復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

出版社「黎明書房」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)

ショッピング1件

復刊リクエスト19件

  • 物理のドレミファ 1~6

    物理のドレミファ 1~6

    【著者】米山正信 ほか

    投票数:12

    私はこのシリーズを図書館にあった化学のドレミファで知りました。本格的に学校で化学を習う前の、中学生の時に<化学の~>を読んだのですが、正直言って学校の先生の説明よりずっと分かりやすく、面白かっ... (2013/08/28)



  • 老子眼蔵

    【著者】伊福部隆彦

    投票数:9

    興味があります。 (2007/12/07)
  • だれにもできる腹話術

    だれにもできる腹話術

    【著者】腹話術研究連盟

    投票数:7

    名前は忘れてしまったのですが、ある腹話術師がこの本との出会いを語っているのをテレビでみて存在を知りました。子供の頃から腹話術を覚えてみたいと思っていたこともあり、数年来探し続けていますが入手で... (2003/05/20)



  • R.R.方式:子どもの思考体制の研究

    【著者】重松鷹泰、上田薫

    投票数:6

    大学のレポートを書くのに必要。 (2011/07/26)
  • 化学のドレミファ 全7巻

    化学のドレミファ 全7巻

    【著者】米山正信

    投票数:5

    初学者向けに好ましい本だと思います。 (2021/05/16)



  • 痛みの心理学―催眠によるペイン・コントロール

    【著者】J.R.ヒルガード (著), 斎藤 稔正 (翻訳)

    投票数:4

    催眠が痛みに有効であることが欧米の専門家の中では周知されている。国内では未だ不十分であるように思われる。 専門職に対して理解を拡げるために是非とも復刻を願います。 (2009/12/09)



  • 抵抗としての教材

    【著者】山田勉

    投票数:4

    図書館や古本屋も回りましたがなかなか見つかりません。 授業づくりの本質をついている書だと思います。 (2003/09/15)
  • 楽しい影絵遊び・影絵劇-作り方から上演まで

    楽しい影絵遊び・影絵劇-作り方から上演まで

    【著者】巡静一・村上香

    投票数:3

    人体の影絵制作の本をさがしていますが、なかなか見つからず、困っています。 全身を使うものや舞台装置そのものまで扱われ、影絵のワークショップも期待できそうなのですが、 そのような本は少くとも... (2009/03/15)



  • 正法眼蔵新講 1・2

    【著者】伊福部隆彦

    投票数:3

    この著者の本が読みたい。 (2006/07/25)



  • 高校数学・きれいに解ける問題づくり

    【著者】斎木清治

    投票数:3

    十数年前に立ち読みして「面白い本だなあ」と思ったが、そのとき、持ち合わせがなく、購入を見送って、そのままとなり、いつの間にか品切れになっていた。出版社にも問い合わせたけれども、品切れで再版の予... (2005/01/24)
  • 化学反応式の作り方

    化学反応式の作り方

    【著者】渡辺義一

    投票数:2

    its

    its

    中学生の時の理科の副教材でした。この本のおかげで化学記号に抵抗なく入ることができました。子供に買ってやりたいと思って探しましたが、ボロボロの本が滅茶苦茶な値段でオークションに出品されているだけ... (2020/10/25)
  • 子どもをとらえる構え

    子どもをとらえる構え

    【著者】長岡文雄

    投票数:1

    初等教育方法論の名著である。しかも類まれな実践家教師としての著作であり、心に残る一冊である。子どもを探ることなくして、授業は成立しない。心に残る言葉である。本当の教師はITにとって代わられない... (2017/01/13)
  • 生きる力をつける授業―カルテは教師の授業を変える

    生きる力をつける授業―カルテは教師の授業を変える

    【著者】築地久子

    投票数:1

    私は築地久子先生の教え子で、現在、教職を目指して勉強中です。 現在、教育基本法などにより「生きる力」を育てる教育が重要視されていますが、どれだけの教師がそれを実践できるかと考えると、自分を含... (2014/07/01)



  • 睡眠学習法 眠りながら学べ

    【著者】D・カーチス著

    投票数:1

    とても信じられぬ。 (2013/08/11)
  • 誰でもできる腹話術

    誰でもできる腹話術

    【著者】腹話術協会

    投票数:1

    日本の宝。天才いっこく堂を生んだ一冊。 残念ながら品切れとなっているが、この本からプロはともかく、ボランティアが多く生まれるだろうこと、期待。 (2011/05/05)
  • 叱らぬ教育の実践

    叱らぬ教育の実践

    【著者】霜田 静志

    投票数:1

    名著だと聞きました.是非読みたいです. (2009/02/18)
  • 話し合いが個を育てる

    話し合いが個を育てる

    【著者】戸田 久雄他

    投票数:1

    新指導要領に新しく登場した総合学習。 これを進めるにあたり,学級での話し合いをどのように成立させるかは大きな課題であり,自分の実践の中でも大切な要所である。そのため,ずいぶん昔の本であるが,改... (2000/08/23)
  • 治療教育学

    治療教育学

    【著者】ハンス・アスペルガー

    投票数:0




  • 探究者

    【著者】ウィリアム・ゴドウィン

    投票数:0

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!