復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

出版社「吉川弘文館」 ショッピング一覧 (価格の安い順) 20ページ

ショッピング499件

復刊リクエスト248件
  • amazon販売

    <主婦>の誕生

    【著者】木村涼子

    5,280円(税込)

    投票数:1

    『婦人公論』『主婦之友』といった婦人雑誌は、いかに「主婦」像をつくりだしたか。 マスメディアというイデオロギー装置を読み解く。

    購入ページへ

  • amazon販売

    予言文学の語る中世 聖徳太子未来記と野馬台詩

    【著者】小峯和明

    5,280円(税込)


    中世に未来記という名の予言書の一群があり、古代から近代まで続く歴史をもっていた。なかでも『聖徳太子未来記』や『野馬台詩』は、太子信仰の展開とともに国家の命運を占うものとなっていく。 中世社会のなかで未...

    購入ページへ

  • amazon販売

    日本古代氏族人名辞典 普及版

    【著者】坂本 太郎 監 平野 邦雄 監

    5,280円(税込)


    大化前代から律令時代までに登場した氏族・人物から重要な2800項目を収録。全項目に訓みを付け、平易に解説した待望の新装復刊。

    購入ページへ

  • 送料無料

    後宮と女性

    【著者】公益財団法人古代学協会 編

    5,500円(税込)

    50ポイント


    配送時期:3~6日後

    政略と愛憎に彩られた王朝政治、千年の古典となりゆく貴族文化——後宮はすべての淵籔(えんそう)であり、個性的な女性たちがその活動を担った。角田文衞の独壇場と言うべき後宮史・人物史をテーマに、遺された珠玉の...

    購入ページへ

  • 送料無料

    江戸無血開城の史料学

    【著者】岩下哲典 編

    6,600円(税込)

    60ポイント


    配送時期:3~6日後

    戊辰戦争さなか、江戸城は徳川家から明治新政府へ明け渡された。この意思決定のカギを握っていたのは誰か。勝海舟・山岡鉄舟・高橋泥舟なのか。 徳川家と新政府の間に立った尾張藩や越前藩の視角、恭順か、抗戦かで...

    購入ページへ

  • 送料無料

    変体漢文 新装版

    【著者】峰岸明

    6,600円(税込)

    60ポイント

    投票数:40

    配送時期:3~6日後

    中国語式表記法によりつつ、日本語的要素を採り入れて日本語文を書き記した変体漢文は、古記録(日記)や古文書(公文書・私文書)において常用された。 『小右記』『御堂関白記』などを用例に挙げ、変体漢文を日本...

    購入ページへ

  • 送料無料

    明治版画史

    【著者】岩切信一郎

    6,600円(税込)

    60ポイント

    投票数:0

    配送時期:3~6日後

    明治は「画像(ヴィジュアル)の時代」だった。錦絵から板目木版、西欧の革新的な銅版・石版まで、多種多様な“版”から明治版画の全貌を描く。

    購入ページへ

  • amazon販売

    日本軍事史年表 ‐昭和・平成‐

    6,600円(税込)


    近代、とりわけ昭和以降の日本の歴史は、軍事を除いて語れない。満洲事変、5・15事件、2・26事件、盧溝橋事件、日米開戦から敗戦、占領、講和条約、日米安保条約、自衛隊発足、PKO協力法、慰安婦問題など、昭...

    購入ページへ

  • 送料無料

    巣鴨日記 正・続 合本新装版

    【著者】重光葵

    7,150円(税込)

    65ポイント

    投票数:8

    配送時期:3~6日後

    戦時中に外務大臣を務め、降伏文書に調印した重光葵が、巣鴨プリズンで書いた貴重な日記史料。 1953年刊行より68年、逮捕から判決までの『巣鴨日記』と、受刑者生活の開始から保釈までの『続巣鴨日記』を合本...

    購入ページへ

  • amazon販売

    織田信長権力論

    【著者】金子拓

    7,150円(税込)

    投票数:0

    近年の研究によって、新時代を切り拓く「革命児」といわれた信長像が揺らいでいる。史料を丹念に読み解き、信長権力の実態を解明。

    購入ページへ

  • amazon販売

    幕末以降 帝国軍艦写真と史実 新装版

    【著者】海軍有終会 編

    7,480円(税込)


    幕末から1935(昭和10)年までに日本が保有した600以上の軍艦を一堂に掲載した写真集を復刻。寸法・装備などの要目、艦種、艦名の由来、艦歴など、詳細な解説データを各艦の写真とともに記載する。 また、...

    購入ページへ

  • amazon販売

    家と子どもの社会史 日本における後継者育成の研究

    【著者】鈴木理恵 編

    7,700円(税込)


    「家」を基礎単位とする前近代日本社会には、「しつけ」や「家庭教育」に安易に含まれない、「家」独自の育成機能や、それを支えた親族や同職仲間の役割があった。 歴史学・文学・教育学・社会学の研究者が一堂に集...

    購入ページへ

  • amazon販売

    親鸞の生涯と思想

    【著者】平松令三

    8,250円(税込)

    投票数:0

    妻玉日への疑問、善鸞義絶事件などの家族の問題や、東国教化の足跡を追究し、『三帖和讃』などに書誌学的分析を加え、親鸞思想を解明。

    購入ページへ

  • amazon販売

    明治国家と近代美術

    【著者】佐藤道信

    8,250円(税込)

    投票数:1

    近代日本にとって“美”とは何か--- 近代の美術行政・制度や美術と美術史をめぐる言説などを論じ、構築された美術の意味と認識の構造を問う。

    購入ページへ

  • amazon販売

    織田信長家臣人名辞典 第2版

    【著者】谷口 克広著

    8,250円(税込)


    初版刊行から15年、最新の研究成果を盛り込み、全面改訂した待望の第二版。信長に仕えた家臣1458人を網羅し、新収録の人名はもちろん、再録や重複などを修正した人物まで、典拠史料を徹底的に吟味し詳細に解説。...

    購入ページへ

  • 送料無料

    平安王朝の子どもたち 王権と家・童

    【著者】服藤早苗

    8,360円(税込)

    76ポイント

    投票数:13

    配送時期:3~6日後

    父親が子を認知する歴史的成立過程を考察し、家や親権の問題を解明。さらに童舞の意義などを探り、家格や身分秩序との関わりを分析する。

    購入ページへ

  • amazon販売

    サンフランシスコ講和と日本外交

    【著者】波多野澄雄

    8,800円(税込)


    1951年の講和条約は、領土・領域、賠償、戦争責任などの「敗者」としての戦後処理問題に加え、「植民地帝国」の清算という難題にも直面した。 米国の思惑にも左右されながら、日本外交はこれらの課題にいかに対...

    購入ページへ

  • amazon販売

    戦後沖縄生活史事典 1945-1972

    【著者】川平成雄 松田賀孝 新木順子 編

    8,800円(税込)


    米軍統治下の戦後沖縄で、激動の波に翻弄(ほんろう)されながらもたくましく生きた人びとの暮らしを知る事典。 大戦末期の米軍本島上陸から27年後の沖縄返還まで、生活に深く関わった出来事111項目を取り上げ...

    購入ページへ

  • 送料無料

    帝国日本と鉄道輸送 変容する帝国内分業と朝鮮経済

    【著者】竹内祐介

    8,800円(税込)

    80ポイント


    配送時期:3~6日後

    19世紀末以来、台湾・朝鮮、満洲を実質的に植民地化した日本は、鉄道による効率的な物流網を築こうとした。 創出された朝鮮内の市場がどのような特質を持って成長し、各地域間で分業体制を築いたのか。帝国内の米...

    購入ページへ

  • 送料無料

    戦国大名尼子氏の研究

    【著者】長谷川博史

    8,800円(税込)

    80ポイント

    投票数:1

    配送時期:3~6日後

    中国地方など11ヵ国に君臨したとも言われる戦国大名尼子氏。残された史料を丹念に収集し、初めてその実像を描き出す。

    購入ページへ

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

V-POINT 貯まる!使える!