復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

かっチャンさんの公開ページ 復刊投票コメント一覧 10ページ

復刊リクエスト投票

  • かたちの不思議

    【著者】高木隆司

    「かたちの科学」について、もっと知りたいです(2004/06/01)
  • 岩波講座現代化学12 光と分子 上・下

    【著者】長倉 三郎

    化学を志すものとして一票(2004/06/01)
  • キレート化学全6巻

    【著者】上野 景平 編

    化学を志すものとして一票(2004/06/01)
  • 有機反応論

    【著者】井本稔

    化学を志すものとして一票(2004/05/31)
  • 分子軌道法

    【著者】藤永茂

    化学を志すものとして一票(2004/05/31)
  • 科学ものがたり 全6巻

    【著者】朝日新聞社

    子供に読んでほしい。(2004/05/31)
  • 懐疑の科学者

    【著者】ボイル

    化学を志すものとして一票(2004/05/31)
  • 科学の新体系

    【著者】ドルトン

    化学を志すものとして一票(2004/05/31)
  • 化学結合論

    【著者】ライナス・ポーリング

    ポーリングといえばノーベル化学&平和賞受賞者。
    化学を志すものとして一票。(2004/05/31)
  • 散逸構造

    【著者】ニコリス、プリゴジーヌ

    この本の主題である散逸構造やカオスは21世紀科学の最重要テーマ。ぜひとも復刊をしてください。(2004/05/31)
  • 整数論入門

    【著者】ヴィノグラードフ/著 三瓶与右衛門,山中健/訳

    「数学の女王」整数論に興味のある人間は皆投票するべきでしょう。(2004/05/31)
  • SFはどこまで実現するか 重力波通信からブラック・ホール工学まで

    【著者】R.L.フォワード

    以前からSFの科学考証に興味があったので一票(2004/05/30)
  • 銀河旅行と特殊相対論

    【著者】石原藤夫

    相対論に興味があるので一票(2004/05/30)
  • 銀河旅行と一般相対論

    【著者】石原藤夫

    相対論に興味があるので一票(2004/05/30)
  • ランダウの生涯

    【著者】マイヤ・ベラサプ

    ランダウはどちらかというとマイナーですが、彼の業績はすばらしいものです。
    この偉大な物理学者の存在をひろめるために一票入れさせてもらいます。(2004/05/30)
  • 物理のドレミファ 1~6

    【著者】米山正信 ほか

    化学のドレミファ」を検索してみたときに、この本の存在を知りました。
    「化学のドレミファ」を読んだものとして一票。(2004/05/30)
  • コンタクト

    【著者】カール・セイガン

    図書館で読んで、ぜひ購入したいと思って近くの本屋で注文したら絶版だった。なんでこんなすばらしい本が・・・。
    できれば2004年7月出版予定の「百億の星と千億の生命」にあわせて復刊してほしいです。(2004/05/30)
  • エデンの恐竜 知能の源流をたずねて

    【著者】カール・セーガン 著 / 長野敬 訳

    できれば2004年7月出版予定の「百億の星と千億の生命」(新潮社)にあわせて復刊してほしいです。(2004/05/30)
  • コスモス/宇宙(1~4巻)

    【著者】カール・セーガン構成、小尾信弥監修

    2,3年前に「人はなぜエセ科学に騙されるのか」を古本屋で偶然見つけて、それ以来セーガン博士の著作にほれこみました。
    2004年7月からは新潮社から「百億の星と千億の生命」が出版される予定ですのでそれにあわせてほしいです。(2004/05/30)
  • ポアンカレ予想物語

    【著者】本間龍雄

    2000年にアメリカのクレイ数学研究所が100万ドルをかけた7問のうちの一つである「ポアンカレ予想」。興味があるのでぜひ読みたい。(2004/05/30)

V-POINT 貯まる!使える!