著者「天沢退二郎」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング10件
復刊リクエスト23件
-
復刊商品あり
オレンジ党と黒い釜
投票数:331票
長らく絶版になっていたオレンジ党シリーズ、ようやく復刊されました。 発売当時、中学の図書館で借りて、その微妙な心地悪さにのめりこんだことが忘れられず、大人になってからも何度も何度も読み返した... (2019/07/06) -
復刊商品あり
オレンジ党、海へ
投票数:263票
15年間探し続けた本です (2004/11/15) -
復刊商品あり
光車よ、まわれ!
投票数:260票
オレンジ党シリーズを知って、続けて図書館で借りました。これまたオレンジ党とは違う世界ですが一気にとりこになりました。途中文庫化されて出版されたのは知っていましたが、やはり最初に手にしたハードカ... (2004/04/29) -
復刊商品あり
魔の沼
投票数:248票
図書館でたまたま手にした古い本、『光車よ、まわれ!』。今思い出しても、あれほど熱中させられたものはありません。それから、探しに探して『魔の沼』を読み、それから天沢作品を手にする機会がありません... (2004/03/14) -
復刊商品あり
闇の中のオレンジ
投票数:239票
小学生の時、図書室で借りて読みました。 もう一度読みたいと思ったときはすでに廃刊になっていて 今日にいたっています。 復刊ドットコムで天沢氏の名前を見つける事ができ、 ほんとうに嬉しいです! ... (2004/08/02) -
復刊商品あり
夢でない夢
投票数:126票
天沢退二郎さんの作品は子供の頃、よく読みました。大学の卒論のテーマにもしました。でも、この本は読んでません。他のは知っていたので、これはかなりショックです。どうしても読みたいし、私の大切な一冊... (2003/05/03) -
復刊商品あり
水族譚 動物童話集
投票数:113票
この本の名前は、今回初めて知りました。 ぜひ読んでみたいと思います。 天沢さんの生み出す独特の空間、世界は、ぜひ多くのファンタジーファンに読んで欲しいと思う。読まずに埋もれてしまうには、あまり... (2001/06/21) -
復刊商品あり
ねぎ坊主畑の妖精たちの物語
投票数:97票
オレンジ党に関係する話でまだ未読のものが存在するとわかっただけでぞくぞくとした喜びを覚えました。でも同時に読むことができない苦しみも味わうことに。。しかしそれも手の届かない夢ではなくなったのだ... (2004/10/08) -
去年マリエンバートで/不滅の女
投票数:54票
これは読みたい!自分で時代錯誤かと思いつつたまにロブ・グリエ読みたくなる。でも疲れるから再読しないのも事実。これだけの名作映画原作なのに絶版。たしかにありえない。来日して大江建三郎と対談してい... (2003/05/12) -
討議 『銀河鉄道の夜』とは何か
投票数:33票
シンプルでありながら難解でもある銀河鉄道の夜。一般に知られる銀河鉄道の夜(第四次稿)はブルカニロ博士版(第三次稿)を読むことで新たな姿を顕してみたり、賢治自身死の近づきを予感していたかのような... (2006/08/29) -
アリスの絵本
投票数:29票
ヨーロッパ以外の国としては類例を見ない充実ぶり、かつ冒険的な内容と執筆陣で、これは復刊せねば出版社としての見識を問われる見本のような、すばらしいだけでは全くことば足らずのファンタスティックな本... (2005/08/22) -
犬のバルボッシュ
投票数:21票
以前ラジオのフランス語講座でこの話の一部に触れる機会があり、是非読んでみたいと思いました。 (2006/06/22) -
シチリアを征服したクマ王国の物語
投票数:18票
新聞記事、物語、脚本、絵に至るまで「かく」ことに異常なまでの情熱を持っていたブッツァーティによる子供向けの本ということで非常に関心を持っています。そこにあるのは超現実的な他の作品とのギャップな... (2004/12/03) -
ユリイカ 1979年8月号 特集ー妖精物語 ファンタジーの深層へ
投票数:11票
「ユリイカ」1992年7月号トールキン生誕百年特集にも投票したけど、もっと古いこの号でも古典的な妖精物語からトールキンを中心としたファンタジーについて特集を組んでいます。 この1979年8月号... (2005/11/16) -
復刊商品あり
聖杯の探索
投票数:9票
ヨーロッパ中世の文学を理解する上で、聖杯伝説に関するいい資料がないかと探してました。是非読んでみたいです! (2009/12/09) -
聖杯の神話
投票数:8票
聖杯といえば、アーサー! (2006/11/05) -
天沢退二郎詩集
投票数:8票
天沢退二郎さんの詩は物語めいて童話の世界ともどこか通じる現実と異界の境界線が溶解した感じが病み付きになります。以前、図書館で借りて全頁コピーしたりしましたが、ぜひ本の形で持っていたいので復刊を... (2004/05/26) -
ノマディスム シルヴィウスSylvius.
投票数:5票
読んだことがないけど、弾かれます。読みたいです。 (2007/02/21) -
オレンジ党最後の歌
投票数:3票
前作から間が空いていて、本作の存在を知ったのはかれこれ7,8年前だったかと思います。一度復刊されたようですが、当時すでに入手困難で、その後も古本で見かけることも少なく見かけても高価格で手がでま... (2025/02/25) -
復刊商品あり
グラン・モーヌ (岩波文庫)
投票数:2票
みすずよりもこちらの方が訳が新しいようなので、復刊を希望します。 本国ではかなり有名で、そのうちに読もうと思っていたら品切れです。 読みたいです。 (2009/04/01) -
別冊太陽 岡本家の人びと 一平・かの子・太郎
投票数:2票
岡本一族に関する書籍が軒並み絶版の憂き目を見ていた90年代に入手できた得難い本でした。岡本竹二郎(可亭)について詳しく言及されていないのが残念でしたが、いまでも岡本家関連の絶好の入門書だと思い... (2006/09/20) -
宮沢賢治万華鏡
投票数:1票
読みたいし、興味がある。 (2017/10/06) -
上條陽子画集
投票数:1票
是非読んでみたいです。 (2003/07/28)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!