「医学医療」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング80件
復刊リクエスト751件
-
K2
投票数:290票
コミックDAYSにて全話無料公開中にハマりました。電子書籍も買い、紙の本ですとより一層絵が綺麗だと聞いたため方々探したのですが、出版社にも在庫が無いとの事で残念に思っております。 もし、手に... (2023/05/17) -
行動療法 医行動学講義ノート
投票数:289票
原本を借り受けて読んでいます。初学者に向けた行動療法の講義録となっていますが、心理士や精神科医である前に科学者としてどのような姿勢をとるべきかを知ることができます。自分の手元にもずっと置いてお... (2016/12/20) -
原初からの叫び
投票数:202票
日本国民の多くがくるしんでいるであろうその原因、及びその解決法が書かれている貴重な本です。 精神病を始めとした数多くの病気の根源も分かるかもしれないのに、再販されていないのは2020年になっ... (2020/01/22) -
ニャロメのおもしろ性教室
投票数:183票
レビューブログで紹介されているのを拝見し、オーソドックスな内容から、性教育!?とツッコミたくなるような内容まで実にバラエティに富んだ性の関するあれやこれを赤塚テイストで面白おかしく紹介されてい... (2016/02/18) -
復刊商品あり
病気が教えてくれる、病気の治し方
投票数:167票
病気は薬で治すもの、お医者さんが治すもの、と思っている方が世の中には多いです。私もかつてはその一人でした。しかし、病気は自分がよりよくなるためのメッセージなのです。それをきちんと受け止める事が... (2009/01/15) -
復刊商品あり
たたかいはいのち果てる日まで
投票数:164票
大学人である自分にとってもきわめて鮮烈なメッセージとなっている本書を通して、高度な専門性を日常の生活に活かすことこそ専門家の役割であることを体現して見せた中新井DRの生涯と実践を、教育・福祉の... (2006/06/07) -
復刊商品あり
外科の夜明け
投票数:163票
ぼろぼろになった本を持っています。医者を志す若い人たち、これから研修に入ろうとしている医療従事者に是非読んでいただきたい。医療を当たり前の、お金さえ出せば望みどおりに手に入るサービスと心得違い... (2007/04/25) -
復刊商品あり
体質の良い子に育てましょう これからの世代のために
投票数:141票
医学の急速な進歩や便利さや見た目重視の生活(衣・食・住すべ てにおいて)が当たり前になっている今、本当に必要なもの・必 要でないものの判断が出来なくなっていると感じています。自分 の子どもを含... (2003/08/12) -
復刊商品あり
城砦
投票数:136票
25年ほど前に父に勧められ、のめりこんで読んでいたのですが、途中で母に奪われてしまい、続きを読めなくなってしまいました(本自体、依然行方不明)。父の愛した『城砦』を、もう一度心ゆくまで読みたい... (2009/07/03) -
小児科医がやさしく教える 赤ちゃん・子どもの病気
投票数:132票
子供がいる親として病気に対してはみんなみんな不安をかかえて います。 この本は 小児科医の立場から細かな所までいろいろな症状別に書いてあり 赤ちゃんがいる家庭にはとても役立つと思い是非復刻して... (2006/03/24) -
あきらめない -脳梗塞からの挑戦-
投票数:130票
西城秀樹さんは、二度の病になりながらも、最後まであきらめない精神でステージに立ち続けました。皆が喜ぶ事が僕の喜びだからと。歌を歌う事が、人生だともおっしゃってました。秀樹の言葉を聴きたい。是非... (2018/09/26) -
メディックス
投票数:129票
メディックス、大好きでずっと単行本になるのを待っていたのに(もうすぐ発売、と掲載されていた時もあったのに)いつまでも宙に浮いたまま~で気になってたんです。 ここで投票が集まってるのを知って嬉し... (2005/10/21) -
季刊誌「マナメッセ」(及び総集編)
投票数:127票
環境ホルモン、有害化学物質の人体への影響、電磁波、環境問題、心の荒廃など今問題となっていることを、15年前から警告していたのがマナメッセなのです。今読んでも全く色あせることなく、情報の確かさと... (2006/06/03) -
ガンジーの健康論
投票数:118票
ガンジーのことは歴史上の人物としか頭にありませんでした。どんな思想の持ち主なのかもしりませんでした。しかし、動物の権利に考えるようになってから、ガンジーがベジタリアンで、わたしが理想に描く世界... (2004/07/26) -
よくみえる いいめになろう! ママといっしょによむえほん
投票数:113票
私の子供は、弱視です。 毎日、アイパッチを使った訓練をしなければ視力が出ないのですが、私の子供は、アイパッチを嫌がります。 まだ、4才なので話をしても、分かってくれません。 子供と一緒にえほん... (2004/02/01) -
ジョスリン糖尿病マニュアル 第12版
投票数:107票
息子さんが病気になってしまったお友達がいます。 10万人に1人という、1型糖尿病(IDDM)で、毎日1日4回 の注射と血糖値測定をしながら暮らしています。 発症率が少ないということ... (2001/08/10) -
甲状腺がんなんて怖くない
投票数:98票
先日、甲状腺乳頭癌の摘出手術を受けました。乳頭癌についてネットにていろいろと情報収集を行いました。ネット上で当書籍の存在を発見し、購入しようと思いましたが、どうしても適正価格にての入手が不可能... (2009/11/22) -
家庭に於ける実際的看護の秘訣 実地方面の養生手当と民間療法 女の衛生と子供の育て方 民間療法、物理療法の研究
投票数:92票
健康に関心がある私に、人づてにこの本の存在が伝わってきました。 民間療法は、現在国会などでも取り上げられている統合医療の分野の中でも我々に身近であって、なおかつ忘れ去られようとしている分野だ... (2007/07/31) -
わが子よ、声を聞かせて
投票数:87票
私の子どもは軽度発達障害です。以前この本の事を知り、勉強したいと思いましたが購入する事ができず、図書館にリクエストして探して読みました。返さなくてはいけないので、コピーを何枚もとってあります。... (2002/11/15) -
正食と人体
投票数:63票
この本を読むことでどれだけ多くの人が病気から救われるか。そして健康な人でも更に健康を強固なものにできるか。こんなにすごい本はめったにない。そして、絶版のままであることが本当に悔しい。家庭の医学... (2005/10/08) -
ガン病棟
投票数:63票
これは本当に素晴らしい小説です。マルクス主義国家が崩壊した現在、ソルジェニーツイン氏のその他の長編を読んで、現代的なリアリティを感じるのはかなり難しいと言わざるを得ませんが、死病として今なお恐... (2003/06/09) -
復刊商品あり
けんこうだいいち
投票数:55票
この本は子供の頃に何度も読んだ思い出があり、 いくつかの文章が今でも記憶に残っています。 最近読書が趣味になって来たのですが、 自分の好きな本を持っていたいという気持ちと、 自分の記憶が正し... (2003/05/18) -
メディカルハーブ 薬用ハーブ完全図解ガイド
投票数:54票
私も何年か前に、アロマテラピーの学校に通っていた時に、講師宅で初めて目にして、「この本は欲しい!」とどうしても手に入れたかったので、出版社に電話もしたのですが、再版の予定もないとの事で落ち込ん... (2006/10/28) -
学習まんが 人間のからだシリーズ 全8巻
投票数:50票
小学生の時に買ってもらい、凄く愛読していました。 子供たちが、私の実家で発見し今度は子供たちが愛読しています。 内容も全く今の子供たちが読んでも違和感もなく、とても分かりやすく、ストー... (2014/04/23) -
Dr. ハーレー 全6巻
投票数:50票
最近の医療コミックに劣らないレベルの作品だと思う。さらに、この作者のほかの作品が見当たらない。掲載雑誌の廃刊での連載終了は作者も不本意だと思う。内容の濃い訴求力のある作品であると思うので、どこ... (2003/10/08) -
自然の恵み健康法
投票数:46票
ナチュラルハイジーンに関する書籍を探していたところ、この本の存在を知りました。『死ぬまで健康』でいるための実践法として、非常に貴重な本のひとつと思われます。これからますますこのような本が必要と... (2005/04/13) -
ジャン・バルネ博士の植物・芳香療法
投票数:45票
信用できないアロマの本が多すぎるので。 (2015/01/04) -
復刊商品あり
死の貝
投票数:42票
Wikipediaで地方病について知り、主要参考文献に挙げられた本書に興味を持ちました 古本で探してみたものの、高くて手を出しづらいです 少しでも入手しやすくなればと思い、投票させてい... (2016/05/04) -
疫病と世界史
投票数:41票
疫病は、人口に著しい打撃を与えるだけの忌わしいものと思っていましたが、これを読んで、疫病が人類にもたらす多様な特徴を知ることが出来ました。数ある歴史書の中でも屈指の良著だと思います。 復刊した... (2003/10/01) -
復刊商品あり
不安のメカニズム
投票数:38票
過去に図書館で読みました。神経症の心理を熟知した著者の文章は読むだけでも安心を与えてくれます。そして症状にどう対応するか、是非繰り返して読みたい内容だと思います。不安障害に関する本はたくさん読... (2011/02/12) -
アーユルヴェーダ式育児学―アーユルヴェーダの基礎と小児科学
投票数:38票
子供を産むことを考えたとき、ヨガやマクロビオティック、シュタイナーなどさまざまな本を読み、アーユルヴェーダに行き着きました。最近のアーユルヴェーダの本はアロマテラピーなどが多く、育児と結びつけ... (2007/11/01) -
赤ちゃんからの健康育歯学
投票数:38票
子供さんを持つ多くのおかあさんにぜひ読んでほしい本でまとめてたくさん買って持っていたのですが、もう残り2冊だけになりました、虫歯のないきれいな歯並びの頭の良い整った顔の成人にするための重要なヒ... (2001/06/12) -
復刊商品あり
もうひとつの声 -男女の道徳観のちがいと女性のアイデンティティ
投票数:34票
古い本だが、ケア論の必読書。 絶版で、Amazonでは古本が4万円以上の値段。 (2021/11/03) -
「ポーリング博士の快適長寿学」もしくは「ポーリング博士のビタミンC健康法」
投票数:33票
医薬品が溢れている割には、未だ医原病が減らない現状。 或いは不必要な医薬品のために、怪しげな新薬を投与されている現状を考えると、ポーリング博士の研究成果が必要とされるのは、 これからの時代では... (2003/06/30) -
アーユルヴェーダのハーブ医学 東西融合の薬草治療学
投票数:32票
アーユルヴェーダ的な生活を実践するにあたってとても役に立つ「参考書」です。 自分は所有しているのですが、友人に勧めたところ今は販売していないとのこと、残念でなりません。 スパイス・ハーブ別... (2021/06/22) -
お金で悩まないこころの治療生活
投票数:32票
こころの病気は誰もがかかる可能性がありますが、社会には偏見がまだ多く、治療にはいろいろな問題があります。その中でも切実なのは、お金の問題でしょう。この点に焦点をあてた本書は、現在まさに必要とさ... (2006/07/01) -
自分を愛する10日間プログラム
投票数:32票
一年間病休しています。認知療法を知り、一条の光がさしたように感じました。この本は、とてもわかりやすく認知療法を自分で実践し、うつ状態を克服できる内容のようでした。入手したいのですが、在庫なしの... (2005/10/10) -
スーパードクターK 全44巻
投票数:32票
文庫版よりも単行本で読みたいシリーズです。 なぜなら手術の説明は文庫版だと(自分は目が悪いので)、 絵も文字も小さくて読みずらいからです。 それにグヴァン!とか奇妙な擬音が迫力あって面白... (2011/06/08) -
『野口晴哉著作全集』 初期/中期/後期論集 全11巻
投票数:29票
現在本屋さんで手に入る氏の著書は筑摩文庫の2冊のみ、これほど偉大な人物 の著作がこれだけでは到底たりないと思います。 私は古武術の甲野善紀さん、学者の斉藤孝さんの本でこの人を知りました... (2008/04/25) -
ハーブでガンの完全治癒
投票数:29票
とんでもない値段になってます。 ぜひ復刊よろしくお願いします。その当時に買えなかったことを後悔してます。貴重な本です。復刊するにあたってですが、中身は改訂版などではなくそのままの昔のままでの... (2024/07/16) -
古代インドの科学思想
投票数:28票
題名を見ただけで、ふるいつきたくなった。 私は、古代インドにも多大な関心があるし、科学の歴史にもおおいに関心がある。 私は、以前から、現代科学が抱えている多くの問題を解決するための手がかり... (2002/04/03) -
復刊商品あり
精神医学の基本問題
投票数:28票
精神医学上、大変重要な本です。これまでの歴史が、しっかりと分類・分析された数少ない本だと思います。DSMやICDの診断基準ができる経緯が想像できるのはこの本をおいて他にありません。 復刊する... (2007/06/16) -
インシュリン物語
投票数:28票
家族に、IDDM(インスリン依存型糖尿病)患者がおり、日常の生 活をするために、インスリンの自己注射をしています。 もし、インスリンの発見がなければ、確実に、発見以前のように 命を落としていま... (2001/06/25) -
臨床家のためのホメオパシー・マテリアメディカ
投票数:27票
ホメオパシーを学んでいて、ぜひ読んでみたい本であるから。 (2018/10/22) -
ザ・メタルセラミックス
投票数:26票
この本が出版された時点で、すでにセラミックワークの理論と技術は、実は完成されていたのでは・・・ 今後、若い歯科技工士が、セラミックワークを題材にした論文を発表するには避けては通れない名著。強... (2009/08/10) -
復刊商品あり
精神病理学総論
投票数:25票
初版本の「精神病理学原論」を読みましたが非常に感動しました。それで「精神病理学総論」も読みたいですが手に入りません。 岩波文庫の新訳など無理かも知れないけど、どうなのかな?版権の関係など... (2012/04/10) -
ポーリング博士の快適長寿学
投票数:25票
つい、つられて (2000/05/31) -
復刊商品あり
健康という幻想 医学の生物学的変化
投票数:24票
「本書を読んで吹っ切れた」という人の生き様を見るにつけ、健康に気を使っている自分が滑稽に思えてきます。そこでぜひ本書を読んでみたいと思うものの、街の図書館にも、古書店にも見当たりません。手にと... (2004/08/13) -
完全なる治癒―ガストン・ネサンのソマチッド新生物学
投票数:24票
日本ではがんで亡くなる人が年間30万人以上でその数は増え続けている。医学は発達しているというがガン治療に関しては無力。 私の母も今年の1月にガンで他界した。末期の患者を救えるソマチッド理論は... (2018/12/14) -
21世紀の医学 井穴刺絡学・頭部刺絡学論文集
投票数:24票
2023年8月現在、Amazonで浅見治療院が出品者として売っている分は新品かつ定価 (6,600円)。1冊買ってもその後浅見治療院出品は継続。ここから察するに新品の在庫はまだあると思います。... (2023/09/01)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!















































