復刊リクエスト一覧 (投票数順) 220ページ
ショッピング9,890件
復刊リクエスト64,284件
-
アンパンマンになりたい私
投票数:16票
作者のファンで友人から一度借りて読んだ時にとっても暖かい気持ちになれた気がして、ずっと以前から古本屋などで探してるけれど見つけられない。単に作者のファンだからというだけではなくて、優しい気持ち... (2002/07/14) -
マッカーサー回想記 全2巻
投票数:16票
マッカーサー元帥と昭和天皇の会談、マッカーサーが「日本の対米戦争の動機は安全保障上の理由から」と発言したことなど、マッカーサー自身がどのように書いているのか興味があります。 それにしても、戦後... (2004/07/04) -
バラの進さま
投票数:16票
コミック当時買って、いまも時々読んでますが、 最近のとり・みき作品より、ある意味面白いですよ。 復刊はとり・みきさん自信が嫌がるんじゃないのかなぁ。 『るんるんカンパニー』のエクストラ版のコメ... (2003/01/15) -
光
投票数:16票
かつて私が演劇をやっていたときにできた、数少ない友人のひとりに頼まれたからです。彼女は女性にめずらしく(失礼)物の道理をわきまえた人物であり、芸術に対する感性も侮れないものを持っています。その... (2006/01/15) -
リーダーズダイジェスト名著作集
投票数:16票
角川文庫から出版されていた「愛のロンド」を 友人に借りて以来20年以上にわたり、 ビクトリア・ホルトの本を探し求めています。 「リーダーズ~」は図書館で見つけて読んだのですが、 ぜひ、完訳を... (2006/09/27) -
風の書評
投票数:16票
高校時代、この人と筒井康隆&平岡正明の論争が話題になった事があったんですが、あの頃筒井康隆にハマっていたので、この人の著作を読んだ事がありませんでした。 大分時間が経ってしまいましたが、これを... (2005/01/14) -
ライム博士の12か月
投票数:16票
坂田靖子さんの作品は、「時間を我らに」が文庫化されたとき(つまり文庫化ブームの一番始め)に出会いました。それ以来文庫でもコミックスでも集めてきましたが、手に入らないものはまだまだ多いですね。こ... (2003/04/30) -
ギャル・ファイターの冒険-Dr.ファナティックの陰謀-
投票数:16票
中学生の頃、NHK-FMのSFアドベンチャー「サラマンダー殲滅」を聴いて、梶尾先生のファンになりました。それ以来、新刊は欠かさずチェックし古本屋巡りをして、この本以外は手に入れることが出来まし... (2002/07/31) -
石の花
投票数:16票
水野先生の作品をもっと読みたいです。 (2014/07/24) -
復刊商品あり
戦場まんがシリーズ 全9巻
投票数:16票
松本零士ワールドの源流とも云える内容なので、皆さんにも読んでもらいたいと思いリクエストしました。 私は、「スタンレーの魔女」「衝撃降下90度」の2冊だけ読んだことがあり、いずれのストーリーも好... (2002/06/22) -
だれとだれかとおもったら
投票数:16票
このリズム、好きだったなぁ・・・なくなってたなんて、ビックリです・・・ (2010/09/11) -
ウルフガイDNA 全12巻
投票数:16票
やはり書籍で… (2007/02/03) -
吸血鬼にちがいない 全6巻
投票数:16票
しょうなごんにカーミラが出演していたので懐かしくなって。 (2009/05/04) -
なだいなだ全集
投票数:16票
なだ いなださんのデビュー40周年にあたる今年、全集が再販になればこの上ありません。 「なだいなだのサロン(http://www5.ocn.ne.jp/~nadashig/)」の掲示板「ご意見... (2005/04/13) -
復刊商品あり
五行易奥義卜筮正宗
投票数:16票
周易は知ってますが、断易(五行易)も勉強したくなりました。 (2010/07/31) -
アンティーク雑貨に憧れて
投票数:16票
ずっと探していましたが絶版になっていて残念です。 笹尾さんのアンティークの世界でいっぱいの本、是非復刊お願いします! (2008/12/01) -
妖説魔性の剣 (上・下巻)
投票数:16票
私は前田慶次郎のファンになったばかりです。しかし、残念なことに前田慶次郎は非常に魅力的な人物であるにもかかわらず、この武将を主として書いた本はそれほど多く出版されていません。前田慶次郎を描いた... (2005/09/25) -
王さまとチーズとねずみ
投票数:16票
幼稚園くらいの時に買ってもらって本当に大好きで、何回も何回も読んでいて背表紙なんかボロボロになってしまってテープで留めて大事にしていて小学校の高学年になっても読んでいました。なのにある日母に捨... (2008/08/28) -
陽だまりの風景
投票数:16票
阿保さんの作品をみると、懐かしくてあたたかい気持ちになるので、今でもときおり読み返しています。文庫でもいいので、他のシリーズとともにぜひ復刊を!(本当は細かい手書きの表現がたくさんあるので、小... (2010/07/05) -
「A型血液の少女」「B型血液悪魔の誘惑」「O型血液スチュワーデス殺人事件」「AB型血液恐怖の黒髪屋敷」
投票数:16票
自分の血液型の話しを読みたいと思っていたのに、行きつけの本屋には置いてなくって読めませんでした。 ぜひ復刊してほしいです。 (2007/10/10) -
風を道しるべに・・・
投票数:16票
私も若かりし日に読みました。 幼いなりに主人公と自分を重ね合わせ、 読んでは思いを巡らし、考えては読み返していたことを 十年以上経った今でも思い出します。 中学生くらいの女の子が読書に親しむ契... (2003/02/23) -
復刊商品あり
なぞの転校生
投票数:16票
昔、この本じゃないけれど何冊か読んだ事があって、ここ最近になって、この作者の他の本をもっと読みたい!と思っています。 本屋さんで時々探していたのだけれど全く無かったのは廃刊になっていたからなん... (2002/07/23) -
私のバラに逢いたくて ナチュラル・ガーデニング
投票数:16票
バラの庭を製作中の方は読みたいのではないかと思います。 最近 オールドローズとナチュラルガーデンの組み合わせを目指している方が大変多いように思います。 店頭に並んだら、写真やイラストを眺めるだ... (2002/05/31) -
ポッポロ
投票数:16票
オールカラーでとても綺麗な内容。しかし掲載誌がこども向け新 聞連載ということもあり、単行本化されておらず大変残念です。 藤子FCネオ・ユートピアのページ(http://homepage.mac... (2002/04/09) -
空像としての世界
投票数:16票
ケン・ウィルバーの「意識のスペクトル」は大変な力作で、大部だが、退屈することなく読めた。いや、それ以上に、私はウィルバーの世界観に大きく影響を受けた。 そこで、この「空像としての世界」を手に入... (2002/04/05) -
あの娘はダイナマイト
投票数:16票
懐かしいので、またぜひ読んでみたいです。 (2010/09/19) -
木曜日のリカ
投票数:16票
少年マンガで初めて学校の先生以外の大人の女性を主人公にしたマンガだと思います。 これまでコンビニ向けを含めて何度か単行本化されていますが、最後まで収録されていないし順番がでたらめだし。 白... (2012/07/08) -
うしろの正面だあれ?
投票数:16票
あしべゆうほといえば「悪魔の花嫁」ですが、これも小品ながらファンタジックで心に残る作品でした。日本の伝統的な妖怪が個性的なキャラで登場、現代の子供と心を通わせるほのぼのとした温かみのある話だっ... (2006/01/03) -
マジカル・ダイナマイト・ツアー
投票数:16票
主人公コンビもいいし、ツアー客もいいし、なにより歴史上の人物の描き方が最高です。 コミックスの復刊と合わせて、未収録分のコミックス化(シリーズ以外の短編も入れて頂けると更に嬉しいです)をお願い... (2004/08/15) -
五竜亭RPG 五竜亭の大騒動!
投票数:16票
学生時代、夢中になって読んでました。ふと思い出して実家を探しましたが見当たらず・・古本屋でまたシリーズ4冊プラス1冊を購入してしまいました(しかも定価よりかなり高かった・・)またシリーズ復活し... (2005/07/24) -
トコちゃん・モコちゃん
投票数:16票
子どもの頃持っていて何度も読みました。実家の引越しが重なるうちに、行方が分からなくなりました。ここ数年ずっと探し続けています。お持ちの方をネットで知ったのですが、お貸ししては下さいませんでした... (2006/07/24) -
復刊商品あり
グラムシ選集 全6巻
投票数:16票
アントニオ・ネグリ、マイケル・ハートの「帝国」が日本でも一万冊以上売れた。今でも、多くの人がいかに資本主義のもとで絶え間なく起こる、搾取や暴力に対抗しようとしていることは確かです。そういった中... (2006/01/19) -
未来ちゃん旋風 全2巻
投票数:16票
そうそう!そんなにたいしたシーンはないんだけど なぜが見てて興奮するんですよね!未来ちゃんが「妹」だという 設定もあるし、あと純情で男臭い古風(?)なキャラが多い中で 未来ちゃんの服が脱げちゃ... (2004/01/02) -
和英併用 机上辞典
投票数:16票
現在愛用中ですが、手元にある物がS58年第2版と古いので新しいものが欲しくて探していました。書店で辞典を手にしても使いたい気分になりません。気に入っている点は、手軽さを感じるサイズと充実した内... (2011/02/19) -
No Surrender
投票数:16票
単行本の発売を熱望します! 自動二輪免許を取得したばかりの頃に連載され、とても楽しみに読んでいました。「爆走ハイスクール」と並んで、私にとってバイクの楽しさの原動力になっています。 もし、実現... (2005/01/15) -
いろはにほう作 全9巻
投票数:16票
人気のあった「おぼっちゃまくん」を引き合いに出すと、 おぼっちゃまくんの最後はどうなったのかしらないが、いろはにほう作の終わり方はかなりシュールだった気がする。 大人になってもおぼっちゃま君を... (2004/12/05) -
五月ゲーム
投票数:16票
SF界(?)奇才・野阿梓氏の作品で現在手に入るものはほとんどありません。一部に熱狂的なファンを持つ氏の昔の作品を10数年経過し、改めて読み返したくとも手に入らないのが実状です。また、10数年前... (2002/02/27) -
魔道士
投票数:16票
映画「ヘルレイザー」については予備知識なしに見ましたが、凄まじい負の造形美や世界観に魅せられました。 当時、クライヴ=バーカー氏の存在については全く知らなかったのですが、その後「血の本」から初... (2003/08/21) -
馬賊――日中戦争史の側面
投票数:16票
もとモノホンの馬賊でもあった著者が描くストーリーがいかに生き生き としているか!明治~戦前の日中関係を知るだけでなく、”組織に頼らない生き方”をした日本人が決して稀有な存在ではないことをも思い... (2003/03/21) -
超人ロック・新世界戦隊
投票数:16票
子供の頃「超人ロック」を読んだ時は内容が分かり難かったのですが、最近ハマってしまい単行本を揃え始めています。 最初、このエピソードを知らず「ミラーリング」を読んだので「???」でした。(・・... (2013/02/25) -
やまだ紫作品集 全5巻
投票数:16票
やまだ先生の作品には人の心の細やかな感情が描かれていると思います。それを漫画の中に見ることで我われ自身の感情の幅も広がるような気がします。小さな数ページの作品に感情を持って生きている人間を見事... (2002/05/20) -
とらとらねこちゃん
投票数:16票
子供の頃読んだ記憶があります。遠足のリュックサックからねこの手がトラくらい大きくなってでている絵や、トラの背中に乗ってる女のこの絵みて、いつか猫を飼うのだと夢みていました。大人になり猫を飼える... (2005/11/15) -
可能性の心理学
投票数:16票
マズローは現在も進化を続けているトランスパーソナル心理学を考える上で欠かすことのできない心理学者である。トランスパーソナル心理学は宗教的体験を研究するものだ、という誤解にさらされており、人間を... (2002/05/01) -
洞爺湖よ 君の伝説を語れ
投票数:16票
小学生高学年だったか、中学生の時だったか…ミステリーが好きで読みました。 ブルーの表紙に描かれた少し悲しげな表情の美女が憧れの紺野美沙子さんに似ていて、ストーリーに出てくる女性は紺野美沙子を... (2021/10/11) -
きらきらひかる
投票数:16票
かっこいい女性とかっこよく、自分らしくあるために必死で努力している女性が私は大好きである。 このドラマを放映していたころ私は学生で、職業は違うとしても、自分が社会人になったら、登場する女性達の... (2002/07/18) -
テルジーの冒険
投票数:16票
昭和62年に新潮社より刊行された〝惑星カレスの魔女〟の作者の本です。表紙のカバーが〝宮崎 駿〟だったので何気なく読んだところすごく面白かったことを覚えています。同書の解説に今回復刊を希望する本... (2001/12/23) -
あすはたのしいクリスマス
投票数:16票
文章もとてもはぎれがよくて、絵も無駄がなくわかりやすい。 絵全体をパッチワークの模様でかこみクリスマスの雰囲気がよくでています。 サンタのおじいさんも愛嬌のよさがよくでてます。 クリスマ... (2001/12/20) -
中国の歴史 魏晋南北朝
投票数:16票
中国魏晋南北朝時代の概説書。講談社の『中国の歴史』シリーズは、近年、講談社学術文庫の中に入り、文庫化されているが、何故かこの本だけは文庫化されていない。当時の政治・社会・経済、特に貴族性社会に... (2002/08/09) -
ミュウのいるいえ
投票数:16票
小学生の時に大好きだった本の一つです。 「働かざるもの食うべからず、おぅおぅ!」とミュウが言ったフレーズが強烈に印象的で、信念になってます。 引越しをしているうちに無くなってしまって・・・ 仕... (2003/12/07) -
KAZE
投票数:16票
少年キャプテンで連載されていたが、巻数にしてあと一冊で完結の所で掲載誌が休刊。最高潮のところでコミックスも未完に・・・。名残惜しすぎで復刊希望!!。同じキャプテンの他の作品は、単行本で書き下ろ... (2001/12/13)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!