復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

出版社「朝日新聞社」 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 10ページ

ショッピング4件

復刊リクエスト280件

  • 徳川夢声の問答有用 全3巻

    徳川夢声の問答有用 全3巻

    【著者】徳川夢声

    投票数:11

    「トリビアの泉」のスーパーバイザーをつとめる、筋金入りの一行知識収集家・唐沢俊一氏が影響を受けたという徳川夢声。私も一応トリビア・コレクターを自称しておりますので、ぜひ読んでみたいです。復刊、... (2005/06/14)

    投票ページへ

  • 法隆寺再現壁画

    法隆寺再現壁画

    【著者】法隆寺監修

    投票数:1

    法隆寺の壁画再現には是非があると思いますが、優れたものは、やはり後世に残されるべきものでありましょう。 (2005/03/07)

    投票ページへ

  • アルブレヒト・デューラー ネーデルラント旅日記1520―1521

    アルブレヒト・デューラー ネーデルラント旅日記1520―1521

    【著者】アルブレヒト・デューラー(前川誠郎・訳註)

    投票数:1

    デューラーの研究には、欠かせない一冊。 (2005/02/27)

    投票ページへ

  • NHK受信料拒否の論理

    NHK受信料拒否の論理

    【著者】本多勝一

    投票数:6

    色々と悪い意味で話題になっているNHKの受信料徴収の仕組みを知りたい。この本は良いヒントを与えてくれるような気がする(まだ読んでないけど)。 (2006/06/23)

    投票ページへ

  • 女のいる情景

    女のいる情景

    【著者】池田満寿夫

    投票数:2

    池田氏のファンは、必読です。 (2005/01/10)

    投票ページへ

  • ラッパ一本玉手箱

    ラッパ一本玉手箱

    【著者】近藤等則

    投票数:0

    投票ページへ

  • 入江相政日記 全12巻

    入江相政日記 全12巻

    【著者】入江相政

    投票数:5

    いま日本経済新聞の日曜コラムで連載されてますね。戦後60年を経て、あの時代を考えるという機運が高まる中でこの日記は大変重要な歴史的な資料であると思います。図書館で見つけましたが、これは手元に置... (2007/01/29)

    投票ページへ

  • 樹の声 海の声 全6巻

    樹の声 海の声 全6巻

    【著者】辻邦生

    投票数:7

    辻邦生先生の作品は絶版が多すぎます。 本作品も相当な傑作であるにもかかわらず、 入手不可能な状態が長期にわたって続いています。 このサイトの力で復刊して、より多くの人に辻先生の作品に ... (2007/06/12)

    投票ページへ

  • いしいひさいちの経済外論(I)、(II)

    いしいひさいちの経済外論(I)、(II)

    【著者】いしいひさいち

    投票数:1

    朝日新聞社から、文庫版も出ています(現在も入手可)が、それはダイジェスト版なので、全話を読みたいのです。 (2004/11/04)

    投票ページへ

  • 「現代日本」朝日人物事典

    「現代日本」朝日人物事典

    【著者】朝日新聞社編

    投票数:1

    いろいろな意味で非常に重宝した事典でしたが、引越しの際に紛失。再購入しようとしたが、品切れでした。読み物としても面白く、飽きない。 (2004/10/16)

    投票ページへ

  • 十一世市川団十郎

    十一世市川団十郎

    【著者】利根川裕

    投票数:4

    宮尾登美子の「きの音」や関容子の「海老蔵そして団十郎」を読んで、十一世市川団十郎の人となりに大変興味がわいたから (2008/11/05)

    投票ページへ

  • パイプのけむり 全27巻

    パイプのけむり 全27巻

    【著者】團伊玖磨

    投票数:48

    高校生の時に購入した文庫版の1巻から12巻を持って います。35年以上経った今でも時々読み返しています。 今まで何十回となく読み返してきましたので、話しの 多くのあらすじは頭に入ってしま... (2013/09/17)

    投票ページへ




  • 復刊商品あり

    獅子文六全集 全17巻

    【著者】獅子文六

    投票数:6

    1冊でも多く獅子文六の本が出回ってほしいから。 出来れば、楽天公子の方も文庫で再び復刊してほしいと思ってます。投票数が少ない、多いに関係なく一日も早く復刊を心から望んでますのでこの本と同様に楽... (2006/10/21)

    投票ページへ

  • 新・遊びの博物誌

    新・遊びの博物誌

    【著者】坂根厳夫

    投票数:13

    朝日新聞で連載されていた当時(私は子どもでしたが)楽しみに毎回記事を読んでいました。「遊びの博物誌」は学生時代に入手しそれ以来の愛読書です。今は3人の子どもとも一緒に楽しんでいます。「新・遊び... (2006/01/15)

    投票ページへ

  • 遊びの博物誌

    遊びの博物誌

    【著者】坂根厳夫

    投票数:16

    単なる遊戯のカタログにとどまらない。 読むうちにバベルの図書館にでも踏み込んだような、幻惑されるような・・・。 魅力的な書物だった。続刊とともに揃えたい。 この分野には佳書が多いのに、絶... (2006/12/17)

    投票ページへ

  • 音楽―展望と批評〈3〉

    音楽―展望と批評〈3〉

    【著者】吉田秀和

    投票数:1

    私も既に持っている優れた本なので、今の若い人達も含めてもっと数多くの人たちに読んでもらいたいからです。またこのような非常に素晴らしい本がこのまま永久にオクラ入りになって歴史の彼方に埋もれて行っ... (2004/08/08)

    投票ページへ

  • 音楽―展望と批評〈2〉

    音楽―展望と批評〈2〉

    【著者】吉田秀和

    投票数:1

    私も既に持っている優れた本なので、今の若い人達も含めてもっと数多くの人たちに読んでもらいたいからです。またこのような非常に素晴らしい本がこのまま永久にオクラ入りになって歴史の彼方に埋もれて行っ... (2004/08/08)

    投票ページへ

  • 音楽―展望と批評〈1〉

    音楽―展望と批評〈1〉

    【著者】吉田秀和

    投票数:3

    私も既に持っている優れた本なので、今の若い人達も含めてもっと数多くの人たちに読んでもらいたいからです。またこのような非常に素晴らしい本がこのまま永久にオクラ入りになって歴史の彼方に埋もれて行っ... (2004/08/08)

    投票ページへ

  • 息のしかた

    息のしかた

    【著者】春木豊、本間生夫

    投票数:2

    私は弓道が趣味で、良い呼吸法を探索しています。図書館で借りて読み、良い本だと感じたのですが、本屋に問い合わせると絶版になっているとのことでした。非常に残念です。是非復刊をお願いします。 (2004/07/17)

    投票ページへ

  • ながた暗号塾入門

    ながた暗号塾入門

    【著者】長田順行

    投票数:2

    この本は、様々な種類の暗号の説明がしてあり、と手もをも白い読み物であるため。 (2004/06/27)

    投票ページへ

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!