「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 55ページ
ショッピング1,993件
復刊リクエスト17,746件
-
天孫人種 六千年史の研究
投票数:9票
昭和10年代陸軍大学、陸軍士官学校の課外読本の一つに採用され、合計100万部近い超ベストセラーだったそうですので読んでみたいです。 (2013/06/18) -
生命の本質
投票数:9票
NHKのプロフェッショナル仕事の流儀で生命科学者、上田泰己さんが触発された、恩師から貸してもらった『生命の本質』という本を知りました。読みたくて検索したら、復刊をすすめるためのサイトである『復... (2012/04/11) -
良心をもたない人たち
投票数:9票
私の周りにも良心を持たない人が存在し、今現在、実際に被害に遭っている状況です。自分の非を詫びず、自己主張ばかりをし、ついには逆切れしてきました。 私も悪いところはあったのでその事については謝... (2010/09/09) -
幻影 ヒトラーの側で戦った赤軍兵たちの物語
投票数:9票
この本自体は日本語で読める類書がないという意味では貴重なので、そういう点では復刊してほしい。ただし、固有名詞の読みがドイツ語読みなのでロシア語やチェコ語などの読みに変えるか併記してほしい。また... (2021/11/14) -
谷内六郎展覧会 全五巻
投票数:9票
たった1枚ですが、どうしても手元に置いておきたい作品があります。 40年近く前に惚れ込み、谷内さんに御相談したのですが、「所有権が出版社にあるので差し上げることはできない。」と言われ、そのま... (2010/06/20) -
人生を心から楽しむ
投票数:9票
2004年2月10日に発売されました。欧米でも最も注目を集めるインドの賢者が普通の人が普通の人生を平和にい来るために役立つように語った素晴らしい本であると聞きましたが、今は発売元にも大手書店に... (2009/06/18) -
二元論の復権 -グノーシス主義とマニ教-
投票数:9票
シモーヌ・ヴェーユ関連とグノーシスの二元論に興味があったため (2022/10/19) -
三代御記逸文集成(古代史料叢書第三輯)
投票数:9票
猫自慢の箇所が非常に有名な寛平御記ですが、日本最古の天皇の日記としても非常に興味深いです。 今となっては一部抜粋紹介している一般書籍すらないようで(Amazonのキーワード検索ではそれらしい... (2011/01/19) -
復刊商品あり
自由論
投票数:9票
買おうと思ったら絶版になっていて驚いた。 サンデルの影響で自由論への感心も高まっているというのに、数年前に出したばかりのわかりやすい口語訳本を絶版のままにしておくという判断が理解出来ない。 ... (2011/04/23) -
教師が変われば生徒が変わる 戸倉上山田中学・三年間の闘い
投票数:9票
毎月、学校医として学校に行く中で、教師によってクラスにかなり違いがあることを感じています。特別支援教育も始まりましたが、教師が変わらなければならないと思いますし、その為には、文部科学省が変わら... (2008/12/10) -
復刊商品あり
エラノス叢書 9巻+別巻
投票数:9票
井筒俊彦全集も刊行されはじめたので,このエラノス業書も是非是非,完全な形で復刊して下さい. (2013/11/08) -
復刊商品あり
直接的生産過程の諸結果
投票数:9票
資本論1巻と2巻の間に書かれた重要な文献であるから。 (2011/06/26) -
ダヴォス討論 カッシーラー対ハイデガー
投票数:9票
非常に興味深い本ですが、現在入手しにくくなっているので復刊を希望します。 (2021/05/22) -
復刊商品あり
唯識学研究 上・下
投票数:9票
毎日読み進めています。 古い本ですから、随分損傷しています。 ぜひ新刊出版して欲しいと思います。 不朽の名著です。 (2011/08/31) -
総説・図説旧約聖書大全
投票数:9票
宗教全般に関わるセミナー講師をしていますが、同書を古書店にて偶然見つけ、読んでみたのですが、実に簡潔に整理されており、参考書として使用するに値すると評価しました。本屋にて数冊注文しようとしまし... (2008/10/18) -
復刊商品あり
平和の代償
投票数:9票
中央公論で紹介されていて興味をもった。 絶版であったので図書館で本書を手に取ってみたところ、だいぶ傷んでいて、字も読みにくかった。 復刊されて、字体も改まったものを読んでみたい。 (2011/02/03) -
日本防空史
投票数:9票
日本の空の安全が蝕まれつつあります。周辺諸国のミサイル開発が進行し、また次世代軍用機の開発も進められています。 防空はただ自衛隊のみが担当する問題ではなく、国民全体の問題として捉えなけ... (2008/09/30) -
復刊商品あり
テロルの現象学
投票数:9票
思想家としてだけでなく、ミステリ作家としても活躍中の、笠井潔さんを知るために、欠かせない1冊です。大変な名著なので、ぜひ、復刊してください! (2010/10/14) -
復刊商品あり
日本家紋総鑑
投票数:9票
今や、大きな図書館でないと置いてないです。あまりに膨大な資料ゆえ、図書館で閲覧だけでははがゆい!高額ですけど、それだけ価値のある、ご先祖さがしにはかかせません。 わたしはこれで遠縁が見つかり... (2008/09/21) -
新民事訴訟法概要
投票数:9票
この本の魅力はその素晴らしい文章にあります。下手な文章は読みながら、ああ下手だなあと思わずにはいられませんが、うまい文章というのは上手いなあと特段思ったりすることはなくて、気がついたら読んでし... (2011/04/19) -
社会科学における場の理論
投票数:9票
読みたいから (2011/01/24) -
復刊商品あり
論理学体系 全6巻
投票数:9票
ディラックやアインシュタインも愛読していたという論理学の古典大著。売れるとは思わないが、手の届く場所に欲しい。 (2014/02/20) -
マルセル著作集 全8巻+別巻
投票数:9票
マルセルの宗教哲学をもっと深く知るため、ぜひ購入可能な状況になってほしいから。 (2022/06/20) -
Windows XPフィルタドライバプログラミング
投票数:9票
根本技術の技術書がへってきてるようにおもいます。 ぜひ復刻してください。 (2009/08/13) -
復刊商品あり
ニーチェ三部作
投票数:9票
西尾幹二の『ニーチェ』を読んで興味を持ったが、絶版でとても残念です。大学図書館に行けば読めるのだろうが、研究の道を去った一般人にも気軽に読めるように復刊を希望します。書店にはお手軽な解説本があ... (2012/06/14) -
神話なき世界の芸術家
投票数:9票
現代アートへの関心の高まりからか、グリーンバーグやローゼンバーグら抽象芸術について業績を残した米国の批評家の仕事が、近年にあらためて翻訳されています。本書は多木浩二がバーネット・ニューマンにつ... (2020/11/29) -
カント純粋理性批判入門
投票数:9票
哲学史から見ると、カントの果たした役割や業績は大きい。カント以後では、多かれ少なかれ、カントの考え方を踏まえての議論が為されていることがその理由である。 中世の哲学は神学寄りなので一旦脇に置... (2023/02/21) -
ある理論経済学者のお話の本
投票数:9票
読んでみたい (2010/09/19) -
木造校舎の思い出 関東編
投票数:9票
木造校舎を知る世代にとって、これは郷愁を誘われる写真集。 そうでない世代にとっては目新しいと思います。 木のぬくもりが感じられる学び舎はコンクリート校舎よりも魅力的です。 現在ではあまり... (2007/07/07) -
バイオエナジェティックス 心身の健康体操
投票数:9票
どうにも手に入りません。絶対読みたい!! (2011/09/03) -
Photoshopデザインコレクション
投票数:9票
この著者のHPにはお世話になっています。 サイトに載っているだけでも大分勉強になるのですが、本の内容はそれ以上に面白そうです。 Photoshopデザインコレクション を探しているのですが... (2008/01/09) -
今はじまる、新ケーキ伝説
投票数:9票
なんとお菓子作りなのに計りがいらない! 砂糖や粉類は計量カップで、バターは200グラムを最初に16等分にしておいて何かけ、卵は個数。なので計らなくていいんです。 すごく作りやすいのに美味し... (2024/08/28) -
蛋白質・酵素の基礎実験法
投票数:9票
原理が非常に細かく載っており、プロトコルも詳細で今まで出会った実験系の本の中でもこの本の解説が一番しっくり来る。私みたいな実験を始めたばかりの者にとってはとても役に立つ本である。 Yahoo... (2008/01/31) -
禅とオートバイ修理技術
投票数:9票
あまり読書家ではない父親が熱心に勧めてくれたが、絶版なので汚しては困るからと貸してもらえなかった。気になっている。 (2022/01/22) -
作りながら学ぶエレクトロニクス測定器―電子機器の設計/製作から調整/評価に役立つ (単行本)
投票数:9票
趣味の工作でもプロの仕事でも測定器は設計には欠かせないものである。原理を説明した本は数多くあるが、この本はアマチュアでも入手できる部品を使って製作を行っているので、読んで実際に製作を行うことで... (2007/05/04) -
葡萄牙のサラザール
投票数:9票
近現代ヨーロッパ政治・思想史における有力な潮流としての「ファシズム」(サ氏の場合、正確にそう言えるかは疑問)に対し、より公平な判断を下すためにも、在世時に書かれた評伝を読みたく思っております。... (2008/01/25) -
行動医学の実際-メディカルとコメディカルの-
投票数:9票
うん (2016/04/16) -
老子眼蔵
投票数:9票
興味があります。 (2007/12/07) -
復刊商品あり
中国古代の生活史
投票数:9票
私は三国志が大好きなのですが、政治・軍事関連の本はあっても、人々の生活を書いた本にはなかなかめぐり会えませんでした。 この本には、当時の衣食住に限らず、娯楽などの様子が図付きでわかりやすく、詳... (2006/10/03) -
家族内パラドックス 逆説と構成主義
投票数:9票
すばらしい本 専門家にも一般にも大いに役立ち読んだ甲斐があるというもの。 今後拡大する心理業界に必須であるため、是非復刊を希望します。 (2006/10/04) -
復刊商品あり
出撃! 魔女飛行隊
投票数:9票
あの頃、何故か購入しなかった。「出撃!魔女飛行隊」という題名が嘘っぽくて、航空戦史ファンとして嫌だったのかな。恥ずかしながら、リディヤ・リトヴャクを知ったのは後のこと。彼女のことが写真付きで載... (2009/08/20) -
ビルマ・アヘン王国潜入記
投票数:9票
なぜ、こんなにもすばらしい潜入記が重版にならないのでしょうか? 某通販サイトでのこの本への評価は星4.5です。 彼の著作はあまり重版になっていないようですね… 寂しい限りです。 読みたい人が... (2006/08/21) -
復刊商品あり
ファルマコンの蠱惑
投票数:9票
1作目の「緋色のマニエラ」2作目「ナルシスの祭壇」そして4作目「殉教者のための ディヴェルティメント」は持っているのですが、これ「ファルマコンの蠱惑」だけあり ません。ルーサイトで行われた展覧... (2006/08/18) -
アレクサンダーと私
投票数:9票
暴露本です。著者はアレクサンダー・テクニークを好きで好きでたまらないのですが、アレクサンダー氏はこんなにひどい人だったということを言いたい放題書いています。可愛さ余って憎さ百倍といったとこでし... (2010/03/23) -
ショーペンハウアー論 比較思想の試み
投票数:9票
ショーペン自身は哲学者自身の書いたものでなく「哲学者についての本」を読む奴はアフォみたいなことをどこかで書いてましたが・・ (2006/07/06) -
梵我一如への方法論的集大成
投票数:9票
欧米諸国においては早くから注目されて、おおくの人々によってさまざまな研究がなされているのに、わが国では一部の研究者をのぞいてあまり知られていないので、この本を復刊することでもっとおおくの人たち... (2006/05/30) -
統計学辞典
投票数:9票
必要な本です。 (2011/01/30) -
クラズナー博士のあなたにもできるヒプノセラピー
投票数:9票
ぜひ、手元に置いておきたい1冊です。 (2007/08/31) -
モロッコ革の本
投票数:9票
本に対する強い愛情を感じ、出版と印刷と本のかかわりを真剣に真剣に考えていることが伝わってくる本。出版されたころから時代が変わった今だからこそ、復刊して新たな世代、読者に読んでもらいたい本だとお... (2006/09/04) -
間の本
投票数:9票
探してました。ぜひぜひ復刊してください。 (2008/10/24)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!