171 票
著者 | 五十川芳仁 |
---|---|
出版社 | ソフトバンクパブリッシング |
ジャンル | 児童書・絵本 |
ISBNコード | 9784797318203 |
登録日 | 2004/12/20 |
リクエストNo. | 27314 |
リクエスト内容
レゴブロックを使っていろいろなしくみを楽しく学び、自由な想像力と豊かな表現力を身につけるための本。レゴブロックの様々なしくみやアイデア、ヒントを紹介し「あなたの新しい創造」をお手伝いする1冊。
あくまで基本的な構造を説明しているだけなので、読み手の創造の邪魔を一切しない、繊細に考え込まれた構成もすばらしいものです。
【復刊ドットコムより】
「レゴのしくみで遊ぶ本 改訂」の復刊を各方面に交渉させて頂きましたが、残念ながら復刊の困難な案件であることが判明いたしました。
復刊ドットコムの力及ばず、大変申し訳ありませんが交渉結果は『残念』とさせて頂きます。
著者の五十川芳仁氏より、下記メッセージをいただきましたので、ここに転載させていただきます。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
こんにちは。
「レゴのしくみで遊ぶ本」の著者の五十川(いそがわ)です。
みなさんからいただいた「レゴのしくみで遊ぶ本」の復刊を熱
望するコメント。ひとつひとつ胸を熱くしながら読ませていた
だきました。本当にありがとうございました。
長らく交渉を続けてきたのですが、残念なことに復刊をあきら
めざるを得ない状況となりました。力が至らず、本当に申し訳
ありません。
どうしても、復刊を熱望していただいた方々の期待に応えたい
- この気持ちから「レゴのしくみで遊ぶ本」の後継となる本
を執筆する意思を固め、 10月1日に公開しました。こちらのペ
ージでご覧ください。
http://www.isogawastudio.co.jp/legostudio/toranomaki/jp/index.html
また、「レゴのしくみで遊ぶ本」との相違点などをまとめたペ
ージも作りましたので、ご覧ください。
http://www.isogawastudio.co.jp/legostudio/toranomaki/jp/message1.html
以上、本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願
いいたします。
投票コメント
全171件
-
最近出たレゴテクニックのチラシで著者の存在を知りました。GOOD!1
たんなるレゴ作品集ではなく、機械の構造をレゴテクニックのギア等を使って、
説明しています。
同じように作りたいので、組立方を手元に置いておきたい。 (2010/09/27) -
この本は、レゴでものをつくる基本がつまっています。GOOD!1
中古でも5000以上の値段がつき、足下も見られている
感じがします。
レゴを基本から応用まで幅を拡げるためには、欠かせない
一冊です。
復刻するのを心待ちにしています。 (2008/01/30) -
最近、5歳の子供と一緒にレゴで遊ぶようになったのですが、GOOD!1
自分のやり方以外のレゴの楽しみ方があるのではと思い
そのようなことを取り扱っている本を探したところ本書に出会いました。
ヤフオクなどでは1万円以上の値がついていてとても手がでません。
ぜひ、復刊をお願いします。 (2007/12/02) -
レゴのテクニック系では歯車を使う製品があり、面白いのだが、初心者には敷居が高い。ましてや幼い子供に判りやすく教える手段も製品も無い。ネットでのうわさを見て、図書館で借りてみて大変判りやすかった。これが復刊されれば、レゴで高度に遊ぶことの出来る人が増えるし、工学に興味を持つ子供が増えるだろう。 (2007/03/10)GOOD!1
-
子供の頃に遊んだのが懐かしくなり、レゴ専門店に行ったところ、テクニックの製品に衝撃を受けました。GOOD!1
つい、2~3年前に書店で見かけたのを思い出し、買いに行きましたが手遅れでした。
ぜひ、復刊をお願いします! (2007/01/22)
読後レビュー
NEWS
-
2006/06/18
『レゴのしくみで遊ぶ本 改訂』が規定数に到達しました。 -
2004/12/20
『レゴのしくみで遊ぶ本 改訂』(五十川芳仁)の復刊リクエスト受付を開始しました。
最近の復刊活動
-
2007/10/11
「レゴのしくみで遊ぶ本 改訂」にリクエストをくださった皆さまにお知らせです。
復刊を各方面に交渉させて頂きましたが、残念ながら復刊の困難な案件であることが判明いたしました。
復刊ドットコムの力及ばず、大変申し訳ありませんが交渉結果は『残念』とさせて頂きます。
著者の五十川芳仁氏より、下記メッセージをいただきましたので、ここに転載させていただきます。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
こんにちは。
「レゴのしくみで遊ぶ本」の著者の五十川(いそがわ)です。
みなさんからいただいた「レゴのしくみで遊ぶ本」の復刊を熱
望するコメント。ひとつひとつ胸を熱くしながら読ませていた
だきました。本当にありがとうございました。
長らく交渉を続けてきたのですが、残念なことに復刊をあきら
めざるを得ない状況となりました。力が至らず、本当に申し訳
ありません。
どうしても、復刊を熱望していただいた方々の期待に応えたい
- この気持ちから「レゴのしくみで遊ぶ本」の後継となる本
を執筆する意思を固め、 10月1日に公開しました。こちらのペ
ージでご覧ください。
また、「レゴのしくみで遊ぶ本」との相違点などをまとめたペ
ージも作りましたので、ご覧ください。
以上、本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願
いいたします。
-
2007/05/25
「レゴのしくみで遊ぶ本 改訂」にリクエストをくださった皆さまにお知らせです。
再度、ブッキングのスタッフ会議にて調査を続けております。
新たな情報が入り次第、こちらのブログにてお知らせいたします。
本や著者に関する情報がございましたらお知らせください。
参考にさせていただきたいと思いますので、ご協力をよろしくお願いいたします。
-
2007/01/22
「レゴのしくみで遊ぶ本」にリクエストをいただいていた皆さまにお知らせです。
出版社に復刊を打診いたしましたが、困難との回答でした。
今後、当社での復刊が可能かを検討させて頂きます。
情報が更新され次第、こちらでお知らせいたします。
-
2006/11/28
「レゴのしくみで遊ぶ本」ですが、出版社の担当編集者に復刊を打診中です。
今後、情報が更新され次第、随時お知らせいたします。
-
2006/11/21
リニューアルを迎え、新たな機能が加わった復刊ドットコム。
しかし、以前とは異なる仕組みに、ユーザーの方からいくつか質問を頂いています。
Q.以前はリクエストページでその作品の復刊活動状況が確認できましたが、今はどんな方法で確認すればいいのでしょうか。復刊活動がどこまで進んでいるのか、気になってしょうがありません。
A.第1回目でお答えしたように、この復刊活動報告ブログが始動いたしました。ここで、リクエストをいただいている書籍の復刊活動を随時ご報告しています。
また、それぞれのリクエストページでも、「復刊ドットコム活動報告」としてブログに掲載された活動内容が反映されています。
例えば、「レゴのしくみで遊ぶ本 改訂」ですが、リクエストページの一番下に、復刊活動が随時アップされています。
最新情報は、すぐにこの復刊活動報告ブログに掲載されますので、チェックを欠かさぬよう、お願いいたします!
-
2006/10/30
復刊活動、最新情報をお知らせ致します。
「レゴのしくみで遊ぶ本 改訂」:本書関係者の方と接触を開始致しました。
今後、状況が更新され次第、随時このブログにてご報告いたします。
-
2006/06/18
交渉情報はもうしばらくお待ちください。
公開可能な交渉情報がございましたらすぐにご連絡します。
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!
li