復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊投票コメント一覧

凌ぎの手筋186

投票コメント

全416件

  • 名著です! (2006/12/14)
    GOOD!0
  • とくになし。 (2006/12/07)
    GOOD!0
  • 一手差の勝負が好きな私にとっては、どうしても手に入れたい本です・・・。 (2006/11/22)
    GOOD!0
  • ほしい・・・ (2006/11/20)
    GOOD!0
  • 良本!! (2006/11/10)
    GOOD!0
  • 中学生の頃にこの本及び「寄せの手筋168」を読み、とても強くなったのを覚えています。最近また将棋を再開し、まずはこれを読もうと思ったのですが、いつの間にか絶版になっており、同時に名著であったことを知り、この本に対する想いが強まっていきました。何とか復刊していただけないでしょうか。お願い致します。 (2006/10/03)
    GOOD!1
  • すばらしい将棋の本と聞いたため (2006/07/28)
    GOOD!0
  • この本で将棋を勉強しました。素晴らしい本です。 (2006/07/17)
    GOOD!0
  • 升田幸三曰く「将棋の本質は受けに有り」
    しかし将棋本はほとんどが攻めで、この本は数少ない受けを
    具体的に示している。
    将棋の本質を知るには又とない本。 (2006/07/11)
    GOOD!0
  • 寄せの手筋168が非常によかったため。 (2006/07/06)
    GOOD!0
  • どこのサイトを見てもよい本だと絶賛されているから。 (2006/06/07)
    GOOD!0
  • 読んだことはないのですが、名著として有名なようです。 (2006/04/22)
    GOOD!0
  • 欲しいです。 (2006/04/04)
    GOOD!0
  • 将棋の終盤で逆転可能とするには、理屈だけでなく、量のトレーニングも必要と考えます。相手のミスを誘うギリギリの局面を作りたいけれども、うまくいかない。現時点では、この種の参考書+問題集は、類が少なく、貴重といえ、復刊を希望します。 (2006/03/10)
    GOOD!1
  • 将棋のすばらしい本だとききました。
    ぜひ復刊してもらい、将棋の勉強がしたいので
    よろしくおねがいします。 (2006/02/03)
    GOOD!0
  • 棋力向上につながる良書として有名なので、ぜひ復刊させてください。 (2006/01/16)
    GOOD!0
  • 受けがヘタなので。 (2005/09/29)
    GOOD!0
  • 美濃崩しともどもよろしくお願いします。 (2005/09/22)
    GOOD!0
  • 凌ぎの名書。 (2005/09/07)
    GOOD!0
  • 受けの本は貴重 (2005/08/17)
    GOOD!0

V-POINT 貯まる!使える!