復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊投票コメント一覧(人気順)

寄席文字字典

投票コメント

全132件

  • 図書館で閲覧し、欲しくなり、某大型書店では見つけられず、ネットを介し、最終的な結果(被害額4桁)
    インターネット詐欺に遭った者です。
    当時と同じ価格帯とは言いません、偽サイトは生きています。騙された私だけに限ったことなのかもしれません(二次)被害を生まない為にも『版権』の問題がクリア出来次第、早急に『復刻』お願い致します。この書籍に限った事ではありませんが、絶版書籍全般、犯罪(詐欺)に利用されている時代である点を考慮して頂き(特に、関係者の皆さま)くどいようですが『寄席文字字典』はインターネット詐欺に利用されています。
    私のような阿呆を二度と生まない為にも『復刻』の程を切に願います。
    もうインターネット詐欺はまっぴら御免です。 (2022/09/20)
    GOOD!1
  • 寄席文字のバイブル的書物。絶版になっているのが不思議なくらい。専門書として、需要はそれなりにあると思います。 (2014/07/10)
    GOOD!1
  • 寄席文字を習い始めたので、お手本を持っていたい。 (2013/07/30)
    GOOD!1
  • 落語ファンです。
    学生時代になんとか1冊購入しました。
    だいぶに傷んでまいりました。
    きれいなものを保存しておきたいです。
    復刊を強く希望します。
    仮名編、漢字編の教本も是非ともお願い
    いたします。 (2013/01/30)
    GOOD!1
  • 寄席文字をこよなく愛するものです。現在使用しているのは昭和60年に購入したものですが、ところどころ墨で汚れていたりしています。品切れになるのなら、あの時もう一冊購入しておけばよかったと後悔しています。復刻を強く要望します。 (2012/08/30)
    GOOD!1
  • 以前,大学の落研で寄席文字を書いていました。右近師匠の亡くなる1年前に御徒町の金港堂での勉強会に教室に参加していました。また,学生時代にすでに絶版となっおり残念に思っていました。寄席文字をこれからも引き継いでいくためにも是非復刻してほしいと思います。何よりも自分で1冊ほしいです。 (2001/09/07)
    GOOD!1
  • 学生時代、落研で寄席文字を担当し、御徒町の寄席文字教室にも通いました。
    右近師匠の喜寿を祝う会にも出席させていただき、そのときの記念品として「寄席文字字典」を戴いたのですが、本人が承諾していないにも関わらず、部室に備え付けられてしまったのです。
    是非「寄席文字字典」をもう一度我が手に! (2001/08/24)
    GOOD!1
  • 立命館大学の落研出身者です。卒業してから8年になりますが、いまだに寄席文字は書く機会が多いです。学生時代にクラブに一冊ありましたが、個人所有したく、復刊希望します。
    後年発刊された「寄席文字教本」もニーズはあると思います。こちらも同時に、復刊されたらうれしいですが… (2001/08/22)
    GOOD!1
  • 寄席文字の基本となる文献はこれしかないのに、絶版になったままで古書店で買おうとしてもほとんど見つからないか、大変高くなっています。著者の一門の方々は、最近、寄席文字の地位の確保に精を出されているようですが、まずは本の復刊に尽力していただきたい。 (2001/08/20)
    GOOD!1
  • 2年ほど前、知り合いの噺家さんのおかげで橘右佐喜先生と出会い、少しのあいだですが、寄席文字を教えていただいてました。相撲文字、勘亭流も好きですが、寄席文字の丸々まるっこさが好き。右近先生の本と共に、毎晩でも眺めてみたい。 (2001/08/03)
    GOOD!1
  • 学生時代に落研で寄席文字を書いていた関係で現在でも会社などで何か有れば看板等を頼まれます。その都度人に借りていたりするのですが、学生の頃と違い経済的に余裕も出た現在、是非、蔵書に一冊購入したいと考えています。また、なくなられた今だからこそ残しておく価値があると思います。個人的には左近さんの字よりやはり右近さんの字が好きです。 (2001/07/15)
    GOOD!1
  • 私も落研で、寄席文字担当でした。
    部室に1冊だけおいてありましたが、
    やはり頻繁に数人が使うということで禁帯出でした。
    だからみんな全ページコピーして持っていたものです。
    著作権に触れるのか?
    でも数冊揃えようと思っても絶版でどうしようもありませんでした。 (2001/06/30)
    GOOD!1
  • 私は、祭りが好きで神輿を担いでいます。年間30ヶ所の祭りに参
    加しております。神輿と言えば日本の江戸文化でしょう。その中
    で私は千社札や木札に興味があり、自分でも制作しております。
    その時に文字として江戸文字をが使われるのですが、その中でも
    私は寄席文字を使っています。自分でも手書きで書ければいいな
    と思い、資料などを探しています。そして、この本があったと言
    うことを知りました。是非参考資料としてほしいです。 (2001/06/27)
    GOOD!1
  • 学生時代、落語研究会に所属し、寄席文字担当になってから、その魅力にとりつかれ、大学を卒業してからも、月に一度寄席文字勉強会へ通っています。昔からの生徒さんが、この字典を持っているのがうらやましく思えて仕方がありません。部室にはあるものの、やはり個人の所有物として、一冊常備したいです。
    ぜひ復刊を! (2001/06/13)
    GOOD!1
  • 落語好きの小生にとって、落語についての資料的価値としても、この本は是非とも手元に置いておきたい一冊です。寄席に行って、寄席文字で書かれていない名ビラを見ることはないし、今日まで継承されてきたのはひとえに橘右近師匠の功績以外のほかでもありません。その遺産に触れ、そして自分自身でも寄席文字を書くことができれば今まで以上に落語に対する思い入れが増えようというものです。是非とも復刊をお願いする次第です。 (2001/06/06)
    GOOD!1
  • 橘右近氏といえば、かつてのTV番組「ざこば・つるべのらくごのご」という番組で題目をお書きになった方です。あの落語文字(と呼べばいいのでしょうか)は日本の伝統であると思います。この書物は、伝統を誰でも簡単に肌に感じることが出来るものであると思うので是非復刊願います。 (2001/06/05)
    GOOD!1
  • 学生時代は、落語研究会に所属していました。
    名ビラの作成やパンフレットづくりに「寄席文字字典」はよく利用しました。あのころ(15年くらい前)から絶版でぼろぼろでしたから、いまの落語研究会の学生はさぞや苦労していることでしょう。
    是非、復刊して下さい。 (2001/06/05)
    GOOD!1
  • 江戸文字全般に大変興味をもっており、将来的に自分の役に立てたいと思い希望する。また、世の中に贋物の文字が氾濫している中、なぜ本物が絶版になるのか疑問。是非とも復刊してほしい。いくら神保町に通ってもなかなか見つけられない。 (2001/06/03)
    GOOD!1
  • 寄席文字教室には通えないが、寄席文字をやってみようと考えている人間にとっては必須の書であると思います。
    学生時代に購入して現在でも役立ってくれているこの書籍が絶版になっていることが残念でならなかったものですから。
    後輩の中にも入手したいのに絶版になっているため、悔しい思いをしている者が少なくありません。
    復刊と同時に広く復刊を世に知らしめれば、相当な需要が期待できるように思います。 (2001/06/03)
    GOOD!1
  • 落語が好きになるとやはりその周りの事にも興味が沸いてまいります。寄席に行ったりしますと必ず目に入る寄席文字。「この文字をわが手で書きたい!そして何かしらの飾りや持ち物を粋に演出したい!」そう思われてならないのです。
    一度、落研の部室でぼろぼろではありましたがこの字典を見かけたのですが寄席文字独特の艶っぽさに惚れてしまいました。
    是が非でも復刊お願いします。 (2001/06/02)
    GOOD!1

V-POINT 貯まる!使える!