復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「数学」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 3ページ

ショッピング450件

復刊リクエスト959件

  • 数について
    復刊商品あり

    数について

    【著者】R. デーデキント

    投票数:44

    カントルの集合論の引き金を引いたとも言える画期的な論文。現代数学、ひいては現代科学あるいは現代文明自体が抱える根本的な問題の先駆になっており、数学者ならずとも必読の文献と言えるでしょう。歴史的... (2004/05/05)

    投票ページへ

  • 群論入門

    群論入門

    【著者】稲葉栄次

    投票数:43

    物理や数学の専門書の読書感想で有名な「とね日記」で「群論への30講:志賀浩二著」(一応読んだレベル)よりもわかりやすいと記されていたのでぜひ入手したいと思いました。同じ培風館の新数学シリーズの... (2024/04/22)

    投票ページへ

  • 統計的推測とその応用

    統計的推測とその応用

    【著者】C.R.ラオ

    投票数:42

    平均値、標準偏差の統計学の弊害が世の中にあふれている。モデルに依存しない統計学が今こそ必要です。 日本にもDover社のような出版社があればと思いますが、翻訳書の値段をみると日本の出版社は良... (2011/03/03)

    投票ページへ

  • 公理的集合論

    公理的集合論

    【著者】田中尚夫

    投票数:41

    和書で公理的集合論がきちんと書かれているのはこの本だけのように思えます。培風館も某書店と同じようにオンデマンド復刊をしてほしいです。 貴重な理工書がたくさんあるのに、少し売れなくなるとすぐ廃... (2019/05/08)

    投票ページへ

  • 大学への数学シリーズ

    大学への数学シリーズ

    【著者】藤田宏ほか

    投票数:40

    高校〜大学の数学学び直しをしています。黒大数もニューアプローチも素晴らしい本です。これを絶版にしておくのは非常に勿体ないと思います。PODでも電子書籍でもなんでもいいので復刊希望。最近の本でも... (2023/05/29)

    投票ページへ

  • DXシンセサイザ-で学ぶFM理論と応用

    DXシンセサイザ-で学ぶFM理論と応用

    【著者】Chowning,John M.、Bristow,David.、広野幸治

    投票数:40

    FM音源は、80年代にヤマハのDX7というシンセサイザーをきっかけに広まり、数多くのヒットソングで親しまれた音を生み出しています。現在でもソフトウェア・シンセサイザーなどで広く使われ続けていま... (2020/12/11)

    投票ページへ

  • 無限の天才 夭逝の数学者・ラマヌジャン
    復刊商品あり

    無限の天才 夭逝の数学者・ラマヌジャン

    【著者】ロバート・カニーゲル 著 / 田中靖夫 訳

    投票数:38

    数学界で伝説的な人物なのに、本があまり出版されていない。この本はラマヌジャンについてどの本よりも詳しく記述していて、とても面白い。 こんなにいい本が絶版になっているのはとても残念なことなので、... (2003/02/01)

    投票ページへ

  • 束論と量子論理
    復刊商品あり

    束論と量子論理

    【著者】前田周一郎

    投票数:37

    量子力学の学習を始めたものです。色々と読み漁りましたが、量子力学の基礎に関する書籍は、あまり、多くはないようです。特に、量子論理についての本は、数冊しか知りません。色々な論理についての研究(集... (2009/07/30)

    投票ページへ




  • 新講数学 I・II・III

    【著者】赤摂也

    投票数:36

    赤攝也の著書は本は筑摩書房によって,数多く復刊されておりますが,学習参考書に区分するような書籍についてはまだまだ,復刊が進んていないためです.特に学習参考書に区分するような本は公立図書館や大学... (2023/09/25)

    投票ページへ

  • 数学における発見はいかになされるか

    数学における発見はいかになされるか

    【著者】ジョージ・ポリア

    投票数:35

    数学教育において高い評価を受ける著者。 氏の著書『いかにして問題を解くか』は,今もなお買うことができることが,それを物語る。 氏の著書は,「どのように考えるか」を,数学に関する豊富な具体例... (2008/02/17)

    投票ページへ

  • 少年少女科学名著全集 全30巻

    少年少女科学名著全集 全30巻

    【著者】板倉聖宣 他

    投票数:34

    板倉聖宜氏は科学教育に携わる者なら知らない人がいないほどの影響力を持つ方です。科学史に関しても独自の視点を持っていて、ロバート・フックのミクログラフィアなど埋もれている古典を自ら翻訳出版してき... (2011/05/28)

    投票ページへ

  • 岩波基礎数学選書 ホモロジー代数
    復刊商品あり

    岩波基礎数学選書 ホモロジー代数

    【著者】河田敬義

    投票数:33

    ホモロジー代数は可換環論や代数幾何学修習の為に必須の概念であり、近年類書も発刊されてはいるが、依然として教育的内容を多く含む本書の重要性には変わるところは無い。にも拘らず品切れ状態にあるのは遺... (2012/09/16)

    投票ページへ

  • 証明論入門 〔数学基礎論 改題〕
    復刊商品あり

    証明論入門 〔数学基礎論 改題〕

    【著者】竹内外史・八杉満利子

    投票数:33

    読んでみたい。 (2018/03/05)

    投票ページへ

  • なべつぐの基礎解析 12の原則

    なべつぐの基礎解析 12の原則

    【著者】渡辺次男

    投票数:33

    伝説の「サンニン」の中のお一人。他のお二人はもちろん、土師氏,山本氏。この御三方の著作は、次元が違っていました。今の先生方は、ほとんど「サンニン」のどなたかの亜流にすぎませんし、超えるのはもち... (2007/03/22)

    投票ページへ

  • 時空の幾何学
    復刊商品あり

    時空の幾何学

    【著者】J.J.キャラハン 著 / 樋口三郎 訳

    投票数:32

    時空4次元の世界へわかりやすく導いてくれます。図書館で借りて勉強しましたが、ぜひ手元に置いておきたい。 (2021/04/17)

    投票ページへ

  • プログラム意味論 (情報数学講座)
    復刊商品あり

    プログラム意味論 (情報数学講座)

    【著者】横内 寛文

    投票数:32

    ラムダ計算の基礎からしっかり学べ、高校生から大学生レベルの数学とコンピュータ科学の知識があれば理解できる内容となっている。 操作的意味論、型システム、cpoと不動点定理、カテゴリなどを詳しく... (2009/06/25)

    投票ページへ

  • 教師のための問題集 <教職数学シリーズ>
    復刊商品あり

    教師のための問題集 <教職数学シリーズ>

    【著者】島田茂

    投票数:32

    興味があります (2021/06/16)

    投票ページへ

  • 現代科学における数学概説 I・II

    現代科学における数学概説 I・II

    【著者】後藤憲一

    投票数:32

    数学学科以外の理工系の学生が数学を勉強したい時、数学学科の学生向けの本では内容が高度過ぎ、分量も多くて時間対効果が非常に悪くなります。かといってよくある工学用の応用数学の本では数学的厳密性を全... (2008/02/16)

    投票ページへ

  • 受験数学超上達法

    受験数学超上達法

    【著者】中西伸介

    投票数:32

    実は入手済みです。市川氏の本で紹介されているとは知らず入手し、呼んでみました。単元、単元内の内容とも確かに網羅的ではないのですが、「個々の解法」より一段上の「単元で中心となる概念の捉え方と、そ... (2007/10/01)

    投票ページへ

  • デカルトの精神と代数幾何(増補版)

    デカルトの精神と代数幾何(増補版)

    【著者】飯高茂・上野健爾・浪川幸彦

    投票数:32

    抽象的でなく 具体例で 代数幾何を 是非学んでみたいから。 書籍の ペイジを明記し,具体例達で 飯高先生の 若き頃の血が逆流を追体験する 記事が 在りました; http://mixi.jp... (2011/02/02)

    投票ページへ

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!