図説 日本服飾史事典
増田美子 編 / 梅谷知世 大久保尚子 能澤慧子 山岸裕美子 著
26,400円(税込)
(本体価格 24,000 円 + 消費税10%)
【送料・代引手数料無料】
amazon.co.jpにてお買い求めください
※在庫・発送日は遷移先のサイトでご確認ください。
※当ページ表示の価格とは異なる場合があります。
※Vポイントや特典等は対象外となりますのでご注意ください。
著者 | 増田美子 編 / 梅谷知世 大久保尚子 能澤慧子 山岸裕美子 著 |
---|---|
出版社 | 東京堂出版 |
判型 | B5 |
頁数 | 360 頁 |
ジャンル | 実用書 |
ISBNコード | 9784490108682 |
商品内容
時系列の8章に分け、各時代の特徴、衣装、着装法などの項目を配列。簡潔な解説と600点余の写真・図版をカラーで掲げ、衣装の細部説明のためのキャプションを充実させた。第一線で活躍する研究者たちが総力を挙げ、「着る」(あるいは「作る」)ことを軸にした服飾史として、衣服の構造や部位の解説に類書にない具体性をもたせた。
学校図書館や公共図書館、大学図書館はもちろん、服飾メーカーのデザイン部署や、服飾デザインを学ぶ人々のデザインソースとして、また歴史、文学、民俗学の考証にも十分に役立つよう構成。
▼目次
◇まえがき
◇第1章 原始衣服の時代<石器時代~弥生時代>
--毛皮から編物・織物の衣服へ/絹の衣服と人工的装身具の発達
◇第2章 胡服の時代<古墳時代~白鳳時代前期>
--胡服の伝来/服飾制度のはじまり
◇第3章 唐風服飾の時代<天武朝~平安時代前期>
--唐風服飾の普及の時代/唐風服飾の浸透と服飾制度の整備/唐風服飾の完成/染織技術の発達
◇第4章 国風化の時代<平安時代前期~後期>
--国風化への道/国風服飾の開花/庶民の服飾
◇第5章 武家服飾の成立と発展の時代<鎌倉時代~室町時代>
--武家服飾成立への道/武家服飾の発展と庶民服飾/武家女性服飾/鎌倉時代~室町時代
◇第6章 庶民服飾文化の開花の時代<戦国・安土桃山時代~江戸時代>
--戦国時代から安土桃山時代の武家服飾・肩衣袴/外衣の発達/当世具足と陣羽織/南蛮趣味の流行/武家女性の服飾/小袖の時代・小袖の形態/桃山時代の小袖/江戸時代の小袖意匠/江戸時代前期の小袖意匠/江戸時代中期から後期の小袖意匠/浴衣/下着(間着)と襦袢/装いの好みの男女共有、「いき」の美意識/歌舞伎と流行/江戸時代の衣生活/様々な外衣/木綿の普及と木綿染織/絵画と意匠/文芸と意匠/江戸時代の武家服制/羽織袴/通の装い/帯の変遷/西陣の発展と地方絹織物業の展開
◇第7章 洋装化の時代<明治時代~太平洋戦争>
--洋装の導入と和装の変化/洋装の普及
◇第8章 ファッションの国際化の時代<終戦~現在>
--洋装化の波の中で/国際化したファッションの中で
▼イメージ画像:(クリックで拡大します)
![]() |
読後レビュー
おすすめ商品
-
復刻版 横尾忠則全集
税込 16,500円
-
歴史学者と天皇・戦争 直木孝次郎の遺稿から
歴史学者と天皇・戦争 直木孝次郎の遺稿から
税込 2,750円
-
幕末の将軍
幕末の将軍
税込 2,640円
-
子供の科学完全読本 高度経済成長期編
子供の科学完全読本 高度経済成長期編
税込 2,750円
-
菜 Complete Box II 菜 Complete Edition 4・5・6巻セット
税込 13,200円
-
柳原良平 仕事と作品 Ryohei Yanagihara Artworks
税込 3,630円
-
名画のプリンセス 拡大でみる60の衣生活事典
税込 3,520円
-
[ 古書 ]悪魔全書 復刻版(カバー欠)
税込 3,459円
-
[ 古書 ]吸血鬼百科 復刻版(カバー欠)
税込 3,861円
-
大日本帝国海軍の戦艦3D図鑑
税込 2,970円
-
【バーゲンブック】現代語訳 怪談「諸国百物語」
税込 1,210円
-
【バーゲンブック】十二単と雅な和装の描き方 平安時代の装束大図鑑 神技作画資料集
税込 1,237円
支払い / 配送方法
送料は全国一律380円(税込)です。代金引換をご利用の場合、配送手数料とは別に代金引換手数料300円(税込)が別途必要になります。