復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「流体工学・宇宙航空工学」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)

ショッピング22件

復刊リクエスト74件

  • ランダウ=リフシッツ理論物理学教程 全13巻,同演習 全3巻

    ランダウ=リフシッツ理論物理学教程 全13巻,同演習 全3巻

    【著者】ランダウ,リフシッツ

    投票数:262

    震災後や前後して、多数のまともな内容の良書が一気に消えて、若い先生のうすっぺらい教程本が増えたことは悲しい。 これまで30数年来、図書館からは定番で絶対に廃棄されなかったような良書すら、... (2016/10/07)

    投票ページへ

  • 恐るべき旅路 -火星探査機「のぞみ」のたどった12年-
    復刊商品あり

    恐るべき旅路 -火星探査機「のぞみ」のたどった12年-

    【著者】松浦晋也

    投票数:227

    「のぞみ」での苦労があったからこそ「はやぶさ」の成功があった。「はやぶさ」の本は数多く出版されているのに、その礎となった「のぞみ」の本が絶版とはとても残念。蔵書がある図書館もあまりないため、ぜ... (2012/05/11)

    投票ページへ

  • 人工衛星の力学と制御ハンドブック

    人工衛星の力学と制御ハンドブック

    【著者】姿勢制御研究委員会 編

    投票数:193

    宇宙環境の基礎から詳細な姿勢決定・制御手法まで詳しく書かれていて,宇宙機の姿勢制御を勉強するためにはとてもよい教科書です.ここまで詳細な日本語の姿勢制御関連書籍はほとんどなく,絶版のままになっ... (2022/10/05)

    投票ページへ

  • 模型飛行機入門
    復刊商品あり

    模型飛行機入門

    【著者】北代省三

    投票数:159

    わが国の人口減少が始まっております。近代の歴史の中で、このような現象は世界で始めての事態であります。なかでもこれから3年ほどは、大量の退職者を創出します。 退職後にどのように過ごすか、人生の選... (2006/05/24)

    投票ページへ




  • 最後の30秒 -羽田沖全日空機墜落事故の調査と研究

    【著者】山名正夫

    投票数:101

    正義と真理の探究をできる人が技術者として活躍しなければ、日本の社会はどんどんと乱れていくでしょう。本書は、自らの行動でそれを体現した山名先生が、お亡くなりになる前の10年の心血を注いで書かれた... (2012/09/02)

    投票ページへ

  • 流体力学 <新物理学シリーズ 21>
    復刊商品あり

    流体力学 <新物理学シリーズ 21>

    【著者】巽友正

    投票数:84

    この本は紛れもなく名著であって、流体力学の基礎を勉強する現在の学生(学部生のみならず、大学院生も)にとって必携の著である。また、流体力学の裾野は未だに広がっており、特に近年活発なアクティブマタ... (2021/03/16)

    投票ページへ

  • ラム流体力学 1巻,2巻,3巻

    ラム流体力学 1巻,2巻,3巻

    【著者】ホレース ラム

    投票数:33

    古い本ですし、最先端の研究に直接役立つことはないのかもしれませんが、詳しく明晰な記述がある本はいつまでも読まれるべきだということはランダウリフシッツの「場の古典論」やディラックの「量子力学」が... (2019/11/22)

    投票ページへ

  • 流動層ハンドブック

    流動層ハンドブック

    【著者】日本粉体工業技術協会 (編)堀尾正靱 (監修)森 滋勝 (監修)

    投票数:21

    usi

    usi

    専門家のみでなく初学者にとっても必要性の高い書籍であり、具体的な課題を検討する上でも役に立つと考えられるため復刊を希望します。 (2019/01/19)

    投票ページへ




  • 不安定からの発想

    【著者】佐貫 亦男

    投票数:20

    佐貫亦男さんの大ファンです。(ご存命の時から) 独特の「辛口エッセイ」にはいつも勇気づけられています。 しかしながら、不覚にも「不安定からの発想」は拝読しておりません。 最近の新聞記事で... (2010/02/27)

    投票ページへ

  • 流動層の反応工学(ケミカルエンジニアリング・シリーズ 8)

    流動層の反応工学(ケミカルエンジニアリング・シリーズ 8)

    【著者】鞭巌 森滋勝 堀尾正靱共著

    投票数:17

    tt

    tt

    流動層における反応性を定量的に検討する上で、貴重な資料のため (2018/12/28)

    投票ページへ

  • 応用超関数論 I・II

    応用超関数論 I・II

    【著者】今井功

    投票数:16

    大数学者佐藤幹夫の構築した佐藤超函数論への初等的な入門書である。実際、複素解析を勉強した者であればその延長で読める本であり、シュワルツの超函数論が測度論という数学者でない者には敷居の高い理論を... (2021/03/17)

    投票ページへ

  • 流体力学 第二次改著

    流体力学 第二次改著

    【著者】藤本武助

    投票数:16

    流体力学の日本語の本は今井先生,日野先生,巽先生やら日本語のいい本は山ほどありますが,この藤本先生のもその1つで,とっても分かりやすいです.是非とも本棚に1冊持っておきたい本です.流体力学は古... (2004/08/18)

    投票ページへ

  • プリンシピア -自然哲学の数学的諸原理
    復刊商品あり

    プリンシピア -自然哲学の数学的諸原理

    【著者】アイザック・ニュートン 著 / 中野猿人 訳

    投票数:12

    近代科学の原点とでも言うべき大著です。万有引力の法則、ケプラーの法則などをユークリッド幾何学を使った手法で証明しています。この人類共通の財産は常に自国語で読めるようにしていただきたいと思います... (2009/11/25)

    投票ページへ

  • カンパニエーツ 理論物理学講義 全8巻
    復刊商品あり

    カンパニエーツ 理論物理学講義 全8巻

    【著者】ア・エス・カンパニエーツ

    投票数:11

    県内の図書館の蔵書を検索したが全滅…。古書で全て揃えようとすると入手出来ない巻がある…。学生時代に買い求めなかった事を後悔しています。 ランダウの教科書よりも敷居が低く、大部分の学びたい人に... (2019/08/11)

    投票ページへ




  • 飛行機設計論

    【著者】山名正夫, 中口博

    投票数:10

    欧米の飛行機設計論の本をいろいろと探し,手に入れてみたのですが,どれも帯に短したすきに長しでした.実務者の方が書いた本は理論に乏しく,学者が書いた本は単なる理論の羅列に終わっています. この... (2020/03/09)

    投票ページへ

  • 衝撃波の力学

    衝撃波の力学

    【著者】生井武文

    投票数:10

    本書のコピーを見ました。ざっと見ただけですが、他書籍では見られないくらい実際の実験装置に基づく例が記載されており、非常に専門特化していることから、是非手に入れたい。しかしながら、色々ネットで検... (2003/10/21)

    投票ページへ

  • 液体の構造と性質
    復刊商品あり

    液体の構造と性質

    【著者】戸田盛和他

    投票数:10

    液体の統計的取り扱いを学べる良書である。 (2012/12/15)

    投票ページへ

  • 衛星設計入門

    衛星設計入門

    【著者】茂原正道

    投票数:9

    衛星設計の全体像を捉えるのに最適な入門書なので。 (2022/10/12)

    投票ページへ

  • ロケット推進工学

    ロケット推進工学

    【著者】ジョージ・P・サットン 著 / 望月昌 監訳

    投票数:9

    将

    この類のない名著の日本語版が廃刊になっていること自体が、日本人に取って計り知れないほどの損失だから (2017/12/13)

    投票ページへ




  • 軽構造の理論とその応用 上・下

    【著者】林 毅

    投票数:9

    基礎式から解析解を算出して、FEMの妥当性を確認したい。 (2013/08/07)

    投票ページへ

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!