復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「科学・技術」 復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 124ページ

ショッピング768件

復刊リクエスト2,601件

  • 雑種植物の研究

    雑種植物の研究

    【著者】メンデル、 岩槻 邦男

    投票数:0

    投票ページへ

  • 雑穀 その科学と利用

    雑穀 その科学と利用

    【著者】小原 哲二郎

    投票数:2

    著者の専門は食品製造化学であり、雑穀各種について作物学的なアプローチから詳述している点に、本来的な農学博士のあり方を思わせると同時に、主要雑穀について網羅している唯一の専門書であると言える、貴... (2011/03/09)

    投票ページへ

  • 雑穀のきた道

    雑穀のきた道

    【著者】阪本寧男

    投票数:2

    雑穀研究のバイブルと呼ぶべき本! 手元に置いておきたいのに、すでに絶版! 是非欲しい! (2007/07/04)

    投票ページへ

  • 離散多変量データの解析
    復刊商品あり

    離散多変量データの解析

    【著者】柳川 尭

    投票数:21

    柳川氏の著作であるから (2011/02/02)

    投票ページへ

  • 難問とその解法

    難問とその解法

    【著者】G.J. セーケイ

    投票数:3

    せ

    非常に教育的で面白い内容だから (2020/03/19)

    投票ページへ




  • 難問解法のテクニック(再訂版)数学I・IIB

    【著者】矢野健太郎

    投票数:27

    受験数学は一生の趣味として楽しめる程に奥の深いものですが、この本は若者には数学の面白さへの開眼、元受験生達には趣味としてのさらなる追求を可能とする数少ない名著だと思います。 絶版参考書一般に言... (2004/10/04)

    投票ページへ

  • 雨の日のネコはとことん眠い キャットおもしろ博物学

    雨の日のネコはとことん眠い キャットおもしろ博物学

    【著者】加藤由子

    投票数:1

    こんな面白い本、何で重版未定? (2007/06/10)

    投票ページへ

  • 雪
    復刊商品あり

    【著者】中谷宇吉郎

    投票数:1

    過去に読んでいるが、今所蔵していない。 (2014/08/08)

    投票ページへ

  • 雪国のスズメ(自然に生きる)

    雪国のスズメ(自然に生きる)

    【著者】佐野昌男

    投票数:46

    残念な事にこの本を読んだ事が無いんです。 ですが、私個人がスズメを飼育(ヒナの時保護したんです。)してますもので、とってもスズメの生態に興味が有りまして是非とも読ませて頂けたらと・・。 と、こ... (2003/03/25)

    投票ページへ

  • 雪華図説考

    雪華図説考

    【著者】小林禎作

    投票数:11

    以前から興味があり、読んでみたいのですが絶版もしくは品切れでとても残念です。ぜひ、、『雪華図説・続雪華図説』『雪華図説・雪華図説考―正・続「復刻版」』、ともに(内容が少し違っていると聞いたので... (2008/02/05)

    投票ページへ

  • 雲をつかむ話

    雲をつかむ話

    【著者】藤原 咲平

    投票数:2

    廃刊になってから久しいので。 (2005/09/27)

    投票ページへ

  • 零戦

    零戦

    【著者】堀越二郎

    投票数:13

    零戦への学術的な評価は日本よりも、海外の方が高いと聞いています。当時、限られた工業技術と物資の中で、日本人の知恵で世界に冠たる戦闘機を造り出した事を後の世まで伝えていくべきと考えます。飛行機に... (2002/07/08)

    投票ページへ

  • 電力系統過渡解析論

    電力系統過渡解析論

    【著者】関根泰次

    投票数:16

    電力系統について研究しているのですが, この本を是非自分の手元に置いておきたい。 そして,全部理解できて,いろいろなことに応用できる技術者になりたい。そんなことを実現させてくれそうな本だと思い... (2002/02/03)

    投票ページへ




  • 電卓技術教科書 基礎編・研究編(増補版)

    【著者】佐々木正(監修)

    投票数:14

    息子が電卓について知りたい、と言うので本を探していました。オークションでたまに出るようですが、基礎編、研究編と揃っての入手は困難、高額となるようです。ぜひ未来の研究者たちへ参考図書として復刊し... (2022/05/05)

    投票ページへ

  • 電子の分光

    電子の分光

    【著者】相原惇一

    投票数:2

    私は物理系の大学院生ですが、以前おられた助手の方にこの本を見せていただいて非常に分かりやすく電子の分光について書かれていたので私もほしいと感じました。 (2002/10/27)

    投票ページへ

  • 電子スピン共鳴

    電子スピン共鳴

    【著者】伊達宗行

    投票数:12

    ESRが物理的に最も詳しく書かれた本はこれだと紹介されたが絶版で手に入らない.復刊されたら必ず買いたい. (2021/05/21)

    投票ページへ

  • 電子スピン共鳴入門

    電子スピン共鳴入門

    【著者】栗田 雄喜生

    投票数:4

    電子スピン共鳴を理論から学べる本はこれしかない。 何箇所かの大学図書館にしかなく、手元におきたい。 (2003/11/08)

    投票ページへ

  • 電子・原子・分子の衝突 改訂版

    電子・原子・分子の衝突 改訂版

    【著者】高柳和夫

    投票数:3

    学生の頃すごくお世話になりました。原子衝突、分子衝突の数少ない専門書。 (2023/02/12)

    投票ページへ

  • 電子制御エンジンの基礎・応用

    電子制御エンジンの基礎・応用

    【著者】淺原 宏

    投票数:11

    ガソリンエンジンの燃焼の基本的な仕組みと、それを如何に電子制御するかという方法を丁寧に基礎から説明され、最終的には御自分で作成された制御コンピューターのへの応用までを、非常に分かりやすくシンプ... (2006/05/02)

    投票ページへ

  • 電子図書館
    復刊商品あり

    電子図書館

    【著者】長尾真

    投票数:46

    すでに絶版であるとなっている本、これを電子化することの意味、あるいは、書物として復刊することの意味、このことを考えるためにも、まず、この書物自体の復刊を望みます。 電子図書館が現実のものとな... (2009/09/03)

    投票ページへ

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!