復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

最新の復刊投票コメント(クッキング) 9ページ

全8,468件

  • 田辺聖子の味三昧

    田辺聖子

    販売されている時に買えず、芋たこなんきんなどの影響で読みたくなった。

    クマたん クマたん

    2022/10/19

  • 祝いの料理

    土井 善晴

    私も土井先生の一ファンとして、ぜひこの本を家に置いておきたいです。土井先生の語られる当時の日本語も美しい。料理本なのに読んでいると癒される。愛読書が一冊既にありますが…ボロボロ(笑)もちろん何度も作った愛着ある料理ばっかりです。

    なはは なはは

    2022/10/18

  • 基礎日本料理 新版

    土井 勝

    土井勝の料理が美味しいから

    クロ クロ

    2022/10/13

  • 定本 正月料理 NHKきょうの料理

    辰巳芳子(共著)

    伝統的な料理が載っていて、作り方も詳しく分かり易い。
    子どもに残してあげたい。
    辰巳芳子先生の正月料理をnhkで拝見してから、毎年お煮しめを作っています。
    本があることを最近知り、是非手にしたいと思っています。
    よろしくお願いいたします。

    cororo cororo

    2022/10/13

  • サラダでげんき

    角野栄子 作 / 長新太 絵

    長さんは、自分でお話も作るけれど
    他の人のお話に絵を描くことも多いです。
    これもその一つ。

    お話と絵の間にある
    適度な距離感がとても好きです。

    角野さんから入る人も、
    長さんから入る人も、
    読めばきっと得をすると思います。

    mfukkan mfukkan

    2022/10/11

  • 私の洋風料理ノート

    佐藤雅子

    装釘を手がかりにしばらく探していた本です。
    保存食の本と本棚に並べたいです

    へびさん へびさん

    2022/10/07

  • トントン・マプチのおはなしクッキング

    のもりけいき

    大好きな作品です。もっと作品出して欲しかったです。トントン、マプチだけじゃなく、お料理やサッカー、うっとりするようなバニラの魔法も教えてくれる家庭教師の先生たち、不思議な飼い猫のほら吹きジッたんやお母さんバッたん、ケッチェさん笑やその旦那さん、過保護なお祖母様たち。素敵な人たちと一緒にお料理の基本からアレンジまで、少しかわったお料理本ですが一生ものです。
    甘いのも塩辛いのもなんでもありの混ぜこぜダグウッドさんサンドイッチ気になりませんか?

    www www

    2022/09/29

  • 忙し母さんの手抜き料理

    坂本廣子

    それまで、ケーキのスポンジを色んなお菓子の本で作っても、上手く出来なかった。けれど、この本の通りにしたら、本当に上手に出来た。それからは、海苔の佃煮も、イカの塩辛も、マヨネーズの作り方も、この本から教わった。
    とても、実用的で、使える料理本です。

    はるかすみれ はるかすみれ

    2022/09/29

  • スーパーくいしん坊

    牛次郎 原作 / ビッグ錠 漫画

    「できらあ!」でおなじみ、ネタとしてひとり歩きしている名作グルメ(?)マンガ。
    読みたくて探すも絶版で本当にがっかりしてしまいました。
    もはやネットでしかお目にかかれないこの作品、ぜひとも生で「できらあ!」を読みたいです!

    わんこ先生 わんこ先生

    2022/09/29

  • 大どろぼうシリーズ全12巻

    山脇恭 草間俊行

    妊娠中で、子どものころに好きだった絵本を思い出すことが多いです。読んでいて美味しそうで楽しい気持ちになったのをよく覚えています。将来子どもとも楽しみたいと思いました。

    ミッキー ミッキー

    2022/09/25

  • ふたつのたいようとほしくずのパン

    松村雅子 作 / 松村太三郎 絵

    パンをつくるシーンがとても印象に残っており、ほしくず で思い出して検索しました。
    また読みたいです。ぜひ復刊お願いします。

    こぶたちゃん こぶたちゃん

    2022/09/24

  • ふたつのたいようとほしくずのパン

    松村雅子 作 / 松村太三郎 絵

    保育園のときに手にした本で
    パンができたときの喜びを自分の事のように感じた記憶があります
    そして何より、あのパンが食べてみたいと本を開く度におもっていました

    大人になりプレッツェルをみると私の記憶の中のパンのカタチと重なり、こんな感じなのかなぁといまだに思い出します

    ただ、自分の手元から離れた本なのでもう一度浸りたくて探しても見つからないので復刊してほしいです

    りえ りえ

    2022/09/23

  • ふたつのたいようとほしくずのパン

    松村雅子 作 / 松村太三郎 絵

    なんどもなんども読み返した幼少期を思い出します。
    2歳下と5歳下の弟にも何度も読んであげていたので2人とも記憶にあるようです。あのパンが美味しそうでたまらなかったですね。
    わが子にも読んであげたいです。・・・と言いつつ自分が読みたくてしょうがないんです。

    moondrop moondrop

    2022/09/21

  • 土井勝のお正月料理

    土井勝

    実家で祖母から父へと引き継がれたものがありますが、もうボロボロなので。私が子どもの頃から食べてきたお節の味を我が子にも新しい本で残しておきたいです。

    ワルツ♪ ワルツ♪

    2022/09/20

  • 土井勝 和風のおかず500選

    土井勝

    大切に使っていたのですが、ぼろぼろになってしまいました。
    土井先生のしっかりした味付けが大好きです。
    はじめて市販品でないそうめんのつけ汁を作ったのもこの本のレシピでした。

    はみこん はみこん

    2022/09/19

  • 可愛い女へ 料理の絵本

    鎌倉書房書籍編集部 編

    図書館で借りたのですが、作ってみたい料理がいっぱいあったので、手元に置きたくなりました。

    みきあ みきあ

    2022/09/12

  • ふたつのたいようとほしくずのパン

    松村雅子 作 / 松村太三郎 絵

    絵本に出てくるもので、食べてみたいもの第一位でした。
    読みながら想像した、香ばしさ、ほしくずの甘さ、はじける感じ…ぜひまた読みたい!今の子どもたちにも読ませてあげたいです。

    麻尋 麻尋

    2022/09/08

  • 可愛い女へ 料理の絵本

    鎌倉書房書籍編集部 編

    挿し絵の美しさだけではなく、小川忠彦さん、入江麻木さん、木戸崎愛さん等昭和後期を代表する人気シェフ、料理研究家さんのレシピの数々。
    こんな美しくて手の込んだ料理本、もう新刊では無理だと思います。
    鎌倉書房倒産後、姉妹版ような立ち位置だった「赤毛のアンの手作り絵本」は別の出版社に引き継がれているけれどこれは絶版になってしまいました。是非もう一度見たいものです。

    ねこた ねこた

    2022/08/29

  • 妖精の国へようこそ

    エミール・シェラザード

    再販しているのを知らなかったので。
    発売当時持っていくいたけど実家に置きっぱなしにしたら姉弟に売り飛ばされて悲しかったのでまた手にとって見たいです

    チャトラ チャトラ

    2022/08/26

  • 大どろぼうシリーズ全12巻

    山脇恭 草間俊行

    自分が小学生の頃読んでいて大好きなシリーズだったので、もう一度読みたいし子供にも読ませてあげたいです。
    図書館にもどこにもなく、是非復刊してほしいです!

    サラユキ サラユキ

    2022/08/21

V-POINT 貯まる!使える!