復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 1192ページ

ショッピング10,528件

復刊リクエスト64,632件




  • 軍隊と革命の技術

    【著者】コーリー

    投票数:3

    名作です。類書があまりありません。 (2008/06/18)
  • 軍隊なき占領―戦後日本を操った謎の男

    軍隊なき占領―戦後日本を操った謎の男

    【著者】ジョン・G・ロバーツ+グレン・デービス

    投票数:3

    2008年に「CIA秘録」が出て、CIAから自民党への資金援助など、日米関係のグレーエリアが明るみにでたが、そのうちの主な事柄、歴史的経緯はすでに「軍隊なき占領」の註に詳述されている。典拠が明... (2009/01/16)
  • 軍隊なき占領 (副題)ウォール街が「戦後」を演出した

    軍隊なき占領 (副題)ウォール街が「戦後」を演出した

    【著者】G.デイビス/J.ロバーツ

    投票数:21

    故あって母校の先輩石橋湛山について調べていたら、いわゆる 55年体制成立前後の政治に興味を持った。筒井清忠などの本に よれば、湛山は51年の追放解除後、一貫して吉田茂の独善主 義、秘密外交を... (2002/12/12)



  • 軍鶏 第20巻~

    【著者】橋本以蔵・たなか亜希夫

    投票数:12

    重厚なストーリーと美麗な絵、それに格闘シーンがしっかりと描けており主人公は悪であるという従来の漫画では考えられない漫画です。 自分はこのコミックを見て初めてアクションコミックを知りこのまま雑誌... (2004/04/19)
  • 軒行灯の女たち

    軒行灯の女たち

    【著者】小林亜星

    投票数:1

    消え行く昭和の面影を描いた名作。また読みたい。 (2016/07/13)
  • 転入生

    転入生

    【著者】甲野酉

    投票数:1

    既に絶版となり手に入らないが、人におすすめしたい良作のため (2016/12/24)
  • 転勤家族の全国生活ガイド

    転勤家族の全国生活ガイド

    【著者】為近薫 河野郁子 橋本明美

    投票数:1

    詳しい内容は知りませんが、転勤族の妻としては全国の生活ガイドと書いてあればとても興味があります。まだまだ転勤は続くと思われるので、ぜひ読んでみたい。よろしくお願いします。 (2009/05/18)
  • 転向と親日派

    転向と親日派

    【著者】金石範

    投票数:1

    韓国の親日派とは戦後韓国政治、いや今日の韓国政治を理解するときのキーワード。親日派そのものについて、もっと知りたい。 (2008/08/30)
  • 転形期と思考

    転形期と思考

    【著者】山城むつみ

    投票数:2

    古本高いです。山城むつみ氏の本はいつでも気軽に手に入るようにしてほしい。 (2011/05/08)
  • 転性パンデミック

    転性パンデミック

    【著者】冬野なべ

    投票数:0

  • 転換する経済学

    転換する経済学

    【著者】玉野井芳郎

    投票数:1

    エントロピー学会の創設メンバの一人。 玉野井先生がなくなられてから、エントロピー学会の均衡が保たれなくなり、学術的な視点が弱くなっているような気がします。 エントロピー学会の再興のためにも... (2008/12/28)
  • 転機にたつ科学

    転機にたつ科学

    【著者】竹内啓、広重徹

    投票数:1

    qn

    qn

    竹内啓と森毅の対談、数学の世界の解説で紹介されており、この本の成功が竹内と森の対談のきっかけになったとされている。Amazonでも評価が高く大変な高値で取引されている。 (2022/08/10)
  • 転生した子どもたち

    転生した子どもたち

    【著者】タッカー,J.B.

    投票数:1

    ネットショッピングのどのサイトでも中古でしか扱われていない。 また、定価の4倍以上の値段を付けているサイトもある。 適正な価格で新品を手に入れたい。 (2024/02/06)
  • 転生の教訓

    転生の教訓

    【著者】メアリー・アン・ウッドワード

    投票数:3

    読んでみたい。 (2002/05/04)
  • 転生少女図鑑

    転生少女図鑑

    【著者】お子様ランチ

    投票数:0

  • 転生神機メロウガイン

    転生神機メロウガイン

    【著者】一文字蛍

    投票数:2

    アーマーを着込んだ少女が、巨大なロボットと真正面から殴り合う 読んでいると胸を熱くさせるド直球なヒーローものです。 第三巻の発売を楽しみにしていましたが、遅まきながら既刊である1、2巻... (2011/09/17)
  • 転移と逆転移

    転移と逆転移

    【著者】H.ラッカー

    投票数:8

    ぜひ、手元に置いておきたい! (2007/12/13)
  • 転移の心理学
    復刊商品あり

    転移の心理学

    【著者】C.G.ユング 著 / 林道義 磯上恵子 訳

    投票数:22

    手元に置いておきたいユングの重要論文。 (2024/08/26)
  • 転職

    転職

    【著者】マーク・グラノヴェター

    投票数:1

    重要な本なのに品切れなので。 (2010/08/25)
  • 転職で天職を見つける  5度の挑戦で能力向上と年棒10倍を実現した男の履歴書

    転職で天職を見つける  5度の挑戦で能力向上と年棒10倍を実現した男の履歴書

    【著者】武田英三

    投票数:3

    本書の終始穏やかな文脈で綴られたその内容と、著者が為し得た功績の大きさは通常の思考では、結びつかない。 いわゆる「常識では考えられない」という言葉で表現される。 しかし、その常識とはいった... (2003/07/01)
  • 転落者

    転落者

    【著者】トニイ・ヒラーマン

    投票数:6

    ひさしぶりにシリーズを読み返しています。 ミステリアス・プレス文庫で出版されたものは全部持っています。 このシリーズは十把ひとからげでインディアンとしか認識してなかった自分の眼を開かせてくれた... (2006/09/29)



  • 軸受

    【著者】曽田範宗

    投票数:2

    軸受についてこの本ほど簡潔にかつ精確にかつ解りやすくまとめられているものはない。昔購入してバイブルとして片時も離さずに読んでいたが、新人にあるいは部下に貸して読ませているうちに、紛失しまった。... (2010/01/16)
  • 軽い機敏な仔猫何匹いるか

    軽い機敏な仔猫何匹いるか

    【著者】土屋耕一

    投票数:8

    子供の頃から『つつみがみっつ』が大好きでした。 「このこどこのこ」「このみくんさんねんさんくみのこ」 「ようかんかうよ」「ぞうかもかうぞ」 などなど、回文の楽しさを教えてもらったように思... (2010/12/11)
  • 軽井沢の秘密

    軽井沢の秘密

    【著者】風見潤

    投票数:4

    汐

    ただ、ただ、読みたい! (2002/02/15)



  • 軽井沢シンドローム

    【著者】たがみよしひさ

    投票数:11

    BIGコミックスピリッツ連載当時より、読んでいましたし、コミックも全巻所持していましたが、引っ越し時に処分してしまい、続編は電子書籍版でそろえたのですが、オリジナルの『耕平ちゃん達』の活躍をも... (2014/07/11)
  • 軽井沢動物記

    軽井沢動物記

    【著者】久美沙織

    投票数:11

    渚

    図書館で偶然見つけて読みました。 すごいです!!  久美さんと、鷹匠で生き物大好きな御主人と の結婚生活。ちょっとノゾキ的興味で読み始めたのですが、久美 さんの御主人と、一緒に住んでる生き物達... (2002/02/06)



  • 軽構造の理論とその応用 上・下

    【著者】林 毅

    投票数:9

    軽構造理論学習のバイブルとされているから. (2009/12/02)
  • 軽薄ピエロ

    軽薄ピエロ

    【著者】萩原玲二

    投票数:4

    萩原玲二は、もっと評価され、もっと読まれてよい漫画家である と思う。漫画というスタイルに意識かつ批評的であり、だがエン タテインメントの魂を絶っ対に忘れない。だから萩原玲二の漫画 は、どれを読... (2003/01/08)



  • 輝き術

    【著者】日原正彦

    投票数:1

    詩集「一本の木」を読んで以来ずっと好きで、昔の詩集を探していますが、今のところアンソロジーに幾つか収録されているだけですので、是非すべての詩を読みたいです。 (2014/07/02)
  • 輝く笑顔のために

    輝く笑顔のために

    【著者】宮下さつき

    投票数:1

    家族の愛の物語です。NSPタンポポのネットでかなり話題です。NSPファンのネットで大人気なのです、よろしくお願いいたします! (2022/12/20)
  • 輝ける碧き空の下で

    輝ける碧き空の下で

    【著者】北杜夫

    投票数:2

    ブラジルは150万人もの日系人が住む、世界最大の日系人社会を持つ国です。日本でもブラジルから日系人が出稼ぎに来たり、移住するという話は耳にします。しかし、日系人が爆発的に増える切っ掛けとなった... (2018/06/22)
  • 輝け甲子園の星 2006summer

    輝け甲子園の星 2006summer

    【著者】日刊スポーツグラフ

    投票数:1

    06年に大活躍をした選手はもちろんのこと、05年に甲子園を沸かせた数多くの選手の特集が組まれてるのがこの雑誌の魅力です。 この中には現在プロの世界で活躍している選手も多く載っています。 現... (2008/04/14)
  • 輝竜戦鬼ナーガス

    輝竜戦鬼ナーガス

    【著者】増田晴彦

    投票数:14

    普通の高校生として暮らしていた主人公が、突如として襲撃してきた魔神(ディーヴァ)により友や家族を奪われる。 最初は怒りと復讐のために戦っていた彼だが、 物語が進むにつれ誰の為に戦うか、何の為に... (2003/08/20)
  • 輪切り図鑑 ヨーロッパの城 -中世の人々はどのように暮し,どのように敵と戦ったか
    復刊商品あり

    輪切り図鑑 ヨーロッパの城 -中世の人々はどのように暮し,どのように敵と戦ったか

    【著者】スティーヴン・ビースティー 画 / リチャード・プラット 著 / 桐敷真次郎 訳

    投票数:24

    ゆ

    資料としてとてもわかりやすく見やすかった記憶があるので (2018/05/10)
  • 輪廻と解脱

    輪廻と解脱

    【著者】花山勝友

    投票数:1

    興味あり (2008/03/11)
  • 輪廻転生を考える 死生学のかなたへ

    輪廻転生を考える 死生学のかなたへ

    【著者】渡辺恒夫

    投票数:4

    「人間とはなにか?」を考えていくのにも、役立ちそう。 ホン トウのホントに「一生は一度しか無い」のか?と言ったことに答 えてくれていたら素晴らしい。 (2004/03/07)



  • 輪球王トラ 全3巻

    【著者】水島新司

    投票数:14

    ken

    ken

    私は実際に輪球(サイクルボール)というスポーツをやっています。しかし、国内でやっている人はもちろん、その存在自体を知っている人も少ないのが現状です。この本が復刊されて一人でも多くの人にサイクル... (2006/03/29)
  • 輪舞

    輪舞

    【著者】水野英子

    投票数:6

    ストーリーもあやふやなのですが、リアルなような気品に満ちたような、とにかく普通の少女漫画ではない絵だったと思います。内容的に大人が読みこころうたれる映画のような作品だったと思うので、今この年齢... (2001/11/03)
  • 輪舞曲都市 Ronde‐City (EXノベルズ)

    輪舞曲都市 Ronde‐City (EXノベルズ)

    【著者】梅村崇(著)、上田信舟(イラスト)

    投票数:1

    偶然見つけて、興味が湧きました。信舟先生のイラストが好きです。復刊を希望しています。 (2014/09/15)
  • 輸入学問の功罪 この翻訳わかりますか?

    輸入学問の功罪 この翻訳わかりますか?

    【著者】鈴木直

    投票数:0




  • 輸血の実技

    【著者】内藤良一

    投票数:1

    神の御元に昇ったのだろうか? (2013/09/18)
  • 轟 先生

    轟 先生

    【著者】秋好馨

    投票数:11

    昔の漫画が好きだから、ぜひ一度轟先生を読んでみたいと思っていました。 長谷川町子さんのエッセイや対談の載っている本を読んでいたら、秋好先生との対談があり、ますます興味を持ちました。 かなり... (2007/02/10)
  • 轟世剣ダイ・ソード 全7巻

    轟世剣ダイ・ソード 全7巻

    【著者】長谷川裕一

    投票数:46

    kaz

    kaz

    アニメ「飛べイサミ!」「クロスボーンガンダム」 等で長谷川裕一先生のことを知り、 「Vガンダム外伝 伝説巨人」「すごい科学で守ります」 「クロノアイズ」とどんどんはまり込んでいって 「ダイソー... (2003/07/06)
  • 轟轟戦隊ボウケンジャー precius!(キャラクターブック)

    轟轟戦隊ボウケンジャー precius!(キャラクターブック)

    【著者】編集・朝日ソノラマ 写真・小林ばく

    投票数:1

    専門学校に行っていたころにしていた戦隊で、これは持っていない。 希望します。 (2020/04/25)



  • 轟轟戦隊ボウケンジャー the movie 最強のプレシャス

    【著者】津島直人

    投票数:1

    レンタルDVDで観たことはありますが、コミカライズは読んだ事がないから復刊希望します。 ページ数の関係上他の角川書店の戦隊のコミカライズ作品との併用収録になると思いますが、頼みます。 (2017/11/13)
  • 轟轟戦隊ボウケンジャー超全集 上巻

    轟轟戦隊ボウケンジャー超全集 上巻

    【著者】てれびくんデラックス

    投票数:6

    ムックタイプの本に多い理由なのですが 書籍が雑誌扱いで尚且つ発行数も少ないので需要があっても再販されることが無く、ニーズの答え切れてないのが現状です。 そして、前回の販売量と比べて生産する... (2007/06/19)



  • 轢き逃げ人生

    【著者】アンダース・ボーデルセン

    投票数:3

    ミステリー好きなので、この本をぜひとも読みたい。 (2001/11/23)



  • 辛口ジャズ名盤1001

    【著者】寺島 靖国

    投票数:0

  • 辞世のことば 生きかたの結晶
    復刊商品あり

    辞世のことば 生きかたの結晶

    【著者】赤瀬川原平

    投票数:12

    一般的には見過ごされがちなもの、または否定的に見られているものに対する、ある種慈愛に満ちた著者の視点には、共感できるものがあります(トマソンや老人力が好例)。 本書のテーマである辞世の言葉に対... (2003/12/20)
  • 辞書なしで英語が読める

    辞書なしで英語が読める

    【著者】藤田悟

    投票数:4

    その昔、今から30年以上前ですが早稲田の政経の赤本に英文和訳の参考書として推薦されていました。 実際読んでみると、いや読んだだけで、大概の英文の大意は十分つかめるようになります。 もちろん... (2016/03/14)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!