復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

13

投票する

万葉集の発明 国民国家と文化装置としての古典

万葉集の発明 国民国家と文化装置としての古典

復刊活動にご賛同の方は
リクエスト投票をお願いします。

投票する

得票数 13

リクエストに関連する復刊/関連商品をみる

著者 品田悦一
出版社 新曜社
ジャンル 専門書
ISBNコード 9784788507463
登録日 2013/03/12
リクエストNo. 57374

リクエスト内容

2001年発行です。高価になってしまって購入が難しく、ぜひ復刻していただきたいです。

関連キーワード

キーワードの編集

投票コメント

全13件

  • 平成の次なる元号の典拠として万葉集が選ばれた2019年4月1日。国民的文学の象徴として再び用いられたこの歌集が、そもそも国民的文学とされるに至った過程を知ろうとすると、この一冊以外ないのではと思う。この時期に復刊されるべき書です。 (2019/04/01)
    GOOD!4
  • 近代日本がいかにして万葉集を解釈・利用したかについては、大学時代に品田先生の授業で多くを学ばせていただきました。古典の評価を自明なものと思い込まず、その評価の背景を知ろうとする姿勢は、現代においても社会の価値観をアップデートする上で必要な視点です。万葉集を典拠にした元号が誕生した今こそ、より多くの人に読まれてほしいと思います。 (2019/04/01)
    GOOD!4
  • 平成三十一年四月一日、平成に代わる新元号が「令和」と発表された。その由来は万葉集にある「梅花の歌」三十二首の詞書から来ているという。

    「初春の令月(れいげつ)にして、氣淑(きよ)く風和ぎ、梅は鏡前の粉を披き、蘭は珮後(はいご)の香を薫す。」

    すがすがしく、端麗な文言である。
    そういえば万葉集のことを深く知らない、と気づいた。

    「令和」改元に合わせて、本著を復刊し、店頭に置くことで、現代人の万葉集への意識を高めてみませんか。この機会に。わたし個人の欲求だけなら図書館で借りて済ませられるけれど、もっともっと広く深く潜在的なニーズはあるような気がします。

    ご検討よろしくお願い致します。 (2019/04/01)
    GOOD!3
  • 万葉集が近代日本の国民に受容されていく過程を正確に詳述した著作はこの本をおいて他にない。なぜこの本が絶版なのか。国文学を学ぶ大学生必読の書である。必ず復刊させねばならない。 (2018/10/14)
    GOOD!2
  • 出版当初、日本経済新聞に佐々木幸綱氏が「とにかくおもしろい」と書評を寄せたそうです。
    著者である品田悦一氏の斎藤茂吉評伝「あかあかと一本の道とほりたり」も、とにかくおもしろかったですし、上代を専門として研究を続けてきた方なので、その集大成ともいえる力の入った著作だと期待しています。 (2013/03/12)
    GOOD!2

もっと見る

読後レビュー

レビュー投稿はこちら

タイトル 価格 サイト
万葉集の発明 新装版 3,520円 アマゾン
※こちらの商品は販売先の状況によって品切れになる可能性があります

NEWS

  • 2019/04/22
    『万葉集の発明 新装版』復刊決定!

  • 2019/04/01
    『万葉集の発明:国民国家と文化装置としての古典』が10票に到達しました。

  • 2013/03/12
    『万葉集の発明:国民国家と文化装置としての古典』(品田悦一)の復刊リクエスト受付を開始しました。

この本に関する情報を提供する

この本の情報を復刊ドットコムまでお寄せください

詳しくはこちら

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!