倍程度... (2011/12/02)
  • 楚留香蝙蝠伝奇 全3巻(上・中・下)

    楚留香蝙蝠伝奇 全3巻(上・中・下)

    【著者】古龍 著 / 土屋文子 訳

    投票数:156

    古龍の本の翻訳ものがまだまだ少ないです。金庸の翻訳ものはほとんど出版されており読んだのですが、さあ次は古龍のものと思ったときに翻訳されているものがないのにがっかりでした。 そこへ、最近中国で楚... (2006/06/23)



  • 全釈漢文大系33 山海経・列仙伝

    【著者】前野 直彬

    投票数:148

    以前 買いそびれてから、ずっと探してた本です。確か当時6千から7千円 だったと思います、その時は手が出ませんでした、後に出版目録に在庫在りと、載ってたので注文しましたが 絶版との返事でした、... (2007/11/17)
  • 紅楼夢  全12巻
    復刊商品あり

    紅楼夢 全12巻

    【著者】曹 雪芹作/松枝茂夫訳

    投票数:137

    十数年前、大型書店で手に取りました。が、冒頭を見て、「清朝の名家の子女の恋愛物のはずなのに、なぜ神仙の話?」と、理解できずに棚に戻してしまいました。まさか、10年以上後に、あの時買っておかなか... (2019/04/11)
  • 歓楽英雄 全三巻

    歓楽英雄 全三巻

    【著者】古龍/中田久美子(訳)

    投票数:134

    明

    ちょっと絵がな~と思っているうちに、絶版されてしまいました。古龍の中では(こっぱずかしい科白が多々ありますが)一番好きな作品です。図書館でしか読めないのはあんまりです。 小学校6年の甥にも読ま... (2003/10/25)
  • 上海丐人賊

    上海丐人賊

    【著者】草彅琢仁

    投票数:129

    1,2巻発売当時にリアルタイムに購入してから20年近く経っているような気がします。マンガが途中で終わる、読まれないと言うのは大変不幸なことです。どうにか続きを読みたいと思ってたとこでした。無事... (2012/06/03)
  • 天空戦士 星のメイリン

    天空戦士 星のメイリン

    【著者】木花さくや

    投票数:128

    ひとみで読んでいましたが、未だに3巻がでないまま。続きがどうしても読みたいです。 1,2巻あきらめて処分してしまいましたがどうしてもまた読みたいです。 ロゼポワントの漫画も一緒に収録してほ... (2014/10/20)
  • 鳳凰飛翔

    鳳凰飛翔

    【著者】朝香祥

    投票数:127

    最近三国志にハマり、三国志関連の書籍を読みあさっています。 朝香さんの本はとても読みやすく、「歴史物はちょっと…」と言 う友人にもオススメしやすかったです。 なにより朝香さんの描く人物たちが魅... (2005/04/20)
  • 仙道帝財術入門

    仙道帝財術入門

    【著者】高藤聡一郎

    投票数:125

    気功や風水などの「気=生命エネルギー」を用いる 開運術に興味があります。 この本では、「気」の中でも 金運を高める「金気」を養う方法をとりあげ お金との「縁」を強め、「財」を引き寄... (2010/04/29)
  • 三国志軍事ガイド

    三国志軍事ガイド

    【著者】篠田耕一

    投票数:117

    三国志をよりよく理解する上もしくは研究する上でで本書はかなり重要なリファレンスになりうると考えます。 図書館でこの本の存在を知りあわてて付近の本屋を巡りましたが 残念ながら見つけることができま... (2002/09/17)
  • 三国志研究要覧
    復刊商品あり

    三国志研究要覧

    【著者】中林史朗・渡邉義浩

    投票数:115

    三国志関係の解説書には必ずといっていいほど、この本が参考文献としてあげられています。しかし、値段が高い。また、本屋に行ってみても見かけることがない。在庫なしの状態。一部の人のみが所有するという... (2003/02/19)
  • 中国人の交渉術

    中国人の交渉術

    【著者】産経新聞外信部

    投票数:108

    昨今、尋常ならぬ経済及び軍事発展、報道番組等で大きな話題の中心に在る中国は、本当に我々が交流を深めるに益する国家なのでしょうか。 今も記憶に色褪せない、反日教育からなる日本大使館や企業への... (2008/04/06)
  • 太平天国演義 4巻以降

    太平天国演義 4巻以降

    【著者】甲斐谷忍

    投票数:104

    TK

    TK

    この作者の著作はどれも奇抜で、全てが緻密に練り上げられていて、とても面白いのだが、本作は作者の他の作品とはジャンルが異なり、この先をどのように描いていくのかがとても気になる。3巻の終わり方も、... (2023/04/15)
  • 黒の李氷・夜話シリーズ 全7巻

    黒の李氷・夜話シリーズ 全7巻

    【著者】白井恵理子

    投票数:100

    一つ一つの話が面白いだけでなく、全体で李氷と成ちゃんの運命が大きな流れになっていてよくできた作品だと思います。李氷がカッコいいです。惚れます。くり返す成ちゃんとの出会い、別れが切なくて慰めてや... (2005/03/26)
  • 資治通鑑 <中国文明選 1>
    復刊商品あり

    資治通鑑 <中国文明選 1>

    【著者】田中謙二

    投票数:98

    ちくまの漢書、史記、三国志等の完訳復刊は望めないのでしょうが、前記と同等もしくは以上に支那史研究には重要な漢籍だと思います。宮城谷さんの著作の人気や三国志マニアの大量発生を考えれば、復刊を待つ... (2002/08/31)
  • 講談社 『世界のメルヘン』 全24巻

    講談社 『世界のメルヘン』 全24巻

    【著者】矢川澄子、内田莉莎子、神宮輝夫、安藤美紀夫/編

    投票数:83

    子供の時、私は絵の教室に通っていました。 そこに「世界のメルヘン」が全巻ありました。 絵の先生は、挿絵が綺麗なので子供達に見てもらいたくて揃えたようです。 実際、私は綺麗な絵に夢中でした... (2007/08/02)
  • 悠かなる虚空への道

    悠かなる虚空への道

    【著者】高藤聡一郎

    投票数:81

    素晴らしい本と勧められました。ぜひ読んでみたいです。もし復刊したら買おうと思っています。 (2010/09/08)
  • 中国服の作り方全書

    中国服の作り方全書

    【著者】楊成貴

    投票数:79

    一度図書館で閲覧したことあります 確か 紐ボタンまで作成の本格的なもので沢山の知恵が集まった本だった 再度読みたくても図書館から除籍されたらしく残念な思いがした。是非安全なルートで手にしたい... (2024/12/28)
  • 三侠五義

    三侠五義

    【著者】石玉昆

    投票数:76

    金庸の武侠小説は、日本でも翻訳された単行本、文庫本が多く出版されており入手しやすい。しかし、より時代が古い侠義小説『三侠五義』は、日本では目に触れる機会が少ない。中華圏では、よく映画やTVドラ... (2008/04/02)
  • 水滸伝

    水滸伝

    【著者】駒田信二

    投票数:72

    駒田先生の水滸伝が読みたく、書店で手に入らないものはネットで購入しようとするのですが、4巻が異常な値がついていて手が出ません。(一時は6巻もひどかったのですが今は値が暴落) 悪質な古書業者が... (2013/01/20)
  • 「封神大全(2)」

    「封神大全(2)」

    【著者】藤崎竜

    投票数:71

    封神大全が16巻までの内容だけですし、赤丸ジャンプの補完版でも最後までカバー出来てないのですから、最後までカバーしているのが欲しいです…。 封神は今でも大好きですし、そういう方も多いと思います... (2003/10/31)
  • 人形劇三国志(上中下)

    人形劇三国志(上中下)

    【著者】小川英・田波靖男

    投票数:71

    子供の頃に毎週見ていました。 実のところ上・中巻は現在も手元にあるのです 下巻だけを購入し損ねてしまい中途半端なまま家の本棚に 並んでいるのでぜひ購入したいのです!(下巻だけですが) ネットオ... (2002/07/18)



  • 復刊商品あり

    全釈漢文大系 全33巻

    【著者】平岡武夫 他

    投票数:71

    これは、まず訓読がわりと正確で、出典も明示、中国関連の研究をなさっている人も、国語の教員をやっている人も持っておいてよい品だと思います。集英社が漫画雑誌だけでなく、よい学術テキストをつくってい... (2004/08/15)
  • 「南京大虐殺」のまぼろし

    「南京大虐殺」のまぼろし

    【著者】鈴木明

    投票数:70

    最近まで中学校の教室では疑いもなく日本人は悪いことをしたとインプットしていました。しかしふと疑問に思い調べたところ、今の教科書では反日思想を盛り込みあることないこと誇張して記述していることを知... (2020/10/10)
  • 辺城浪子 全4巻

    辺城浪子 全4巻

    【著者】古龍/岡崎由美(訳)

    投票数:68

    古龍の作品に出会った時には、すでに、ほとんどが絶版で、何とか、 古本などで、他の作品を 読むことはできたのですが、 辺境浪子だけは、4巻しか読むことが出来ませんでした。 こんなに面白い作品が読... (2004/03/07)
  • 画本 紅楼夢 全5巻

    画本 紅楼夢 全5巻

    【著者】松枝茂夫 訳

    投票数:66

    「紅楼夢」の岩波文庫版を求めて走り回った日から・・年。おかげで 紅楼夢は読めましたが、画本があったらもっと楽しめるのではないでしょうか。中国で買ったトランプやテープもありますが、なかなか美しい... (2002/11/24)
  • 中国歴史建築案内

    中国歴史建築案内

    【著者】楼 慶西

    投票数:63

    フルカラーで写真資料がとにかく多く、図面も載っていて痒い所に手が届きます。とにかく名前が知りたい、中華建築初心者にも優しいです。この本をきっかけに触れることができます。今はドラマや漫画で中華作... (2022/01/09)
  • 陸小鳳伝奇

    陸小鳳伝奇

    【著者】古龍/阿部敦子(訳)

    投票数:61

    本自体は持っているのですが、とても面白作品です。 『陸小鳳奇伝』には続きがあるのでそちらの方も翻訳して出版していただきたいです。(欲を言えば古龍作品を全て翻訳して欲しいのですが・・・) こんな... (2004/07/20)
  • 狼の星座

    狼の星座

    【著者】横山光輝

    投票数:59

    床屋でたまたま連載中に見つけて以降、毎週立ち読み (当時、週間マンガは購入を禁じられていた。) その後単行本になってから購入も、引越しの際に親に ゴミとして勝手に捨てられてしまった。 中国の歴... (2004/05/05)
  • 蠶叢の仮面

    蠶叢の仮面

    【著者】諏訪 緑

    投票数:56

    「西王母」は手に入れました。シリーズのはじめから読みたいです。そのむかし三星碓(字あってる?)の展覧会を見に行きましたが、そこにあった仮面と、古王仙人の顔がそっくりで驚いたところです。4年前に... (2002/10/31)
  • 仙道魔術遁甲の法

    仙道魔術遁甲の法

    【著者】高藤聡一郎

    投票数:54

    著者の高藤さんは、大変仙道と言う掴みにくく、わかりにくい体系を極めてわかりやすく実践的に解説されています。しかも、この本、希少価値が高いためか、7~800円の価格が高騰して、12000円代で価... (2003/09/06)
  • 聊斎志異
    復刊商品あり

    聊斎志異

    【著者】蒲 松齢

    投票数:54

    日本の文芸にも多大なる影響を与え、愛読者も多い聊斎志異のベスト翻訳といえば、やはり柴田天馬氏の本書につきると思われる。 このような名著はいつでも気軽に入手できるべきだと思う。 個人的に... (2003/11/28)
  • 九品官人法の研究  科挙前史

    九品官人法の研究  科挙前史

    【著者】宮崎市定

    投票数:52

    いつの間にか絶版になったようですね…。中央公論社は中央公論新社になってから採算の取れない本はすぐ絶版ですね。この名著を絶版にしてはいけません。遊びで読めるほど軽い本じゃないけど、ずっと残してお... (2004/05/05)
  • 新訳孟子

    新訳孟子

    【著者】穂積重遠

    投票数:52

    谷沢永一さん「日本人の論語」PHP新書 の中で紹介されていました。新訳論語の方は手に入り、読んだところ大変感銘をうけました。是非 孟子も穂積さんのもので読みたいと思っています。 古本でも出てい... (2004/02/15)
  • シナの五にんきょうだい

    シナの五にんきょうだい

    【著者】石井桃子訳 ・ ビショップ文 ・ ヴィーゼ絵

    投票数:51

    今から40年前です。小学校の図書館にボロボロになった本がありました。それはおそらく学校中で一番有名な本でした。「シナの五にんきょうだい」。なぜならそれは3分で読みきれるため、読書感想文を書く季... (2010/01/04)
  • 老子(岩波書店版)
    復刊商品あり

    老子(岩波書店版)

    【著者】老子著  武内義雄訳注

    投票数:50

    卒業論文のテーマに「老子」を選びました。当時、図書館でたくさんのテキストを チェックしましたが、この文庫にはかなりお世話になりました。 復刊されたら、人生の一冊として、ぜひ手元に置きたいと思い... (2006/08/14)
  • 画本 三国志 全12巻

    画本 三国志 全12巻

    【著者】陳舜臣 監訳

    投票数:49

    父の蔵書のこの本を子供の頃に借りて読んだのが初めて読んだ三國志でした。絵も非常によく、表紙で「流れるような訳文」とうたわれている通りの名調子の文章も素晴らしい作品です。復刊されたら改めて自分用... (2025/03/20)
  • 平妖伝

    平妖伝

    【著者】羅貫中作・佐藤春夫訳

    投票数:48

    中国神怪小説に興味があり,色々調べていたら平妖伝が面白そうで,あちこち探してようやく手に入れた本を読んだら,読みやすく(あまり長くないので,『あれ?この人だれだっけ?』的な事も無かった。)そし... (2003/11/05)
  • 鉄砂掌

    鉄砂掌

    【著者】龍清剛

    投票数:47

    日東書院の拳法シリーズは復刻すべきだ。この本がヤフオクで5000円の値段で売られているなら、ニーズは高いはずだ。ライバルの愛隆堂が名前を変えてガンガン復刻、改訂版を出してもそこそこ売り上げてる... (2005/01/18)



  • 猫城記

    【著者】老舎

    投票数:46

    かつて持っていたはずで、家中探してもない! 駱駝祥子とかはあるのに。 老舎のほかの作品を読んでいたら、あのアンチユートピア作品が読みたくてたまらない。 誰かに貸したか、失くしたか・・... (2006/11/16)
  • 中国の星座の歴史
    復刊商品あり

    中国の星座の歴史

    【著者】大崎正次

    投票数:45

    中国の歴史を紐解くためには、当時の人々が天文をどのように見ていたかを理解することが不可欠である。本書は、中国の天文の歴史についてまとめられた日本語の書籍、という他に類を見ない重要な書籍であるに... (2023/05/28)



  • 冷血の記録・三光

    【著者】藤子不二雄

    投票数:45

    本作品は現代漫画誌で封殺されたものの中でも最重要の一つ。 元より、著作の内容が何であれ、その存在を否定するレベルで社会から隔離、封印するのは知性に対する冒涜である。 表現の自由とは何で... (2021/11/25)
  • 満洲国出現の合理性
    復刊商品あり

    満洲国出現の合理性

    【著者】ジョージ・ブロンソン・レー 著 / 田村幸策 訳

    投票数:43

    私の場合先祖に大連市市会議員とか旅順の名士とかいましたので、満州国に対する日本人の眼というのは直接その一端に触れることができるのですが、欧米人からどう見えたのかは大変興味があります。 歴史資料... (2006/08/02)
  • 劉裕 江南の英雄 宋の武帝
    復刊商品あり

    劉裕 江南の英雄 宋の武帝

    【著者】吉川忠夫

    投票数:43

    かつては陶淵明と同僚であったとされる劉裕。そのうちの一人は官界を去って田園に隠遁し、もう一人は時代を駆けのぼって「皇帝」にまでなっていく。東晋から宋への歴史的展開を劉裕という人物の生涯をとおし... (2002/08/14)
  • 老舎小説全集 全10巻

    老舎小説全集 全10巻

    【著者】老舎

    投票数:43

    現在、中国語の勉強をしており以前より老舎先生の作品を読んでみたいと思っていた。中国語で原文を読むのにはあまりにも学力がなさずぎるので、翻訳された「老舎小説全集」をとおして老舎先生の作品に触れて... (2008/02/23)
  • 多情剣客無情剣 上下巻

    多情剣客無情剣 上下巻

    【著者】古龍/岡崎由美(訳)

    投票数:41

    下巻が欲しいです。 (2007/04/17)



  • 中国的天空 沈黙の航空戦史

    【著者】中山雅洋

    投票数:41

    発売当初、書店に平積みされた本書を手にとりましたが中学生の小遣いでは高価だったのと、当時は興味がそれほどでもなかった事もあり、つい買いそびれてしまいました。 店頭からみえなくなった後、図書館... (2006/06/17)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!