復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「マジック関連」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)

ショッピング21件

復刊リクエスト47件

  • あそびの冒険シリーズ全五巻
    復刊商品あり

    あそびの冒険シリーズ全五巻

    【著者】松田道弘

    投票数:382

    まさに今必要な書籍。 (2022/09/29)
  • 夢のクロースアップ・マジック劇場
    復刊商品あり

    夢のクロースアップ・マジック劇場

    【著者】松田道弘

    投票数:293

    最近、サンク・ヴェリテの恋人たちシリーズにはまりました。ぜひ2人の出会いから読みたいです。なんとか復刊していただけませんでしょうか?オークションなどを見ると、びっくりするような高額な値がついて... (2005/04/26)
  • 超能力のトリック

    超能力のトリック

    【著者】松田道弘

    投票数:172

    松田道弘さんの本は、かつてちくま書房からたくさん出ていたように記憶しています。 何冊か持っていますけど、この超能力のトリックは持っていないような....ってよく書棚 を探したらあったりして... (2006/07/21)
  • 即席(クロースアップ)マジック入門
    復刊商品あり

    即席(クロースアップ)マジック入門

    【著者】松田道弘

    投票数:128

    マジックの入門書として、値段の面だけでなく、その中身も非常に充実したものであると思われ、自分自身が手にして読みたいので復刊を希望します。松田道弘氏の数ある書籍の中でも、これほど手軽な値段で充実... (2005/01/05)
  • 高木重朗の不思議の世界
    復刊商品あり

    高木重朗の不思議の世界

    【著者】リチャード・カウフマン 著 / 二川滋夫 ほか 訳

    投票数:121

    東京堂出版発行のマジック本は素晴らしいものが多いのですが、いかんせんマニアックな世界なので、発行部数もそう多くないと思います。図書館などを利用する方法もあるのですが、このような名著は、「所有し... (2002/04/21)



  • サイ・エンドフィールドのカードマジック

    【著者】ルイス・ギャンソン 著 / 高木重朗 訳

    投票数:99

    20数年前に知人から借りてネタを仕入れた記憶があるが、それが何であったか今では思い出せない。 去年からマジックを復活し、昔のネタを思い出してながら練習を始めており、この本も是非手に入れて読み... (2006/09/25)
  • トリックの心理学

    トリックの心理学

    【著者】高木重朗

    投票数:97

    友達が紹介してくれたので、借りてきて一度拝見いたしました。 本当におもしろかったです。 自分も一冊持ちたいほど、ネットの本屋さんで探したんですけど、絶版でもう売っていないなんて信じられません。... (2003/08/13)
  • 魔法の心理学

    魔法の心理学

    【著者】高木重朗

    投票数:93

    やはり本自体の絶対数が少ないので、どんなに良い本でも、後からマジックファンになった人には手に入らないものが多いのが残念。この本も是非復刊して、自分を含め、新規のマジックファンの手に入るようにし... (2003/05/23)
  • 復刻版 トランプの不思議
    復刊商品あり

    復刻版 トランプの不思議

    【著者】高木重朗

    投票数:91

    私が小学生の頃、亡くなった父の遺品の中にこの本がありました。最初は「古ぼけた本だなぁ」と思っていたのですが、中学生になってじっくり読み込んでみた時、その内容の素晴らしさに驚きました。こうした名... (2011/07/07)
  • ルポールのカードマジック

    ルポールのカードマジック

    【著者】Paul Le Paul

    投票数:78

    簡単な内容の説明は読んだことあるが、それをよんでどうしてもすべてを見てみたくなったから。 またカードマジックの第一人者であるルポールの著書ということでとても興味がある。オリジナルのバージョンも... (2006/03/15)
  • 合本 ザ・マジック I Vol.1~10

    合本 ザ・マジック I Vol.1~10

    【著者】高木 重朗

    投票数:56

    小生は、マジック歴30数年になる愛好家です。 『合本 ザ・マジック I Vol.1~10』が発刊された折、決して安い買い物ではなかったため、不覚にも購入を見送りました。 後日、資料としての重要... (2005/01/05)
  • トランプ・マジック

    トランプ・マジック

    【著者】松田道弘

    投票数:52

    やはり本自体の絶対数が少ないので、どんなに良い本でも、後からマジックファンになった人には手に入らないものが多いのが残念。この本も是非復刊して、自分を含め、新規のマジックファンの手に入るようにし... (2003/03/08)
  • 松田道弘のカードマジック
    復刊商品あり

    松田道弘のカードマジック

    【著者】松田道弘

    投票数:48

    マジェイアさんの『マジェイアの魔法都市案内』で、紹介されていました。 松田道弘氏の他の本は買ったのですが、良書とされている本書が 読めないのが残念です。 ぜひ、復刊していただきたいと思います。... (2004/05/04)



  • ウォルター・B・ギブソンのカード奇術 上下巻

    【著者】W・B・ギブソン

    投票数:45

    この書籍が発行されていた時,まだ学生であったため購入できず,国立国会図書館まで行って読んでいました。とてもよい内容の本で,奇術に興味を持ち始めたのもこの本がきっかけです。現在では,絶版となって... (2003/08/30)



  • The greater magic library vol.1 ~4

    【著者】ジョン・ノーザン・ヒリヤード

    投票数:44

    カード奇術やステージマジックの百科事典で高木下重朗氏の翻訳により1979年にユニコンエンタプライズから発行されています。 今では入手困難な奇術書のひとつで,ヤフオクでは一冊数万円の法外な値がつ... (2003/09/10)
  • Mr.マリック超魔術の嘘・実践篇

    Mr.マリック超魔術の嘘・実践篇

    【著者】ゆうむはじめ

    投票数:41

    当時のマリックさんの人気はすごいものでした。それが、この本の存在で一気にトーンダウンしたいわくつきの本ですね。マリックさんは今は再び復活なさってご活躍しています。そんな今だからこそ、読んでみた... (2004/09/08)
  • 超能力の手口

    超能力の手口

    【著者】飛鳥昭雄

    投票数:39

    私は飛鳥先生の大ファンで、先生の著書はほとんど持っているんですが、この本だけは持っていないので、ぜひ購入したいです!!! 私と主人は毎日のように飛鳥先生の著書について話し合っています。 ぜひ、... (2001/12/04)
  • 大魔術の歴史

    大魔術の歴史

    【著者】高木重朗

    投票数:39

    やはり本自体の絶対数が少ないので、どんなに良い本でも、後からマジックファンになった人には手に入らないものが多いのが残念。この本も是非復刊して、自分を含め、新規のマジックファンの手に入るようにし... (2003/05/22)



  • ターベルコース・イン・マジック 全8巻

    【著者】ハーランターベル(著),加藤英夫(訳)

    投票数:36

    nn

    nn

    現在数多くのマジック関連の本が出版されていますが、ターベルコース・イン・マジックほど体系的かつ網羅的にあらゆる種類のマジックを詳細に解説している本は他に無いでしょう。マジックにおいてタネは確か... (2011/03/04)
  • 松田道弘のクロースアップ・カードマジック

    松田道弘のクロースアップ・カードマジック

    【著者】松田道弘

    投票数:32

    マジック好きには欠かせない一冊です。 (2010/11/04)
  • Mr.マリック超魔術の嘘

    Mr.マリック超魔術の嘘

    【著者】ゆうむはじめ

    投票数:28

    当時のマリックさんの人気はすごいものでした。それが、この本の存在で一気にトーンダウンしたいわくつきの本ですね。マリックさんは今は再び復活なさってご活躍しています。そんな今だからこそ、読んでみた... (2004/09/08)
  • 世界のマジシャン・フーズフー マジシャン人名録

    世界のマジシャン・フーズフー マジシャン人名録

    【著者】松田道弘

    投票数:26

    マジックファンとしては、世界の著名なマジシャンを全て知っておきたいのは本能。今なおマジックに魅了される人は多いはず。 表に見えないだけで、国内にはマジック好きな人は相当いるはずです。需要はある... (2006/08/27)
  • 不可能からの脱出

    不可能からの脱出

    【著者】松田道弘

    投票数:24

    ハリー・フーディーニ が脱出という新しいジャンルを開拓し,一世を風靡したことは私も知っています。しかし,そこにいたるまでに,どのような過程をたどってきたかについては,知る人は大変少ないのではな... (2003/08/22)
  • Mr.マリック超魔術の嘘・再び

    Mr.マリック超魔術の嘘・再び

    【著者】ゆうむはじめ

    投票数:24

  • プー博士の新テーブル・マジック

    プー博士の新テーブル・マジック

    【著者】池田信彦

    投票数:23

    非常に興味がある。 (2005/04/10)
  • 超能力現象のカラクリ

    超能力現象のカラクリ

    【著者】坂本種芳 / 坂本圭史

    投票数:21

    えー・・・実は、この本持ってます・・・(汗) でも!お父様が実際に経験されたという昭和初期の心霊 関係事件(ネタばれ厳禁なので詳しくはかけませんが、なぜ か平成の現状とだぶってしまうので)は... (2005/05/01)
  • 魔術館の一夜

    魔術館の一夜

    【著者】泡坂妻夫

    投票数:19

    奇術研究家としてどうしても読みたい一冊です。 (2009/06/05)
  • 奇跡・大魔法のカラクリ

    奇跡・大魔法のカラクリ

    【著者】W.B.ギブソン / 高木重朗【訳】

    投票数:15

    この本を紹介しているサイトさんがあり、そちらでの説明文で興味を持ちました。 (2006/09/11)
  • 合本 ザ・マジック II Vol.11~20

    合本 ザ・マジック II Vol.11~20

    【著者】高木 重朗

    投票数:11

    数ヶ月前から注文していたのですが某最大手ネット通販サイトからも入手不可能のお知らせとお詫びの連絡がきました。どこのお店も在庫切れ状態で注文もできなくなっています。合本ザ・マジックIに続いて、合... (2005/06/02)



  • 大人をへこます伊藤一葉の手品の本

    【著者】伊藤一葉

    投票数:10

    矢野誠一氏がお書きになった「藝人という生き方」という本の中に伊藤一葉氏についての項目があり、この奇術師が若くして亡くなっていたことをはじめて知りました、テレビなどで活躍していた姿は印象深く残っ... (2006/03/18)
  • カードマジックおとぎ話

    カードマジックおとぎ話

    【著者】荒木一郎

    投票数:9

    カードマジックに興味があり、良書を探しています。友人からこの本は全国学校図書館選定図書にもなったいい本だとすすめられたので。 (2009/09/02)
  • シルクマジック大事典

    シルクマジック大事典

    【著者】マーク・E.トリンブル 二川滋夫

    投票数:9

    この様な名著の復刊希望は、全ての手品、マジック愛好者の義務であろうかと。 (2013/05/21)
  • 引田天功の大魔術

    引田天功の大魔術

    【著者】引田天功

    投票数:6

    引田天功氏が最後に書き残したマジック解説本。発刊当時、この人に憧れていた小学生であった自分にとって、この本はバイブルでした。比喩でもなんでもなく、毎日、ランドセルにこの本を入れておりました。自... (2006/02/02)
  • 最新技法徹底解説! テクニックofマジック

    最新技法徹底解説! テクニックofマジック

    【著者】ウィザードイン

    投票数:4

    マッスルパスの解説見たいです!! (2011/05/03)
  • ロベルト・ジョビーのカード・カレッジ4巻

    ロベルト・ジョビーのカード・カレッジ4巻

    【著者】ロベルト・ジョビー 著、壽里竜 訳

    投票数:3

    sls

    sls

    カードマジックの教本として名著であるカードカレッジシリーズですが、3、4巻が既にメーカー、取次店共に品切れで重版未定なため、現状入手する手段がありません。 これからもずっと最高のカードマ... (2015/10/03)
  • トランプとタロット

    トランプとタロット

    【著者】林宏太郎

    投票数:3

    面白い本です。貴重なタロッコなどの写真も素晴らしい。復刊の際は写真製版を向上させて欲しい。 (2006/07/21)



  • ボクは手品師

    【著者】厚川昌夫(泡坂妻夫)

    投票数:2

    マジシャンとしても有名なミステリ作家泡坂妻夫氏のアイディアをもとに、テンヨーが商品化。普通の絵本と違うため、復刊は難しいかもしれませんが、このアイディアは現在でも新鮮さを失っていません。 (2013/02/01)
  • 学研まんが ひみつシリーズ 忍術・手品の秘密

    学研まんが ひみつシリーズ 忍術・手品の秘密

    【著者】学研

    投票数:2

    忍者の生活や言葉、手裏剣などの武器、からくり屋敷など、とても面白かった記憶があります。 手品の方も子供に分かりやすく解説してあり、懐かしい引田天功さんが書いてらっしゃいました。また子供見読ま... (2012/11/12)



  • 合本 ザ・マジック Ⅷ 71~

    【著者】カズカタヤマ

    投票数:2

    是非とも欲しいです。 (2013/06/17)



  • 合本 ザ・マジック 7 Vol.61~70

    【著者】カズカタヤマ

    投票数:2

    是非とも欲しいです。 (2013/06/17)
  • 奇術の楽しみ

    奇術の楽しみ

    【著者】松田道弘

    投票数:2

    ryo

    ryo

    かなり昔の本なので、私自身読んだことはなく、面白そうなので、ぜひ読んでみたいと思いました。 (2007/11/18)



  • 世界の魔術

    【著者】ミルボーン・クリストファー著 梅田晴夫訳

    投票数:2

    こんなにわかりやすい魔術の本は初めてでした。是非復刊お願いします。 (2009/07/01)
  • ザ超能力

    ザ超能力

    【著者】あすかあきお

    投票数:1

    長らく絶版らしく、興味をひかれる内容だから。 (2024/09/12)
  • マジックは科学―「ありえないこと」を実現する合理的な方法 (ブルーバックス)

    マジックは科学―「ありえないこと」を実現する合理的な方法 (ブルーバックス)

    【著者】中村 弘

    投票数:1

    ✛

    マジックについて科学的に書かれた本だからです。 (2020/09/27)



  • とらんぷの動物園

    【著者】フィル・ゴールドスティン

    投票数:1

    日本マジック界にパケットトリックの有用性を知らしめた、重要な一冊、これを後世に残せないのはとても悔しい。 (2024/02/20)
  • 舶来カード奇術あ・ら・カルト

    舶来カード奇術あ・ら・カルト

    【著者】荒木一郎

    投票数:1

    現在中古で9,000円以上で取引されている本。 現象が非常に面白くクオリティの高いカードマジックが多数載せてある。 (2015/10/25)



  • 不思議な手品と奇術のタネ明かし

    【著者】春日香

    投票数:1

    少年期からの愛読書でしたが、久しぶりに取り出してみたら、何頁か落丁しており、失われた部分を読みたく思い、古書店で探しましたが、見つかりません。記述が時代を感じさせるところもありますが、現在のマ... (2005/11/04)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!