復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「文学研究・評論」 復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 27ページ

ショッピング353件

復刊リクエスト657件

  • 現代俳句

    現代俳句

    【著者】川名大

    投票数:1

    俳句を学ぶ必携書。これほどわかりやすく系譜ごとにまとめられている書はない。 (2021/07/03)

    投票ページへ

  • 現代批評理論 (正・続)

    現代批評理論 (正・続)

    【著者】フランク・レントリッキア トマス・マクローリン 編

    投票数:1

    t

    t

    著名な批評家が複数参加した現代批評の入門書で作品紹介にも必携書とあるように読むだけでなく家において損のない本と言える。 私は図書館で借りて読み、ノートにまとめまでしたがやはり家には置きたいも... (2013/02/18)

    投票ページへ




  • 現代詩の鍵

    【著者】ロレンス・ダレル著 須原和男訳

    投票数:2

    とりあえず。 (2006/11/13)

    投票ページへ

  • 現代詩の鑑賞

    現代詩の鑑賞

    【著者】伊藤信吉

    投票数:10

    文庫本でこうした本が手に入れられた時代は幸せな時代だったのだろう。 本離れと言われ久しいが、手にとって読める、教養的なものとしてそもそも少ないのではないか。 学術文庫や学芸文庫と改まったも... (2024/04/29)

    投票ページへ

  • 理科系の文学誌

    理科系の文学誌

    【著者】荒俣宏

    投票数:4

    そうそう、絶対忘れちゃいけないのが荒俣宏の『理科系の文学誌』。これにはすさまじい影響を与えてもらってます。同じ小説やSFを読むにしても、表現や心理を云々するのではなくて、世界の捉え方の反映とし... (2010/06/20)

    投票ページへ




  • 生島治郎の誘導尋問 眠れる意識を狙撃せよ

    【著者】生島治郎

    投票数:3

    あらゆる作家が自らの体験や裏話を交えながら面白可笑しく、時には真剣に、小説に対する考え方を披露しています。海外翻訳ミステリが多く紹介されるなか日本のミステリの特徴は何かといった模索の様子を窺い... (2003/03/26)

    投票ページへ

  • 男としての人生 -山本周五郎のヒーローたち
    復刊商品あり

    男としての人生 -山本周五郎のヒーローたち

    【著者】木村久邇典

    投票数:105

    山本周五郎の作品は私の愛読書の一つであり、特に「長い坂」は私のお気に入りの一冊です。 NHKの高倉健の特集で、本書は高倉健が常に携帯していた1冊との ことで、早速購入したいと思い、検索して... (2016/08/15)

    投票ページへ

  • 男同士の絆 イギリス文学とホモソーシャルな欲望

    男同士の絆 イギリス文学とホモソーシャルな欲望

    【著者】イヴ・K.セジウィック

    投票数:2

    tue

    tue

    社会構造としてのホモソーシャルについての古典であり、重要書。 (2023/01/12)

    投票ページへ

  • 病むことについて
    復刊商品あり

    病むことについて

    【著者】ヴァージニア・ウルフ 著 / 川本静子 編訳

    投票数:1

    読書、病、父の肖像、女性にとっての職業、そして犬。この一冊だけでウルフ的世界を周航できる貴重なエセー集なのだから、復刊してほしい。 (2021/02/13)

    投票ページへ

  • 白さと想像力—アメリカ文学の黒人像

    白さと想像力—アメリカ文学の黒人像

    【著者】トニ・モリスン

    投票数:1

    トニ・モリスンの作品の多くは早川epi文庫で読むことが出来る。本書は、アメリカ社会、そして人種主義を女性作家の鋭い目を通して分析したものであり、作家の思想を知るためだけでなく、アメリア社会を、... (2021/08/18)

    投票ページへ

  • 白山の水――鏡花をめぐる

    白山の水――鏡花をめぐる

    【著者】川村二郎

    投票数:1

    an

    an

    かかる傑作が図書館でしか読めないというのは遺憾である。 同著者の『伊勢の闇から』(同じく講談社)も入手不可能であるとは… (2007/01/09)

    投票ページへ

  • 目の中の劇場 アリス狩り

    目の中の劇場 アリス狩り

    【著者】高山宏

    投票数:5

    手元に置いておきたいので (2015/01/08)

    投票ページへ

  • 真説 その後の三国志

    真説 その後の三国志

    【著者】坂口和澄

    投票数:0

    投票ページへ

  • 知覚の宙吊り

    知覚の宙吊り

    【著者】ジョナサン・クレーリー

    投票数:5

    ジョナサン・クレーリーによる視覚文化論上の重要文献であり、欲しい人は多い。だが、中古市場ではプレミアがついてしまって、2万円以上と普通の人間には買えない高額のものになってしまっている。復刊して... (2022/04/13)

    投票ページへ

  • 短篇小説講義

    短篇小説講義

    【著者】筒井康隆

    投票数:5

    久しぶりに読もうと思ったが、大昔に知人へ譲ってしまったようで、再購入しようと探したが、どうも絶版のようです。 ちょうど「唯野教授」執筆時期の評論で、とても面白かった記憶があるのですが、新書のせ... (2002/08/31)

    投票ページへ




  • 神女 唐代文学における龍女と雨女

    【著者】エドワード・E・シェーファー

    投票数:9

    □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 日本人にはあまり知られていない中国の伝統文学の一面を見せてくれます。文庫本にして再刊して欲しいですね。 □■□■□■□■□■□■□■□■□... (2004/11/18)

    投票ページへ

  • 私の作家遍歴 全3巻

    私の作家遍歴 全3巻

    【著者】小島信夫

    投票数:55

    保坂和志さんと小島信夫さんの対談集「小説修行」だったかで取り上げられていたので興味があります。 保坂和志さんを最近人気作家として掘り起こそうとしているようなので あわせて復刊するだけでも、すご... (2003/12/16)

    投票ページへ

  • 私の日本語雑記
    復刊商品あり

    私の日本語雑記

    【著者】中井久夫

    投票数:2

    最近みすず書房から全集を出版された中井久夫氏が、精神医学以外のテーマについて何を書かれているかに大変興味があります。非常に深い内容をとても平易な言葉で的確に表している氏の文章は、読むこと自体で... (2020/01/06)

    投票ページへ




  • 稱心獨語

    【著者】加藤周一

    投票数:2

    氏の広範な知識と卓抜な見解が素晴らしい名著です。復刊の際は挿入図版をカラーにして欲しいところです。 (2004/12/25)

    投票ページへ

  • 空海全集 全8冊

    空海全集 全8冊

    【著者】弘法大師空海全集編集委員会 編集

    投票数:1

    一部はちくま学芸文庫「空海コレクション」に収録されています、日本を代表する知の巨人・空海を理解する上で全集の存在は不可欠です。 せめて『秘蔵記』『三昧耶戒序』『文鏡秘府論』などコレクションに... (2023/10/15)

    投票ページへ

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!