復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

nkiii-根岸京三郎さんの公開ページ 復刊投票コメント一覧

復刊リクエスト投票

  • ヘルメス文書

    【著者】荒井献 柴田有 訳

    「神秘主義」というとしばしばこの名前が出てきますが、単なるオカルト嗜好ではなく、第一級の史料として読んでみたいです。(2002/01/03)
  • ペガーナの神々

    【著者】ロード・ダンセイニ

    ロード・ダンセイニの本は「魔法使いの弟子」しか読んだ事が無く、この「ペガーナ」や「エルフランドの王女」などは古本屋で幾ら探しても出てきません。復刊を強く希望します。(2002/01/03)
  • D&Dルールエンサイクロペディア 1~3

    【著者】TSR Inc.編/訳・構成 安田均

    ベテランにはおなじみ、知らない人もやればはまる不朽の名作。ゲーム自体は素晴らしいのに、版元の都合で販売が頓挫したのが悔やまれます。Wizards of the Coast社との交渉は難しいかも知れませんが、復活して欲しいです。(2001/05/30)
  • Far Roads to Lord全セット

    【著者】原作:門倉直人

    私の中では、国産TRPG作品の最高峰。是非復刻して欲しいです。(2001/05/30)
  • 妖精族のむすめ

    【著者】ロード・ダンセイニ

    読みたくてさんざん探したのに見つからなかった一冊。是非復刊して欲しいです。(2001/03/09)
  • トーグ基本ルール

    【著者】ウェストエンド・ゲームズ トーグデザインチーム

    1回だけ遊んでみて、非常に面白いゲームだと解りました。
    このまま埋もれさせるには惜しい傑作です。(2001/03/09)
  • ファンタジーの世界 - 妖精物語について

    【著者】J.R.R.トールキン(著)、猪熊葉子(訳)

    ここ数年トールキン作品や、教授の作品についての論考が出版されています。元々ファンの多い作品であり、今年から再来年にかけて映画「ロード・オブ・リング(原題The Lord of the Rings Trilogy)」が上映されることからみても、再び需要が見込まれると思われます。

    現在は、図書館で検索をかけて漸く見つかるかどうかと言う状態ですが、この本は最も質の高いファンタジー論の一つであり、日本人研究者によるトールキン作品論よりも、教授本人のテクストをより多くの人に読んで欲しいと私は願って止みません。(2001/02/17)
  • ぱすてるとーん通信

    【著者】わかつきめぐみ

    わかつき先生の作品の原点と言うべきもので、埋もれさせておくには勿体ない作品です。わかつきファンは(表にはなかなか出てこないが)かなりの数いるので、需要も見込めると思います。
    (私は元のコミックスを持っているが、大抵の新しいファンはこの作品の存在自体知らない。私の友人連もあれば欲しいと言っていた)
    何とぞ宜しくお願いします。(2001/02/17)

V-POINT 貯まる!使える!