復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊投票コメント一覧

りんご日記

投票コメント

全247件

  • 小学校の時に始めてこの作品に出会ってからかれこれ20年以上になりますが、いまだに大好きな作品です。読むとなぜかホッとして元気が出てくる作品です。 (2004/04/25)
    GOOD!0
  • 土曜日の絵本は持っていますが、りんご日記
    は一度も読んだことがありませんので是非読んでみたいです。 (2004/04/18)
    GOOD!0
  • 子どもの時姉が持っていました。また読みたいです。 (2004/04/13)
    GOOD!0
  • 友人がこの本のファンで一度読んで見たいと思ったので。。 (2004/04/09)
    GOOD!0
  • なつかしいですね!
    昔買ったのを、まだ持ってるけど、
    いろんな人に読んでほしいので復刊希望です。 (2004/04/08)
    GOOD!0
  • 小学生の頃、仲の良かったお友達が持っていました。
    ほのぼのとして可愛いお話が、今でも忘れられません。
    当時はお小遣いが少なくて借りて読みましたが、
    今となっては、どうしても!手に入れて読み返したいので!!復刊して下さい!!! (2004/04/01)
    GOOD!1
  • 小学生の頃友達にかりて全部読んだ記憶があります。
    とてもほのぼのとした感じでほんわか気分になる本ですよね。
    最近 1巻を偶然古本屋でみつけ購入したのですがぜひ
    全部そろえてみたいので復刊を希望します。 (2004/02/21)
    GOOD!1
  • 川崎苑子先生の漫画はとても貴重です。全巻揃えたい。 (2004/02/18)
    GOOD!0
  • 初めて読んだ日から約27年の月日が経ちますが、今でも実家にある昔の(ぼろぼろになった)「りんご日記」をめくると小学生の頃の私に戻って、同じように笑ったり切なくなったり。。。またきれいな装丁で「りんご日記」を手に取ることができたらどれほど感激するだろうなあ!!! (2004/02/14)
    GOOD!1
  • 昔からあまりコミックは読まない方なのですが、なぁ~んかこれだけ時々思い出してしまいます。是非復刊して欲しいです。 (2004/02/07)
    GOOD!0
  • 子供のころ大好きでした。思い出すコマがたくさんあります。もう一度じっくり読み返したい。 (2004/02/06)
    GOOD!0
  • みなさんのコメントを見て、読みたくなった。
    川崎作品はほんとに、癒されます。 (2004/01/21)
    GOOD!0
  • 今一番読みたいマンガです。
    是非復刊を! (2004/01/18)
    GOOD!0
  • 初めて買った本が、このりんご日記でもう一度読んでみたいし子供にも昔、私の読んでいた本を見せてあげたいなと思い復刊希望。 (2004/01/14)
    GOOD!0
  • 集英社が発刊した5冊全部作者サインつきで持っていますが、復刊は嬉しいと思います。そしてこれほど沢山の方が苑子ちゃんの作品を指示してくれているのは嬉しいことです。(親戚なので)今度会ったら伝えておきましょう。川崎家は祖母の実家で時々行くのですが、リンゴ日記を描いていた頃の思い出はといえば、御風呂場においてあった週刊マーガレットでした。普通のと何処が違うのかというと、あるページ分がホチキスでとめられていて読めないのです。「どうして?」と訊いたところ、「〆切りのトラウマが・・・」とのことでした。
    何作か後の「麦子さんの時間割」のときも締切日直前に遊びに行ってしまって俄かアシスタントをやりました。べた塗りトーン貼りでしたが、家族総出の仕事現場でした。時々友人と川崎苑子の話をする時の代表作は、やはり「りんご日記」です。りんごちゃんのけなげさは本当に癒しの時代によく似合う感じです。是非そうなると良いですね。 (2004/01/12)
    GOOD!4
  • 母の実家にあって、読んでみたらとても面白かったので、ぜひもういちど全部を読んでみたいです (2004/01/02)
    GOOD!0
  • 川崎苑子先生の作品ってどれもみんな可愛くておかしくて..本がポロボロになるまで読みました。
    笑わせてくれて泣かせてくれる、だけど重くない..そんな川崎先生の作品が大好きです。 (2003/12/29)
    GOOD!0
  • 小学生のときに伯母にプレゼントされたものでとても思いで深い
    です。 (2003/12/16)
    GOOD!0
  • この作品は現代の童話です。登場人物のひとりひとりが表情と生命を持ち、作品の中で自由に息づいています。
    物語そのものも、すべてがやさしく、おだやかで、現代のマンガにはない、牧歌的なものです。
    童話ともマンガとも違った作風のために、著者の川崎苑子さんの知名度も評価もあまり高くはありませんが、(事実私が知ったのもつい最近でした)マンガのすくない傑作として、後の世にも残すべき作品だとつよく思います。再販することで、読者にも、またマンガ業界を含めた文化全般の利益に必ずなると思います。よろしくお願いいたします。 (2003/11/29)
    GOOD!1
  • 昔読んだような記憶があります。 (2003/11/07)
    GOOD!0

V-POINT 貯まる!使える!