出版社「PHP研究所」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング0件
復刊リクエスト258件
-
奇蹟の今上天皇
投票数:30票
読んでみたいです。 (2007/10/01) -
幸せが向こうからやってくるシンプルな法則
投票数:29票
電子書籍よりもやはり本として手元におきたいです。 アマゾンではプレミア価格になっていますし、せどり屋を儲けさせるくらいなら復刊をして作者様への収益になってほしいと思います。 是非復刊をお願... (2014/06/06) -
日本語ポ辞典
投票数:27票
以前から倉本さんの本等を読んで感銘を受けていました。 決して表舞台にはあまり出てこない放送作家という 仕事ですが、その言葉の言い回しや表現など 素晴らしいものがあります。 ぜひこの本を読んでみ... (2006/07/19) -
ガン&トークス
投票数:27票
ウォンビンさんの大大大ファンです。前からこの本がとても欲しかったのですが、どこを探しても無く、諦めていました・・・知り合いからこちらで、復刊投票をされていると聞き、早速投票しに来ました!最近ピ... (2005/01/25) -
はんざきぞろぞろ
投票数:26票
ふと思い出して、本が手に入らないか検索しました。 勝俣さんがもう故人になられてることを知りました。 1980年代に、学習雑誌の編集に携わってて、勝俣さんにインタビューしたことがありました。... (2021/11/21) -
日本史の真髄 頼山陽の『日本楽府』を読む 全三巻
投票数:26票
この人の歴史の本に今はまっています。著書の中に何度となく出てくる頼山陽の話。そんな本があると最近知りましたが、すでに入手困難。文庫の方でも良いのです。読みたいのです。実は、1と3は文庫で手に入... (2002/09/06) -
心理学的経営
投票数:25票
時代を超えて共通する理念が整理されているから。 学者が書き記したものではなく、実践した者が書き記したものであることに最大の意味があり、志高い者がいつでも入手できるようになっている必要がある。 ... (2006/10/13) -
氣の王道 人間の真の力を人生に活かす
投票数:24票
読んでみたいですね。 (2005/02/01) -
超発想集団ナムコ ニューメディア時代先取り企業の研究
投票数:24票
ゲーム業界で仕事をしていますがナムコは家庭用、業務用、施設運営、全てに於いて独創的な商品・サービスを提供し続けています。常に驚きを与えることが出来るのは何故なのか?1984年に出版されたこの本... (2018/05/31) -
小西行長 後悔しない生き方
投票数:21票
文武両道に信仰力を持って望めば、死さえも恐れず信念に生きることが出来ると信じます。 関ケ原の戦いに敗戦し、石田三成等と処刑された行長の最後は実に立派であったと聞きます。 現代人が忘れている... (2011/04/10) -
すべてがうまくいく「やすらぎ」の言葉
投票数:20票
とても良い本だと聞きました。 ダイジェストにしたものも出ているようですが、 オリジナルを読みたいです。 (2014/06/19) -
世界でいちばん簡単な絵の描き方
投票数:18票
以前から探していました。 品切れが続いていたので、ずっと待ってもいました。 絶版になっていたことを知りとても残念です。 数あるパステル画の指導本の中でも、とても丁寧でわかりやすい本だと思... (2008/02/06) -
もっと早く、もっと楽しく、仕事の成果をあげる法
投票数:18票
Amazonでの評価が高く、購入しようとしたが全般で手に入らなかった為、図書館で借りて読みました。 (図書館としては大きな規模を持つ県の図書館でも置いてなかった為、多館から取り寄せしました)... (2010/06/12) -
風よ軍師よ落日よ 戦国挽歌
投票数:17票
これは読みたい! (2009/01/27) -
教育正常化への道 サッチャー改革に学ぶ 英国教育調査報告
投票数:15票
現役の政治家たちが複数人で書いたこの本。 この本以外にこの内容を記した類書はありません。 サッチャーの改革を説明し、現在の日本の教育の問題点が細かに書かれていると評判です。 多くの人がこ... (2010/07/20) -
保守主義の哲学―知の巨星たちは何を語ったか
投票数:14票
2012年に入って戦前官憲と銃撃戦を演じた、正真正銘のテロリスト「ピストル猪俣」こと猪俣津南雄の著作が岩波文庫に白本で収録されたのは心底呆れた。彼がどういう人物か?試しにアマゾンで著作名で検索... (2012/05/07) -
人生がうまくいく、とっておきの考え方
投票数:14票
中古で購入しましたが、今後長期的に友人や教え子に配りたいと思っているので早いうちに復刊投票することにしました。 自分の問題の多くが自尊心の低さに起因していると捉えることができたので読み始... (2016/08/03) -
服装で楽しむ源氏物語
投票数:14票
ただいま品切れで、古本市場においても、定価の10倍近くの高値がつけられており、私には手が出ないため。また、私が20年近くも平安時代の装束に関心を持つきっかけとなった思い出深い本のためです。 ... (2007/10/28) -
新撰組戦場日記
投票数:14票
新選組幹部の永倉新八が、明治後すぐに書いたものであり、当時の様子がリアルに描かれているということで、是非彼らの生きた時代そのものを実感したい。 現在絶版になっているのが惜しい。 どうぞ多数の新... (2003/04/22) -
天国の水族館
投票数:14票
新井千裕さんは作品数も少ないし、ほとんど全部絶版になっていますが昔から大好きなんです。やりきれなくて、切ないけれど、どこか心があたたまるような彼の作品が全部好きです。「復活祭のためのレクイエム... (2001/05/24)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!