復刊リクエスト一覧 (投票数順) 368ページ
ショッピング10,236件
復刊リクエスト64,466件
-
誘拐犯はエイリアン?
投票数:8票
この作者ならではのストーリー展開。是非復刻を。 (2004/02/23) -
宇宙空母ブルーノア 若き獅子たちの誕生 人工惑星ゴドムとの対決
投票数:8票
懐かしいです。 内容を忘れてしまったので、是非復刊してください。 (2005/03/08) -
世界魔法大全 3 柘榴の園
投票数:8票
私はこの本を読んだ事はありません。 原書を完全に理解するだけの英語力も私にはありません。 しかし、カバラ及び聖魔術を理解するために必ず読みたいのです。 現在、英語の修得のために努力をしています... (2001/12/25) -
視覚の文法
投票数:8票
視知覚についてもっと知りたいので (2012/04/05) -
忙し母さんの手まめ料理
投票数:8票
この本の前に出版された「手ぬき料理」の方は持っているのですが、 こちらは図書館で借りただけで、結局買いませんでした。 たこやきの作り方とかも確かでていたはず。 「手ぬき料理」は今やぼろぼ... (2008/06/08) -
バラールの館
投票数:8票
コンテストの応募作、という趣旨。 優秀者のみが、改良して掲載されており、異色作である。 (シナリオ作成の手本として、最適) 既存シナリオにないモンスター、着想がめだつ。 完全版向けに、改良... (2003/03/14) -
闇からの脅威
投票数:8票
水野良「聖ガルドベルクの崖」ドラマガ 1989/ 8月号 下村家惠子「冒険者は珍味を好む」ドラマガ 1990/12月号 友野 詳 「月の夜の悪夢」 山本 弘 「闇からの脅威」 ド... (2003/03/14) -
復刊商品あり
東欧SF傑作集
投票数:8票
ロシアや東欧のSFをもっと読めるようにしておくべきだ。SFというとアメリカ中心のイメージになりすぎて、イギリスのSFも含めて、他の国のSFは手に入れにくくなっているように感じる。ぼくは、アメリ... (2002/04/15) -
タンク・タンクロー
投票数:8票
今や、「手塚以前」のマンガは皆無といっていいほど出版されていない。そのため、現在のマンガ手法は、あたかもすべて手塚が発明したかのような誤解をうけているが、それ以前にも画期的な作品があったことを... (2001/12/19) -
カラー作品集
投票数:8票
是非。 (2003/05/05) -
愉しかりし日々(赤い風船 )
投票数:8票
永島作品のファンです。永島作品は常にだれもが触れる事の出来る場所にあるべきだと強く思います。 (2005/11/11) -
林静一(ロマンコミック自選全集 )
投票数:8票
正直内容がわからないのですがこの人がコミックを書いているのでしたら是非見たいので。 (2004/08/03) -
花嫁の閏房に軟禁された両性具有者が生理学者Y氏と交わした密約
投票数:8票
一度とある場所で目にして以来何度も夢に見るほど衝撃的でしたので すぐさがしたのですが、そのときには既に出版社が倒れていて入手不可能でした。古本も随分探したのですが、一向に見つかる気配がありませ... (2001/12/11) -
D・カーネギー夫人のビジネスマンの妻が読む本
投票数:8票
この本の内容は、夫と妻という限定された人間関係以外にも充分適用できるものです。 夫であるデール・カーネギー氏の書籍は容易に入手できるのですが、同じくらい素晴らしいこの本の入手が困難なのはとても... (2001/12/03) -
にくげなるちご 全3巻
投票数:8票
最近「チクロと万博とおっちゃん」というタイトルで再び連載されていたのですが、惜しまれながらも終了してしまいました。久しぶりに読んでも、というかむしろ今だからこそ、当時の日本が懐かしく感じられ、... (2001/12/01) -
近世日朝通交貿易史の研究
投票数:8票
日朝関係史の基本文献でありながら長い間品切れであり、古書としてもほとんど出回っていないという点で、日本史・東洋史を学ぶものとしては非常に不便な状況が続いています。アジア史の中に日本史を定位する... (2002/08/03) -
プリンセスへの鎮魂歌
投票数:8票
子供のころ、初めて読んだ小説で、大変面白くて何度も読み返したのですが、無くしてしまい読めなくなってしまいました。 書店で探しても見つからず、作者も覚えていなかったのでずっと購入できませんでした... (2003/04/24) -
プリズム☆ショット
投票数:8票
星新一を読むきっかけになりました。(普通逆かな) 16年ぐらい前に人に借りて読みました。 活字を読むきっかけになった思い入れのある本です。 その後自分で買いなおし、友達に貸してどこかに行ってし... (2004/01/01) -
古事記大講 全30巻
投票数:8票
今、古事記を復活させる時。水谷清先生の霊的解釈は古事記ヨミガエリのヒントになります。 (2008/09/04) -
復刊商品あり
ボンクラ映画魂
投票数:8票
図書館で奇跡的に見つけ、読みました。返却したくないくらい興味が湧いています。本の中でスクリーンの中で生きた男達の生き様を、杉作さんの視点で語られている、それだけだけど、それこそです。素晴らしい... (2014/01/06) -
夢もようのタピスリー
投票数:8票
先日YouTubeでとある方が好きな本の紹介をしていて、その動画から知った本です。家にもいくつか熊井明子さんの書かれた本があり、いずれも美しい世界に連れて行ってくれるような素敵な本で、この本も... (2021/09/22) -
恋人ごっこ
投票数:8票
探していますが、見つからないので復刊してほしいです (2006/02/21) -
日刊吉本良明
投票数:8票
何かと私の周りで話題に上がる、この作品。 どうしても読みたいので、復刊よろしくお願いします。 (2002/03/13) -
マッキントッシュ・ガイドブック(1998.2)
投票数:8票
'97.2月版(初版)を所有しています。 MacPlus以降の100点以上のMacsがロジックボードと背面ポートの図解と共に紹介されていました。かなりの貴重度です。 もし復刊すれば、購入間... (2002/12/13) -
のらねこ教室
投票数:8票
幼少の頃(30年程前)近所のかかりつけ医院の待合室にあった雑誌の中に載っていた作品と記憶しています。イチクミという名前の猫が印象深く何回も読みたくてその医院から雑誌を借りてきたくらいでした。当... (2011/04/28) -
スヴェンボルの対話 ブレヒト・コルシュ・ベンヤミン
投票数:8票
冷戦崩壊後の現代において社会主義が何をなしうるかを考えたい。 (2003/09/20) -
姿三四郎<全2巻>
投票数:8票
子供の時見て記憶に残ってます。絵が好きでした。DVD?もあるようですが、確かタレントさんが声あててたような・・ちょっと音声付で見る気がしないので(失礼ですね)本だとうれしいです。復刊したら是非... (2004/04/14) -
大月 経済学辞典
投票数:8票
マルクス主義・マルクス経済学の用語解説書としてぜひ手元に置いておきたい辞典です。大阪市立大学経済研究所編『経済学辞典』初版・第2版・第3版、岩波書店、とはまたちがった良さがあります。大月版と岩... (2003/12/06) -
復刊商品あり
人間の頭脳活動の本質 他一篇
投票数:8票
今の時代にも多くの人に読んでもらいたい本であるため。 (2006/01/03) -
チェリッシュ・ギャラリー<軽装版> 竹宮惠子 自選複製原画集2「少年のいる風景」
投票数:8票
軽装版には、1「音楽は心の言葉、絵は・・・」と表記され、エドアルドとウォルフが表紙になっているものと、2「少年のいる風景」と題されているものがあります・・・叔母より譲り受けたのですが、ぜひ、武... (2001/12/31) -
ハンカチの上の花畑
投票数:8票
高校時代に友人に借りて読み、とてもとても心惹かれました。そのときの感覚が忘れられず、古本屋さん等でずっと探しています。幸い表題作の「ハンカチの上の花畑」は単行本として復刊されましたが、その他に... (2003/01/30) -
風が丘夢番地
投票数:8票
復刊希望します!! (2006/10/28) -
修道士の首
投票数:8票
講談社って、例えば刊行中のコミックなんかでも、途中の巻が品切れなんてことがあるって、このサイトで初めて知った。 失礼な会社だよ。 井沢先生の作品だってあったりなかったりで。 冗談じゃないね。井... (2003/04/15) -
花びし草
投票数:8票
西谷作品の初期の頃からの大ファンです。文学的なもの、コミカルなもの、学園もの、ファンタジックなもの…と作品は幅広いけれど、すべて品があって絵が美しく、読後とっても豊かな気持になりました。人物描... (2005/02/10) -
死の谷
投票数:8票
ドラキュラ、オールマン大学は「オールマン・シリーズ」になっており、その世界はまさにヴァンローゼ。「イブの息子たち」が大好きという方には特にお勧めしたいです。他にも表題作はなんと青池御大の高校時... (2005/10/09) -
クレオパトラの星
投票数:8票
最近、井出ちかえの古い単行本をいくつか買って読みましたが、当時人気のあった漫画家だけに、今読んでもとても面白いです!「クレオパトラの星」・・・ベラドンナが出てくる話でしたっけ?「黒いオーロラ」... (2011/05/07) -
ギター弾き語り 原田真二楽譜全集
投票数:8票
たくさんの名曲を弾けるようになりたい。 (2022/06/09) -
復刊商品あり
宇垣一成日記2・3
投票数:8票
帝国陸軍随一の大物の日記が是非読みたい。 (2002/09/28) -
スコッチッシュ・テリア
投票数:8票
現在、スコッチテリアを飼っております。 諸先輩方から、バイブル的な物だから必ず読みなさい。とご助言頂いておりますが、絶版になり、古本屋その他考えられる所へは全て声をかけておりますが、入手困難な... (2001/08/31) -
川揉み女
投票数:8票
バルザックの大ファンですが、全集本以外に「川揉み女」を 読むことが出来ません。ハンディな文庫本での復刊を望みます。 (2002/03/19) -
ドラゴンバスター
投票数:8票
井沢先生もこんなの書いてたんだよね(笑)。 でも、なかなか面白いよ、これ。 うちの近くの、場末の本屋で新品で購入したんだ。 絶版になって何年も経ってるのにね。 ま、とにかく、井沢先生ということ... (2003/04/15) -
たねのりょこう
投票数:8票
子供の時に読んだ本の中で最も好きな本のひとつです。確か内容は種が風やら災難やらで流れ流れて旅をして、それでも根を張り芽を出しまた旅をする、という単純なんですが、子供の本にしては、えらくリアルで... (2005/10/22) -
ブリューゲル 村のおまつり
投票数:8票
今読まずして、いつ読むんだぁ!! (2009/10/16) -
相場は知的格闘技である
投票数:8票
人に勧められて (2006/12/19) -
ケイゾク
投票数:8票
ケイゾクが大好きなので復刊お願いします! (2010/10/09) -
ピアノ弾き語り・サウンドアニメ ルパン三世(1982年発売版)
投票数:8票
現在、「ルパン」の楽譜集はドレミ楽譜出版から刊行されて いるものが入手できます。 が、20年近く前に発売された東京音楽書院版にしか 掲載されていない曲も多く、しかもこの楽譜集も今では ほぼ入手... (2001/08/11) -
赤穂版 真説忠臣蔵
投票数:8票
いやー、時代物の資料は高価ですねえ! いくらバイトしても追いつかない……(苦笑) (2004/03/01) -
寺坂雪冤録
投票数:8票
「最後の忠臣蔵」を読んで以来、寺坂吉右衛門を知り、歌舞伎(仮名手本・元禄)、TV・映画、吉良邸跡から泉岳寺まで歩いたり、今は檀家でないと入れませんが、吉右衛門の墓がある曹渓寺にも行きました。 ... (2014/12/07) -
金鯱の夢
投票数:8票
最近、自分自身の中に、「名古屋DNA(そなんのが、有るかど うか知らないが)」が、あることが、分ったので、この著者氏の を、何冊か読んでいます。 「ほどよく面白い」のが、私には 合います。(コ... (2003/03/18) -
かえる食いのオーラ/トッパーのえんぴつ
投票数:8票
小学生の時に読んで、本当に面白かった記憶があります。 このシリーズ、是非復刊してほしいです。 もう少し大きくなったら、自分の子どもに与えたいです。 (2013/01/23)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!