復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「コンピューター」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 2ページ

ショッピング43件

復刊リクエスト576件

  • 岩波講座 ソフトウェア科学 (全17巻)

    岩波講座 ソフトウェア科学 (全17巻)

    【著者】(編集委員)長尾真 前川守 川合慧 所真理雄 米澤明憲 (著者) 所真理雄 川合慧 石畑清 武市正人 佐々政孝 前川守 後藤滋樹 津田孝夫 中嶋正之 萩谷昌己 井田哲雄 佐藤雅彦 桜井貴文 長尾真 佐藤理史 安西祐一郎 米澤明憲 柴山悦哉/著

    投票数:79

    これからのソフトウェア開発は、科学的にならなければ、技術的な発展が望めません。産学一体となり、そのような方向性を目指さなければ、将来の日本のソフトウェア開発技術は海外を優ることはできないと考え... (2015/07/26)

    投票ページへ

  • 新DXFリファレンスガイド

    新DXFリファレンスガイド

    【著者】落合重紀

    投票数:76

    tac

    tac

    最新版に近いDXFを解説しているがこの本を除いてなく、そして開発者にはこれがなければ理解できないことが多すぎるため。 しかし、この本でも最新版のDXFの内容を網羅しているわけでもなく、また... (2002/04/20)

    投票ページへ

  • UNIX 4.3BSDの設計と実装

    UNIX 4.3BSDの設計と実装

    【著者】中村明,相田仁,計宇生,小池汎平

    投票数:75

    トッパンの解説本もなくなってしまったし... 昔図書館にあったものを読んだ程度で、 購入しようと思ったときにはなくなってました... 自分が BSD 使いだから読みたいというのが一番大きいでし... (2002/03/09)

    投票ページへ

  • オブジェクト指向方法序説 基盤編

    オブジェクト指向方法序説 基盤編

    【著者】ジェームズ マーチン/ジェームズ J.オデル

    投票数:72

    オブジェクト指向というとなぜかUMLばかりが注目されているような気がします。UML自体はオブジェクト指向と言うより表記法だと思うのですが・・。 なのでもっとオブジェクト指向自体の本質について学... (2004/01/04)

    投票ページへ

  • 山下章のレスキュー! AVG&RPG

    山下章のレスキュー! AVG&RPG

    【著者】山下章

    投票数:71

    長年「べーマガ」を購読していた自分でもこんな本が出ていたと は!? 知りませんでした。 「べーマガ」の1コーナーだった「レスキュー!」と 関係があるのかな? 興味が湧いてきました。 ... (2003/12/17)

    投票ページへ

  • デザインパターンプログラミング 補訂版

    デザインパターンプログラミング 補訂版

    【著者】ヴォルフガング・プリー 著 / 佐藤啓太 金澤典子 訳

    投票数:66

    ここ数年でやっと、デザインパターンやフレームワーク関連の話題が本格化してきました。既に廃刊になっている本に、このような本があることに最近気が付きました。基礎的なことが書いているような気がします... (2002/01/14)

    投票ページへ

  • はじめてのDelphi

    はじめてのDelphi

    【著者】塚越 一雄

    投票数:62

    初心者向けの本というのは、時として基本を忘れてしまった中級者~上級者のみならず、基本を判っていても確認の意味で中・上級者が使う場面がしばしばあります。 私などはまだまだ初心者と中級者の間と言っ... (2002/05/11)

    投票ページへ

  • 今夜わかるTCP/IP

    今夜わかるTCP/IP

    【著者】上野 宣

    投票数:57

    mya

    mya

    初心者にはもちろん、ネットワーク管理に役立つコマンドもあるのでネットワーク管理者にもオススメです!! http://tip.shadowpenguin.org/tcpip/ 数々の著名な方... (2004/05/21)

    投票ページへ




  • マイコンBASIC Magazine

    【著者】編集部の皆さん

    投票数:57

    テレビゲームが流行っていた頃、親にパソコンを買ってもらい、 苦労してゲームプログラムを入力してゲームをやった日々が懐かしいです。 一生懸命入力したプログラムが実行時に、エラーになり、 ... (2007/04/08)

    投票ページへ




  • マイコンBASIC Magazine DELUXE 1~6

    【著者】無し

    投票数:56

    km

    km

    ど~してもど~しても欲しいです!当時お金がなくて全部はかえませんでした。特にSORDM5のプログラムは、もうこの本を読むしかありません!MSX1/2のプログラムも是非打ち込みたいと思ってます。... (2005/01/03)

    投票ページへ

  • ソフトウェア技術レビューハンドブック

    ソフトウェア技術レビューハンドブック

    【著者】ダニエル・P.フリードマン、ジェラルド・M.ワインバーグ、岡田正志

    投票数:55

    清水吉男さんのホームページで下記のように紹介されていました。 こちらは、レビュー技法全般についての心得や書式が書かれていて、直ぐに訳に立つという本です。サブタイトルに「実践的ノウハウに関... (2013/03/11)

    投票ページへ

  • scheme手習い 直感で学ぶLisp
    復刊商品あり

    scheme手習い 直感で学ぶLisp

    【著者】D.P フリードマン/ M. フェライセン

    投票数:53

    だいぶん昔に立ち読みしたことがある。立ち読みでもすんなり理解できそうなわかりやすい本だったと思うので是非復刊して欲しい。流行りの言語もいいけれど、LISP のような本質的な言語に関する書籍が片... (2008/07/21)

    投票ページへ

  • カンタン! Delphiプログラミング -あなたにも作れるWindowsプログラミング

    カンタン! Delphiプログラミング -あなたにも作れるWindowsプログラミング

    【著者】凛太郎

    投票数:51

    「誰にでもわかる」とうたった、入門書は沢山有りますが、本当に解かる本はほとんど有りません。この本は読者が評価する本当に本物の良書です。この様な良書を絶版にしてしまうのは、あまりにも惜しい。何卒... (2005/11/15)

    投票ページへ

  • Objective‐C―MacOS Xプログラミング入門

    Objective‐C―MacOS Xプログラミング入門

    【著者】荻原 剛志

    投票数:51

    以前、神戸に出張したとき(昨年?)に、ジュンク堂で 見かけたのですが、そのうち買えばいいやと買わずに いました。まさか絶版になっているとは! Objective-C関連は書籍の種類が少ないので... (2005/12/20)

    投票ページへ

  • About Face 3 インタラクションデザインの極意

    About Face 3 インタラクションデザインの極意

    【著者】Alan Cooper

    投票数:49

    UIの神であるアランクーパーの記載している、原則的なルールが記載させている辞書のような本である。 この内容が完全にまとまった書籍は現時点では存在しない。 若いメンバーに読ませたい (2023/07/30)

    投票ページへ

  • プログラマのための幾何学入門

    プログラマのための幾何学入門

    【著者】A.Bowyer,J.Woodwark,外山みさこ訳

    投票数:49

    私はCGの勉強を最近始めたばかりの初心者です。数学的な内容になるとなかなか学習がはかどらず、何かよい参考書があればと思っておりました。今後はCGによる自然景観シュミレーションの研究に役立てたい... (2003/11/12)

    投票ページへ

  • 80386プログラミング

    80386プログラミング

    【著者】パトリック・P・ゲルシンガー,ジョン・H・クロフォード

    投票数:47

    8ビットPCが廉価だった時代に同社の「Z80マシン語入門」は 購入していた。しかし、80386系PCは、当時高価だったため、『80386プログラミング』良書であることはわかっていても購入し損な... (2006/08/15)

    投票ページへ

  • オブジェクト指向ソフトウェア工学 OOSE
    復刊商品あり

    オブジェクト指向ソフトウェア工学 OOSE

    【著者】Ivar Jacobson

    投票数:47

    初学者でこの本は読んだ事が無いのですが、オブジェクト指向や UML 関連の書籍を読んでいると、必ず参考文献に挙げられるのがこの本です。是非一度目を通したいと思った時には、出版社が活動休止になっ... (2002/01/07)

    投票ページへ

  • 見てわかるパソコン解体新書 全5巻

    見てわかるパソコン解体新書 全5巻

    【著者】大島篤

    投票数:45

    雑誌の1コーナーで連載されていたものでしたが単行本になっていること 最近まで知りませんでした。連載時はわかりやすい図表と文章で大好きでした。 学生の教科書にもなるような本です。このような本はず... (2006/04/19)

    投票ページへ

  • 初めての人のためのLISP
    復刊商品あり

    初めての人のためのLISP

    【著者】竹内 郁雄

    投票数:44

    amazonの書評も、他のネットの評判が良い。 だいいち目次を見ただけで、読んでみたいと思うでしょ。 http://www.saiensu.co.jp/?page=book_details... (2008/01/19)

    投票ページへ

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!