復刊投票コメント一覧
復刊投票時のコメント
全425件
-
やはり偉大である。GOOD!2
ウルトラシリーズ成功は当時スタッフの努力と、氏のエポックデザインの二人三脚の結晶である事実は誰も疑いようが無い。
新しいモノを造り続けるならば、原点である偉大な遺産をないがしろにしてはいけない。
天才が没した今、改めてその閉ざされた功績を広く世に知らしめるのは制作者の義務だ、と言うのは言い過ぎだろうか?
交渉も進展していない様だが 是非、英断を願うばかりである。 (2005/09/22) -
成田氏は怪獣デザインも素晴しいが、この人の本質は無機デザインにあるのではないかと思う。GOOD!1
ウルトラホーク、ポインター、MJ号等、空想科学メカの原点でありながらその時代を超越し、また現在においても他の追従を許さない空間、構成美に溢れた先進的な成田メカはこれからも不動のマスターピースであり続けるだろう。
この類稀なデザインの鑑賞がデザイナーと企業の確執から制限されている事態は悲劇であると言わざるを得ない。
確立された枠に縛られ、ディティールの増加にのみ始終した陳腐なSFメカデザインが氾濫する現在、改めて広く鑑賞、再評価の場を用意すべきではないだろうか。
様するに、お金の無いメカフェチの俺もみたいんです!! (2005/09/22) -
欲しい! (2005/09/16)GOOD!0
-
特にマイテイジャックのカラー画を見たいです。 (2005/08/16)GOOD!0
-
先生の絵は生命感がたまりません (2005/08/06)GOOD!0
-
読みたい! (2005/07/24)GOOD!0
-
一度見てみたい。 (2005/07/01)GOOD!0
-
一度見てみたい。 (2005/07/01)GOOD!0
-
成田亨氏の熱烈なファンだから。 (2005/06/21)GOOD!0
-
成田亨氏の熱烈なファンだから。 (2005/06/21)GOOD!0
-
故・成田亨さんのデザインを学んでみたい (2005/05/20)GOOD!0
-
成田さんの画は、断面的にしか見たことがありませんが、なじみのないものがGOOD!0
描かれたそういった画でさえ、生き生きとしたものでした。
ウルトラ怪獣の画、ぜひ見たいです。 (2005/05/04) -
アートとしても評価される(水戸芸術館「日本ゼロ年」にも出品されていました)成田怪獣を是非、書籍の形で手許に置いておきたいです。 (2005/04/16)GOOD!0
-
こちらも追悼の意を表して是非 (2005/03/19)GOOD!0
-
追悼の意を表して是非 (2005/03/19)GOOD!0
-
成田亨という日本の特撮界に偉大な功績を残した人物の書籍がGOOD!1
購入できない現状をどうにかしなければいけないと思います。
最近はフィギュアブームなどで、怪獣やヒーロー、メカニックの造詣に注目が集まっているといえます。
今こそ復刊のときではないでしょうか。 (2005/03/07) -
このようなすばらしい本が、現在購入することのできない状態であるということが誠に残念でなりません。GOOD!2
この本が、
今後の日本の特撮業界を担う人材を育成することにも大きな貢献をはたすであろうことは間違いありません。
復刊が果たされることを切に願います。 (2005/03/07) -
造形工房を経営している為、資料的価値が大と考えます。 (2005/03/05)GOOD!0
-
造形工房を経営している為、資料的価値が大と考えます。 (2005/03/05)GOOD!0
-
成田氏のデザインが素晴しいからです。 (2005/02/27)GOOD!0
moto