復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊投票コメント一覧

漢文の語法

復刊投票時のコメント

全137件

  • まさに名著。漢文を本格的に学ばんとする者はすべからく本書を読むべし。かかる良書が長らく絶版とは嘆かわしい限り。是非とも復刊を!! (2006/01/19)
    GOOD!0
  • 長い中国古典学の歴史を踏まえた、深い読みを学ぶ事ができる。半端な漢文入門書ではない。漢文教師の座右の書というべきである。今や絶版になってから久しく、入手しようとすると目が飛び出るほど高い。 (2005/12/20)
    GOOD!1
  • 良質な漢文の教科書を探しているときに本掲示板が目に留まりました。是非とも本書の復刻をお願いいたします。 (2005/12/02)
    GOOD!0
  • この本は角川小辞典中の一二を争う名著なれど、ついに今まで復刊の日の目を見ること無く残念に思っていたところです。是非復刊していただきたい! (2005/11/05)
    GOOD!0
  • 是非とも手元に欲しいから。 (2005/03/27)
    GOOD!0
  • もっとも網羅的に初学から読める漢文の語法に関する本。
    類書がほとんどなく、またその記述も確かななので非常に良書であるから。 (2005/02/28)
    GOOD!0
  • 漢文講読のテキストとして使いたいので。 (2004/12/08)
    GOOD!0
  • 角川書店の小辞典シリーズの1冊です。漢文の語法について、「古代漢語」の観点から、日本語・現代中国語双方から特殊な漢文の語法を解説されていて、日本人が訓読法によって誤読している箇所などの指摘に啓発される。同シリーズの中の別の著書を批判的に取り上げているのが復刊されない要因の一つと思われるが、現在では本書の解釈が正しいと思われるので、誤読を正す意味でも貴重な書籍と思われます。 (2004/11/16)
    GOOD!1
  • 漢文の解説書には「語学の教科書」としての側面が弱いものが多いように思います。外国語なのですから一番基礎的なところから始め、次第に難しくすべきです。それなら中国語の勉強をせよ、と言うならそれは違います。漢文と中国語は同じではありません。訓読に上達するための本格的文法書としてまず挙げられるものは本書でしょう。
    「注意すべき語法」についてだけ解説するのではなく、当たり前な単純な文型から始めて、次第に複雑なものに進みます。まさに王道を行くものでしょう。
    返り点送り仮名が無い白文を直読して解読し訓読するにはこの書物を丹念に勉強するのが最善と信じますが長らく入手不能であり、代用書が見当たらぬ以上復刊は大きな意味を持ちます。
    もし復刊が不可能となったら私自身がホームページを開設して本書の内容を(版元と交渉して)公開しよう、と思うほどです。 (2004/07/06)
    GOOD!2
  • 漢文を読んでいて、語法的に文法的に困ったとき、一番最初に
    参照すべき本である。幸い図書館に配架されてはいるが、
    やはり、手元に置いておきたい一冊である。 (2004/06/20)
    GOOD!0
  • 「中国語学習ハンドブック」(旧版)で紹介されていました。西田太一郎さんの本はどれも定評があります。漢文学習の数少ない良書として、是非復刊を希望します。 (2004/05/18)
    GOOD!0
  • 現在の日本で漢文を学習するための良書が、実はとっても不足しています。この本は良書と聞いています。ぜひ復刊してください。 (2003/12/19)
    GOOD!0
  • 定評のある参考書だが、古書でも入手が難しいから (2003/09/17)
    GOOD!0
  • 漢文に対する興味があり、数少ない漢文の本の復刊の機会を生かしたいと思いました。 (2003/08/02)
    GOOD!0
  • 漢文の語法を修得するには、格好の名著だと評判です。是非、復刊していただいて、手元に置きたいものです。 (2003/07/22)
    GOOD!0
  • 漢文を読むときに語法を理解しておくことが当然重要なのですが、そのための手頃で良質な参考書として薦められることが多いので復刊を希望します。 (2003/06/30)
    GOOD!0
  • 良書 (2003/06/30)
    GOOD!0

V-POINT 貯まる!使える!