復刊ドットコム

現在このキーワードページは無効になっています。

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 1155ページ

ショッピング10,163件

復刊リクエスト64,640件

  • 蜃気楼

    蜃気楼

    【著者】ナギーブ・マハフーズ著/高野晶弘 訳

    投票数:4

    ぜひ。 (2008/10/31)
  • 蜃気楼の中へ

    蜃気楼の中へ

    【著者】西部邁

    投票数:4

    西部さんの著作を読みたいから (2005/11/16)



  • 蜃気楼の戦士

    【著者】エイブラム・メリット 鏡明・訳

    投票数:8

    読んでみたい (2014/12/17)
  • 蜃気楼博士

    蜃気楼博士

    【著者】都筑道夫

    投票数:18

    ファンなので、絶版になった本の何冊かは 古本屋で購入し、読んでいますが、 都筑先生の本が古本屋巡りをしなければ 入手できないなんて悲しすぎる! と常々思っていました。 ぜひとも復刊をお願いいた... (2005/01/19)
  • 蜃気楼帝国

    蜃気楼帝国

    【著者】広井王子

    投票数:2

    めちゃくちゃ気になる状態で、続きが出なくなって、復刊をしたついでに、続きを広井王子さんに、書いて欲しいです。 (2003/05/11)
  • 蜘蛛と蠅

    蜘蛛と蠅

    【著者】F・W・クロフツ

    投票数:7

    最近クロフツ読んだらおもしろいから。 (2008/09/29)
  • 蜘蛛の家

    蜘蛛の家

    【著者】ポール ボウルズ (著), 四方田 犬彦 (翻訳)

    投票数:3

    1995年に白水社からポール・ボウルズ作品集全6巻が刊行された。そのうち、わたしは小説が入っている2~4巻を購入した。いちばん分厚い『蜘蛛の家』で3800円もしたので、たいして売れなかったのだ... (2010/05/07)
  • 蜘蛛女のキス
    復刊商品あり

    蜘蛛女のキス

    【著者】マヌエル・プイグ

    投票数:0

  • 蜘蛛男

    蜘蛛男

    【著者】江戸川乱歩

    投票数:3

    すき (2005/11/27)
  • 蜜に濡れた教壇

    蜜に濡れた教壇

    【著者】由紀かほる

    投票数:1

    由紀かほるの原点といえる教壇シリーズだからです。 ぜひとももう一度読みたいと思いリクエストしました。 (2009/08/21)
  • 蜜の味 ミレニアム・ミューズ

    蜜の味 ミレニアム・ミューズ

    【著者】叶恭子

    投票数:0

  • 蜜壺輪舞

    蜜壺輪舞

    【著者】糸井悠丹

    投票数:4

    とにかく「ハーレム的小説」としては最高傑作と呼びたい、「男の夢」を凝縮したような物語。 (2006/03/04)
  • 蜜室

    蜜室

    【著者】ビューティ・ヘア

    投票数:142

    社会に何らかの形で関係を持ち、その社会における自由を享受、もしくは許容される存在であるとすれば、その社会における責任を負うのは自由主義における基本原則と言えようが、その社会における権力側の判断... (2005/10/12)
  • 蜜柑と月

    蜜柑と月

    【著者】谷村志穂

    投票数:3

    昔…まだ中学生くらいの頃にTVで観た記憶があります。とてもすてきな話だった覚えがあるので是非、文庫本で再度読んでみたいです。 (2005/06/20)
  • 蜜柑山奇譚シリーズ(1~2)

    蜜柑山奇譚シリーズ(1~2)

    【著者】大和真也

    投票数:129

    中学生の頃、大和真也さんの本を夢中で読んでました。あれから30年近く。気になって検索したところこの本のことを知りました。読んだことない本があって、それが今、読めないのはとても辛いです。復刊して... (2013/12/10)
  • 蜜猟者 父子性愛の構図

    蜜猟者 父子性愛の構図

    【著者】作者匿名

    投票数:3

    xqo

    xqo

    同性愛を描写する事を狙った意欲作。存在を語り伝えてゆきたいものです。 (2004/05/17)
  • 蜜蜂マアヤ(赤459ー1)
    復刊商品あり

    蜜蜂マアヤ(赤459ー1)

    【著者】ボンゼルス

    投票数:3

    子どもの頃,祖母に初めて買ってもらったのが偕成社の童話シリーズでした。蜜蜂の生態は別として,女の子が独立心と好奇心に駆られて巣の掟から飛び出し,様々な昆虫との出会います。クモに捕らえられて食べ... (2022/07/06)
  • 蜷川宏子のパッチワーク・キルト

    蜷川宏子のパッチワーク・キルト

    【著者】蜷川宏子

    投票数:1

    どこを探してもなかなか見つかりません。 (2017/01/08)



  • 蜻蛉日記

    【著者】小川とわ

    投票数:1

    「ウォータートンボ鉛筆」「キクトンボ鉛筆」「サクラトンボ鉛筆」「タケトンボ鉛筆」「ニュートンボ鉛筆」「ハルトンボ鉛筆」「マツバトンボ鉛筆」「ミツワトンボ鉛筆」「三剣菱鉛筆」「三菱トンボ鉛筆」と... (2013/09/14)
  • 蜻蛉日記 阿波国文庫本 影印

    蜻蛉日記 阿波国文庫本 影印

    【著者】藤原道綱母・山田清市

    投票数:1

    非常に貴重な本です。この本が絶版になってしまったのは遺憾です。学界のためにも、ぜひ復刊してほしいです。 (2012/11/24)
  • 蜻蛉日記をご一緒

    蜻蛉日記をご一緒

    【著者】田辺聖子

    投票数:3

    高校生に古文世界の常識を理解させるため課題図書としたいので。他にこれほどしっかりと古文の世界観を書いた本を知りません。どうか再版してください。一学年数200~300冊必要でできればずっと採用し... (2006/05/13)
  • 蝉の女王

    蝉の女王

    【著者】ブルース・スターリング

    投票数:79

    既にAmazonなどの古書でも5000円以上であり再販の価値がある。私が新刊データ読んだのは大学生の頃。あまたのサイバーパンク作品の中でも印象的なシーンが多く、今でも記憶に残っている。是非もう... (2021/02/18)
  • 蝋人形館の殺人
    復刊商品あり

    蝋人形館の殺人

    【著者】ジョン・ディクスン・カー

    投票数:6

    小学生のときに文研出版の文研の名作ミステリーというシリーズで読みました。とてもおもしろかった印象が残っています。その時の本はすでに絶版。希望の本は品切れ。内容を覚えておらず、なんとかしてもう一... (2006/01/16)
  • 蝋面博士
    復刊商品あり

    蝋面博士

    【著者】横溝正史

    投票数:0

  • 蝦夷錦の来た道

    蝦夷錦の来た道

    【著者】北海道新聞社

    投票数:4

    以前、この蝦夷錦という織物からたどる北方の歴史紀行を読んで、近代以前には、ロシア、日本、中国の国境を越えた文化・交易圏があったことに驚きました。そして今も北海道アイヌを親戚のように思っている民... (2006/08/18)
  • 蝦蟇の油 自伝のようなもの
    復刊商品あり

    蝦蟇の油 自伝のようなもの

    【著者】黒澤明

    投票数:4

    黒澤監督の自伝、読んでみたいです。 (2013/02/27)
  • 蝶

    【著者】皆川博子

    投票数:3

    柳

    とある方の情熱的な感想を拝見した折に、その熱に当てられたかの様に『どうしても読みたい!』と思ってしまったので……。 電子書籍もありますが、紙媒体で手元に置きたいです。 (2024/08/11)
  • 蝶

    【著者】ヘッセ

    投票数:19

    かつての昆虫少年には懐かしい思い出として、今の子供たちには自然界への扉を開く鍵として本書を贈りたい。図版も大変美しく、眺めるだけでも飽きませんが、本リクエストの文庫判では小さくて物足りないので... (2005/09/21)
  • 蝶々の心臓

    蝶々の心臓

    【著者】石川祐樹

    投票数:1

    たくさんの人が購入を希望していますが、中古で買うしかなく定価の5倍以上の値段で取引されることが多いです。 著者の方は再版されることがあるとして、利益が出たら病院などに寄付すると話されてい... (2025/07/08)
  • 蝶々夫人に赤い靴(エナメル)

    蝶々夫人に赤い靴(エナメル)

    【著者】森雅裕

    投票数:136

    鮎村シリーズ是非復刊を。こんなすてきな女性なかなかいません。作者は歌劇「蝶々 夫人」あまり好きでないと言っているようですが・・・・。是非好きなオペラでも作 品を書いてください。よろしくお願いし... (2005/03/08)
  • 蝶々姫綺譚

    蝶々姫綺譚

    【著者】金蓮花

    投票数:47

    去年発売された「玄琴打鈴」「伽椰琴打鈴」の物語の美しさにハマりました。それからこの銀葉亭シリーズを全部読みたくなり探したのですが「蝶々姫」と「蕾姫」が廃刊となっていると知り大きなショックを受け... (2003/03/27)
  • 蝶々殺人事件
    復刊商品あり

    蝶々殺人事件

    【著者】横溝正史

    投票数:11

    評価が高いため、読んでみたい。【追記】春陽堂書店(文庫)版が、今でも買えるようです。 ブープルhttp://www.boople.com/bst/BPdispatch?nips_cd=997... (2009/01/30)



  • 蝶たちの時間

    【著者】山田正紀

    投票数:2

    実在の物理学者ボーアや行方不明になったマヨラナなどが登場すると知り、興味を持ちました。 彼等が一体、どんな活躍をするのかが気になって読みたいです。 内容とは別件ですが、タイトルの”蝶”... (2013/01/28)
  • 蝶のかたみ

    蝶のかたみ

    【著者】福島次郎

    投票数:11

    併録の短編小説『バスタオル』は第115回芥川賞候補になった話題作。特にこれを手に取って読みたいと思い探しておりました。 (2022/06/08)
  • 蝶のように

    蝶のように

    【著者】牧村ジュン

    投票数:5

    もう一度読みたいから。 (2007/07/16)
  • 蝶のように花のように!

    蝶のように花のように!

    【著者】柳瀬ルカ

    投票数:2

    大好きな作品ですので ぜひ電子書籍や完全版が制作されてほしいです (2024/05/29)
  • 蝶の物語たち

    蝶の物語たち

    【著者】ウィリアム・T.ヴォルマン

    投票数:1

    今ほとんど流通していないので。 (2025/11/07)



  • 蝶はここには住めない

    【著者】わたなべまさこ

    投票数:4

    物心ついて一番最初に買ってもらった単行本でした。 タイトル作品からはナチスのユダヤ人迫害について初めて知りましたし、他の短編についても大人っぽい内容で幼心に衝撃を受けました。ぜひもう一度読み... (2016/03/01)



  • 蝶への変身

    【著者】廣津里香(広津里香)

    投票数:7

    惜しくも29歳の若さで夭折した、廣津里香さん。 この生きるために、必死で模索する姿は、収録されている日記や詩などから、『死』まで私が入り込む、という思いにとらわれ続けながらも、生きるあり方や自... (2001/09/28)
  • 蝶や蛾の施術師

    蝶や蛾の施術師

    【著者】速瀬みさき画, 大槻ケンヂ原作

    投票数:2

    オーケンの小説のコミカライズは一度も読んだ事がありません。漫画版『ステーシー』同様、出来る限り多く加筆修正した上で復刊してほしいです。 (2011/12/15)



  • 蝶よ美しく舞え!

    【著者】菊川 近子

    投票数:22

    Amazonで見かけ、「どんな話だったっけ?」と思ってここに来ましたら、他のかたのコメントで蝶のアイロンプリントを思いだし、「あー!あった!」と懐かし嬉しくなりました。昭和40年代後半~50年... (2017/03/14)
  • 蝶ウォッチング百選

    蝶ウォッチング百選

    【著者】師尾信

    投票数:2

    続刊を読みました。1ページに1種の蝶の写真とエッセイ風の小文を掲載した形式ですが、その小文が単なる種の説明にとどまらず、著者のその蝶に対する個人的な想いや体験を綴ったものとなっており、たいへん... (2008/03/21)
  • 蝸牛考(138ー7)
    復刊商品あり

    蝸牛考(138ー7)

    【著者】柳田国男

    投票数:7

    すき (2005/11/25)
  • 蝿

    【著者】ジョルジュ・ランジュラン

    投票数:7

    『蝿男の恐怖』を見て、原作を読んでみたいと探しましたが出会えません。復刊して 欲しい~!! (2005/07/21)
  • 螢

    【著者】ディヴィッド・マレル

    投票数:2

    キングが 大絶賛したマレルの最高傑作にして、最大の感動作をぜひ手元に置きたい。 (2008/10/13)
  • 螢子・昭和抒情歌五〇選
    復刊商品あり

    螢子・昭和抒情歌五〇選

    【著者】上村一夫・久世光彦

    投票数:64

    私の一番好きな歌手一青窈がお気に入りだからです。この本から触発されて彼女の作品(詞)が生まれています。この本を読みたいと思っている人はかなりいると思います。ダ・ビンチやNHKでも取り上げられて... (2003/06/24)
  • 螢雪時代

    螢雪時代

    【著者】矢口高雄

    投票数:2

    矢口高雄先生の少年時代を描いたこの作品、すごく読んでみたいです。 (2010/11/30)
  • 螺旋に回転する世界

    螺旋に回転する世界

    【著者】菊池 勇生

    投票数:4

    tt

    tt

    最近この作品のことを知りましたが、どの通販サイトを探しても在庫がなく、手に入れられない状況です。Twitterでこの作品を応援している方がおり、そこから知って、今読みたいと思われている方がたく... (2020/11/02)
  • 螺旋の月

    螺旋の月

    【著者】著者・朝香祥、イラスト・上田信舟

    投票数:1

    オカルトものと上田信舟先生のイラスト(挿絵)が好きです。復刊してほしいです。 (2009/02/20)
  • 螺旋の闇 魂葬屋奇談

    螺旋の闇 魂葬屋奇談

    【著者】九条菜月

    投票数:1

    4冊目まで読んで最後を知らずに諦めるなんてできません!復刊希望です!! (2015/05/12)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!