復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 1139ページ
ショッピング10,169件
復刊リクエスト64,642件
-
若き哲学徒の手記(講談社学術文庫708)
投票数:0票
-
若き将軍の朝鮮戦争
投票数:1票
白善ヨプ氏が99歳で亡くなったが、韓国では左派政権の親日派差別により朝鮮戦争の英雄は国立墓地に葬られることもなかった。旧満州軍士官として従軍された英雄を少なくとも日本では正当に評価したい。 (2020/07/18) -
若き支那の子
投票数:1票
是非とも復刊を希望します (2001/08/20) -
若き日のカフカ (ちくま学芸文庫)
投票数:7票
カフカ評伝と言えば、この本と言えるくらいの秀作なのに、なぜ復刊されない? (2008/12/06) -
若き日の哀しみ
投票数:7票
読みたいです (2009/05/13) -
復刊商品あり
若き日の変転
投票数:4票
中高生のころ家の書棚にあった文庫本で読みました。主人公と同じ年代の多感な時期、主人公の心情に共感したり、憧れたりしながら読み進めていった記憶があります。繊細にな描写、品格ある訳、懐かしい世界に... (2006/09/27) -
若き日の悩み
投票数:3票
昭和35年に再販されて絶版となり、ぜひ文庫本で読みたいです。 (2003/09/04) -
若き日の手紙
投票数:0票
-
若き日の日記
投票数:1票
若き日の池田先生が、師と共に激闘を演じた日々が克明に記されている本書。現在の世界的な先生の出自を知るための書として必読であると思う。後の世代にも広く読み継がれるべきであるから、復刊を希望します... (2011/11/27) -
若き日の欲情
投票数:3票
萩原朔太郎が残した書簡を調べているとこの本にぶつかりました。今は貴重な古書しか残っておらず入手が困難。萩原朔太郎の全集にも載っていない書簡も収録されているらしく、興味がある。国立国会図書館デジ... (2020/10/09) -
若き牧口常三郎(上)
投票数:1票
徹底した資料収集に基づいて、牧口常三郎の青少年期を明らかにした、評伝研究の模範のような著作であるが、絶版のうえ、ネット古書店でもほとんど入手が困難であり、ぜひ、復刊を望む。 (2008/02/06) -
若き獅子
投票数:128票
この写真集は,まさに 若き獅子 とよぶにふさわしい,雄々しくも繊細で美しい『西城秀樹』がいかんなく表現されている写真集で,アーティスティックであり,文学的であり,後世に残すべきものであると思う... (2021/05/25) -
若き獅子の伝説
投票数:6票
小学生のころ姉の「女学生の友?」という雑誌を借りて読んだ。 姉から古本をもらって、若き獅子の伝説を切り取り、全話ファイルして何度も読んだが、読むたびに泣いた。そのファイルが紛失して今読むこと... (2007/01/21) -
若き英雄 ~アレクサンダー大王の一生
投票数:7票
この本は、小学校か中学校の図書館で借りたはずなのですが、感動したという記憶があるだけで、最後まで読んだのかさえさだかでなく、この年になってもう一度読んでみたいと思いました。特に息子が小学校に入... (2004/01/28) -
復刊商品あり
若く逝きしもの
投票数:5票
朝日新聞で絶賛されており、是非とも手に取って読みたいと思ったから。 (2015/04/09) -
若バカさま
投票数:11票
かなりのプレミアがついているので、復刊してほしい。 (2003/09/12) -
若人におくることば
投票数:1票
勇気が湧いてきます!! 赤尾先生の激のおかげで生きる息吹を吹き返しました。 この本に感謝をしています。 (2002/09/29) -
若大将グラフィティ
投票数:2票
いつも若大将シリーズをDVDで観ていて、この本にすごく興味がある。 (2023/09/07) -
若夫婦の寝室に潜むヤツは誰だ―家賃格安オンボロ団地死体つき
投票数:3票
復刊希望 (2008/02/19) -
若妻幻夢館
投票数:2票
作者のファンなので。 (2023/02/05) -
若山牧水全集 全13巻
投票数:1票
若山牧水の歌が好きで、全部読みたいから。 (2010/07/31) -
若山雅子のアメリカン★カントリー2
投票数:7票
若山雅子さんのホームページで本の内容を知りました。 是非本に出てる物を作りたいと 本を探しましたが 完売との事で手にする事は出来ませんでした。 図書館にも問い合わせしましたが 有りませんでした... (2005/06/30) -
若山雅子のアメリカンカントリー
投票数:6票
私自身が、パッチワーク初心者なのですが、特にアメリカンカントリーが大好きで、若山さんの作品を見て、自分もこのような作品を作ってみたいと思い、本を探しました。しかし、出版社が倒産したため、在庫も... (2005/02/08) -
若手お笑いクロニクルGERA―巻頭大特集★ラーメンズ
投票数:97票
今や絶大な人気を誇るラーメンズの特集とあれば復刊を願うファンは全国各地にいるはず。のどから手が出るほど欲しいファンがいすぎてオークションではものすごい値段が付いています。善良なファンのためにも... (2009/05/29) -
若木書房 ヤマタクのパズルシリーズ
投票数:1票
ヤマタクの推理クイズシリーズとして、とても面白いモノでした。もう一度読みたい。 (2016/03/15) -
若木書房の少女コミックシリーズ全巻
投票数:28票
当時のこの系列のコミックは、いまどきのマンガにない、叙情性みたいなものを持っていたと思う。友情・愛・生と死などの、ともすれば重いテーマに誠実に真摯な姿勢で切り込んでいた。少女たちがそれらに涙し... (2004/06/04) -
若木書房発行の『リサのひとみ』『天使のしらべ』『あの波こえて』各1巻
投票数:8票
若木書房発行のジュニアコミックス。各1巻。 武田京子さんは、貸本時代からのデビューで、若木書房発行の作品は、心につよい印象をのこされる作品を発表されて、読後感が素晴らしいものだと思います。 ... (2003/07/31) -
若木書房発行の青池保子作品
投票数:37票
「おおキャロル」「おーい青春」・・・なんて懐かしい!! 青池先生の初期の頃の、あたたかくって夢のある画風、ロマンチックでいて元気いっぱいのお話、今でもありありと思い出します。大好きでした!! ... (2005/02/04) -
若木書房発行の飛鳥幸子さんの作品
投票数:31票
怪盗こうもり男爵は、小学生の頃姉が持っていて借りて読みました。社会背景が良く分からなかったのを覚えています。それでもおしゃれな雰囲気が好きでした。 今、改めて読んでみたいと思ってずっと探してい... (2004/06/24) -
若林の散歩手帖
投票数:0票
-
若林映子写真集
投票数:3票
若林映子さんは007は二度死ぬとウルトラQが子供の頃に初見で特に007は父親に連れていかれた映画館で鑑賞してあまりのエキゾチックな容姿に見惚れて。 1968年引退と私が青年期になるかなり前。... (2025/08/24) -
若気のいたり 年寄りの冷や水
投票数:2票
端正な御容姿・猛禽の様な鋭い眼光、そして洒脱でずっこけた文章。 この“くそじじい”、私は溝に嵌って起き上がれません(笑)。 実家に数冊義孝先生の本があり、読んだ事はあると思いますが、内... (2011/06/03) -
若気の至り
投票数:3票
昔読んで感動しました。 (2001/12/14) -
若狭鬼神戦記 倶利伽羅もんもん
投票数:7票
永久保先生の著作はカルラシリーズから読み始めました。 是非読みたいので、復刊お願いします。 (2009/04/16) -
若者が『社会的弱者』に転落する
投票数:1票
若者の問題を考える際に非常に参考になる本であるにもかかわらず、絶版は惜しい、 (2019/02/02) -
若者たちの神々 筑紫哲也対論集 全4巻
投票数:1票
色んな人に読んで欲しい。その価値はある。今となっては故人も居るので。 (2019/06/16) -
復刊商品あり
若者と仕事 「学校経由の就職」を超えて
投票数:2票
学校教育の中で、職業観を高める教育が、進学指導に圧されて、不十分であると私は感じている。本書は、その様な学校教育に一石を投じた役割があった。廃刊になって学校教育が変化したであろうか。まだまだ本... (2025/01/07) -
若者と貧困 : いま、ここからの希望を
投票数:1票
現在もなお気鋭の研究者や実践家たちの、高名になる前の論考が多く寄せらている。増補改訂がなされることがベストだが、旧版の復刊だけでも、なお広く読まれる価値がある。 (2023/01/26) -
若草のシャルロット
投票数:4票
このアニメは観たことがないのですが、時松先生のマンガが好きでした。 アニメの方はDVDとかが出ているようですが、マンガのほうはコミックス化はされませんでした。 時松先生の絵と話の雰囲気が合... (2010/12/07) -
若草一家でいこう!
投票数:2票
船戸明里さんがコミックス化した「若草一家でいこう!」を読んで、小説のほうはどういう感じなのかと探してみましたが、絶版になっている上に古本屋でも見つかりませんでした。 ぜひ復刊してください!! (2006/08/26) -
若草日記
投票数:12票
”愛と死をみつめて” ”若き命の日記” 文庫本と単行本 ”愛と死を見つめて/終章” ”佐智子の播州平野”を読みました。 その中で、塩瀬信子さんの”生命ある日に”を読まれていることを知り、... (2006/04/27) -
若草物語
投票数:0票
-
若草物語
投票数:5票
野上さんの訳詞は、すてきなので、若草物語でも味わいたいです。 (2006/08/09) -
若草物語
投票数:11票
りぼんカラーシリーズの作品だったと思います。表紙はモデルさんを使った写真で、四人姉妹のうちのお一人は、高見エミリーさんでした。私はこのマンガを読んで原作を呼んでみたいと思いそれから「若草物語」... (2004/08/21) -
若草物語 ルイザ・メイ・オルコット
投票数:5票
若草物語の背景を知りたいです。 (2006/10/19) -
若造たちの物理学
投票数:2票
無名だが、このまま埋もれるにはとても惜しい優れた物理学書があることを知ってもらいたい。 (2006/03/21) -
苦い、ミルクの味
投票数:14票
三浦涼介君が大好きです!! 写真集買おうとしたらどこも絶版・重版未定で買うことができません。。。 オークションもほとんどとてもじゃないけど高値すぎて落札することができません。。。一... (2011/05/13) -
苦いキス甘いため息
投票数:1票
どーしても、続きが読みたくて(何処を探してもないので)リクエストしました。 (2006/09/15) -
苦悩 ある性転換者の告白
投票数:2票
ジャン・モリスは、すぐれた旅行作家、歴史家だ。そのうえ、こ のような、類書の稀な告白の書も著している。しかし、日本での 認知度は低すぎる。性同一性障害などという言葉が世間でも知ら れるようにな... (2005/10/15) -
苦悩のオレンジ、狂気のブルー
投票数:1票
表題作「苦悩のオレンジ、狂気のブルー」が、強烈なインパクトを残す逸品。主人公の精神が次第に狂気に囚われていく様子に、ぞくぞくしちまいやすね。ゴッホの〝糸杉〟の絵を見ると、ふとこの作品のこと、思... (2023/04/18)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!


































