復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

しゅうふさんの公開ページ 復刊投票コメント一覧

復刊リクエスト投票

  • 高杉晋作全集上・下

    【著者】堀哲三郎

    高杉晋作研究に欠かせない研究書です(2010/01/11)
  • 銀の海 金の大地 全11巻

    【著者】氷室冴子

    この本で古事記にも古代史にもはまりました。たくさんの人間の人生がからみあう様子がすばらしい小説です。ぜひ復刊してください。(2008/02/25)
  • レディ・アンをさがして

    【著者】氷室冴子

    「ライジング!」の劇中劇として出会いました。ローマの休日をアメリカに置き換えてミュージカル仕立てになってます。各地の演劇部や劇団が上演してきた作品でもありますから,絶版にするのはもったいないです。(2007/10/08)
  • 私の法律事務所経営体験記

    【著者】若松敏幸

    弁護士には珍しく,失敗談をも赤裸々に語った貴重な本です。業務の効率化をとことん追求する姿勢がすばらしいです。(2006/08/05)
  • 『始末人』シリーズ

    【著者】明智抄

    小学生の頃に初めて読んで、人間の始末があまりにあざやかで驚いたものです。忘れられない作品の一つです。(2003/03/03)
  • 民法 全3巻

    【著者】我妻栄、有泉亨、川井健、遠藤浩

    ダットサンは一気に民法の勉強をするときに便利です。(2003/02/17)
  • 民法案内1,2,3-1,3-2,4-1,4-2,5-1,5-2,5-3,6-1

    【著者】我妻栄、幾代通、清水誠、水本浩、遠藤浩、川井健

    我妻先生の学説は現在も勉強に必須です。ぜひ復刊してください。(2003/02/17)
  • ベルサイユのばら大百科

    【著者】池田理代子 監修

    これを読んでからもう一度マンガを読み直してみたいです。(2002/06/28)
  • 藤子不二雄ランド(第一期全301巻)

    【著者】藤子不二雄(藤子不二雄A、藤子・F・不二雄)

    F先生の絵がとても好きです。ぜひこちらも復刊してください。(2002/06/28)
  • 毎日のセレモニー

    【著者】明智抄

    シュールな明智先生の作品を読みたいです!(2002/06/28)
  • Plus ultra

    【著者】青池保子

    青池先生の絵はほんとうに美しいので、何時間眺めても飽きません。(2002/06/28)
  • ディスカバー 方舟の獣たち

    【著者】山下友美

    連載当時にはまって、いつコミックスになるのか楽しみにしていたところ突然終わってしまって、もったいなかったです。ウォレス氏の著作の翻訳本を見つけて読んだりもしていたので、ぜひコミックス化してもらいたいです。(2002/06/28)
  • ルワンダ中央銀行総裁日記

    【著者】服部正也

    独立したばかりのアフリカの一小国家が国際経済に立ち向かう力をつけていくことができるのか、当時のIMFの政策の勉強にもなったし、国家の成長物語のようにも楽しめました。本を読んだ直後にルワンダ紛争がおきたので総裁の努力はどうなったのだろうと残念に感じました。名著なのでぜひ復刊してほしいです。(2002/06/15)
  • 完全版 チンプイ 全4巻

    【著者】藤子不二雄

    未収録作品を収録した上で「完全版」として出されていることを見落として、買わないでいるうちに気づいたときは絶版で涙涙です。古本市場にもめったに出回らないし、出回ってもすぐ売れてしまい、なかなか手に入りません。かくなるうえは、もう一度復刊していただくしかありません。「完全版」であることをもっともっと強調してもらえば、絶対売れます。最後の10話をぜひぜひ読みたいです。せめて第4巻だけでもお願いします。でも全巻が復刊されれば、もちろん全部買いなおします!(2002/06/10)
  • サンダカンの墓

    【著者】山崎朋子

    週刊朝日での連載やTV出演を見て、山崎朋子さんの本をできるだけ読みたいと思いました。丁寧な取材をなさる方なので、手元において何度も繰り返し読む必要があります。ぜひ復刊してほしいです。(2002/06/10)
  • 説経 小栗判官

    【著者】近藤ようこ

    原作を忠実に描いたこのマンガが大好きです。今も何度も繰り返し読んでいます。近藤先生のふっくらとした線で描かれた照手姫の美しさにはほれぼれします。「心は物に狂わねど姿は狂気にもてないて」という有名な場面を絵にしたカラーイラストもすばらしかったです。最近は能マンガもはやってきているし、伝統芸能に注目が集まってきているところだし、ぜひぜひこの機会に復刊してほしい作品です。(2002/06/10)
  • 碧の迷宮 上

    【著者】氷室冴子

    ミステリなのに下巻の謎解きを読めないまま何年も待っていたら、上官が絶版になっていたなんて泣けてきます。氷室先生がお体をこわしていたという噂を聞いたのでのんびり待つつもりですが、復帰なさったらぜひ下巻と一緒に「碧の迷宮」を復刊してほしいです。(2002/06/10)
  • 兄弟仁義

    【著者】波津彬子・坂田靖子・青池保子・花郁悠紀子・橋本多佳子・柳英子・稲木至・森川久美・イラスト:久掛彦見

    作家陣がすばらしいですね。ぜひ買ってよんでみたいです。(2002/06/10)
  • 忍たま乱太郎 全2巻

    【著者】尼子騒兵衛

    あのころ、お金がなくて買いそこねてしまった本です。よみた~い!
    たしか、今は休刊中の別冊プリンセスで尼子先生が「ハム子参る」を連載していたはず。あれもけっこう面白かったので、まとめて文庫本にしてほしいです。(2002/06/10)
  • 「おそろしくて言えない 全4巻」

    【著者】桑田乃梨子

    これはおもしろかった!御堂兄妹(+先祖)と因縁浅からぬ新名とのやりとりはたまりません。桑田先生の作品はほとんど読んでいますが、この話にも無責任な脇役がたくさん出てくるし、書き文字の細かいつっこみももちろん楽しめるし、充実した作品でした。絶版になっていることのほうにびっくりしました。当時買ったコミックスはぼろぼろになってきたので、もう一度買いなおしたい作品です。(2002/06/10)

V-POINT 貯まる!使える!