110 票
出版社 | ぴあ |
---|---|
ジャンル | エンタメ |
登録日 | 2000/09/28 |
リクエストNo. | 1829 |
リクエスト内容
佐野元春という対象者を解体した、人物紹介本としてはかなり特殊な一冊。多面体にカットされた宝石をいろんな方向から見るように、それぞれの輝きが浮かび上がる。
このムックを手に取って開いてみる。デビューからアルバム「The Circle」までの、ファンに馴染みのあるキー・ワードが目次代わりになっている。それぞれのキー・ワードにアクセスすると、インタビューを始めとして映画、音楽、本、などの様々な要素がそれらのキー・ワードを解きほぐしてゆく。この本に散りばめられた情報量は濃密で、スピードメーターが振り切れる寸前の車に乗っているように、全く脇見をさせてくれない。
読み進んでいくうちに、彼の活動を指し示す地図であるはずのものがどんどん記号化していく錯覚を覚える。単なるアーティスト本ではなく、トータルに計算し尽くされた「佐野元春という名のメディア」に接続するためのガイドブック、と呼ぶのがふさわしい。
投票コメント
全110件
-
中学生の時に出合い、その後色んな音楽に寄り道して、また戻ってきました。GOOD!1
昔の曲が全く色褪せていないどころか、大人になった今聴くとなんだか新鮮な感じさえする。そして新作「COYOTE」も素敵なんです。ほんとに。ぜひ読みたい。 (2007/07/13) -
私事で恐縮ですが幾度か引越しをする度に書棚にあった書籍が段ボール箱の中に詰められまた開封されて元の書棚に入る、ということを繰り返しています。3年越しで現在交渉中とのことですが、今、書棚を捜したら見つかりません。遭難届を出すべきか復刊リクエストに投票をするか随分悩みましたが、116人目の声として現実にこういう者がいるということと、本人が読みたがっている、ということをお伝えします。GOOD!1
素晴らしい書籍は常に求めている読者のためにも是非復刊して下さい。 (2003/09/20) -
これは、佐野元春というフィルターを通した、世代を超えて伝えられるべきGOOD!1
大切な事柄が、めいっぱい つまっています。
さながら、元春radio show(今はradio fishですが)を聞く時の副読本としても
重要な1册。 (2003/01/02) -
佐野元春という人物に少しでも興味を抱いたGOOD!1
ならぜひ読んでみてほしいと思う。彼の音楽
を、彼の発する言葉を、彼のユーモアをもっ
と深く理解することができるはず。それは自
分を見つめ直すことでもあると思う。 (2000/10/16) -
佐野元春のことを強烈に知りたくなった頃出会った一冊です。GOOD!1
自分との共通項を見つけては歓喜し、
未知の物には楽しくチェックを入れながら読んだ本。
全ては制覇していませんが、この本に紹介されているものにハズレはありませぬ。
「いいもの」ばかりがぎゅっと凝縮されてとても濃い内容です。
デザインもクール。読みたがっているファンは多いはず。
当然本屋さんに並んでいてしかるべき。
・・・なのになんでないんですか??見た目が軽やかだからかな・・・ (2000/10/16)
読後レビュー
NEWS
-
2000/10/16
『The Circle of Innocence』が規定数に到達しました。 -
2000/09/28
『The Circle of Innocence』(ぴあ Music Collection)の復刊リクエスト受付を開始しました。
最近の復刊活動
-
2004/02/16
復刊が難航していますが、調査は継続中です。皆様からの情報提供をお待ちしております。 -
2001/09/17
某音楽事務所に仲介依頼 -
2000/10/16
交渉情報はもうしばらくお待ちください。
交渉スケジュールが決定次第ご連絡します。
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!
nao