「文芸書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 111ページ
ショッピング1,244件
復刊リクエスト14,040件
-
ナバブ 全2巻
投票数:5票
面白いって、アトロクで聞きました。 岩波さんなら復刊してくれるはず。 (2022/04/07) -
プロレス少女伝説
投票数:5票
極悪女王を見て (2025/03/13) -
メルサスの少年 -「螺旋の街」の物語-
投票数:5票
とにかく美しい物語です。冒頭の「パラサの山」を始め、この本から 喚起されるビジュアルイメージは眩しいほどに輝いている。もちろん、 幾多の悲しみを乗り越えて成長していく少年のストーリーとして... (2006/11/02) -
エセーニン詩集
投票数:5票
興味があります (2006/09/03) -
究極の鉄道殺人事件
投票数:5票
読みたいです。復刊希望。 (2005/12/05) -
勇午-交渉人(ネゴシエーター)inロシア&インディア
投票数:5票
勇午大好きです。復刊応援しています! (2017/01/17) -
風俗小説論
投票数:5票
高校で授業中、教師に薦められ、本屋を探してみたがなく、古書店を探しても手近には存在しなく、探せば探すほどそれだけこの本を読みたくなった。ぜひとも復刊してほしい。「風俗」といっても現代的な卑猥な... (2005/03/12) -
フォックス・ツー
投票数:5票
海軍のエースによる名著! ぜひ復刊を! (2006/05/19) -
カント節
投票数:5票
読んだことはないが読んでみたい。「カント」+「節」と言ってのけるあたりからすでに著者のユーモアと思いが察せられる。あと、あまり高い値段にしないでください(笑)普通の人文書だと高いの多くて。お願... (2010/06/18) -
ノッポさんがしゃべった日
投票数:5票
最近ファミリー劇場でやっている (2005/06/18) -
茶室殺人伝説
投票数:5票
茶道の家元に伝わる作法に隠された武術を扱った斬新な発想に感銘したので広く多くの人たちに読んでもらいたい。 (2005/02/25) -
無想庵物語
投票数:5票
中公文庫のエッセイは復刊されているが、文春文庫は全く復刊する気配がないのでリ クエストします。エッセイとして文学史として優れた書だと思います。内容も全く古 びていません、というか価値は永遠に変... (2005/01/30) -
里見八犬伝 シナリオ
投票数:5票
子供の頃初めて八犬伝という作品の映像化されたモノとして この作品の映画を見て衝撃を受けました。 そのシナリオがあったのだとコノサイトで知り あの頃の思い出を手元に残してみたいという思いに... (2006/02/09) -
ヨーロッパの森のなかで
投票数:5票
暮らしの手帖社に掲載されていた、「お母さんが読んできかせるおはなし」を子供の頃に読んでもらって以来、藤城清治さんの作品は大好きです。こちらの本は絶版になってから、発行されていたことに気が付いた... (2005/01/28) -
影の召喚者-闇に歌えば 第3巻-
投票数:5票
もっと多くの人たちに「聖霊狩り・闇に歌えば」シリーズの魅力を存分に味わって読んでもらいたいから。闇に歌えばシリーズを読破してから聖霊狩りを読むと、ヤミブン・御霊部双方の良い点も悪い点も見えてく... (2005/05/25) -
青い翅の夢魔-闇に歌えば 第2巻-
投票数:5票
聖霊狩りを呼んだらどうしてもこの本が読みたくなったので復刊してください!! (2005/01/05) -
お能の見かた
投票数:5票
全集は6000円もするので単独での復刊を希望します。 書店で見た時に「もう少し、お能に興味を持ってから」と見送ったのが大失敗でした。重版を待ち続けていたのですが・・・。 白洲さんの本に限っては... (2004/12/29) -
続アンの仲間たち
投票数:5票
「アンの仲間たち」を読み、その後半部分である本書を是非とも読みたくなりました。孤児や愛情に恵まれない子どもたちがいかにして幸せを手に入れるかを描いた短編を集めたもので、モンゴメリーファンとして... (2004/12/28) -
若草物語 ルイザ・メイ・オルコット
投票数:5票
楽しそうだから。 (2005/05/24) -
ゼンダ城の虜 苔むす僕らが嬰児の夜
投票数:5票
タイトルを見て興味を持ちました。内容や作者について全く知りませんが読んでみたくなりました。 (2015/07/03) -
復刊商品あり
双仮面
投票数:5票
由利麟太郎、三津木俊助作品も読んでみたいです! (2008/01/09) -
復刊商品あり
仮面劇場
投票数:5票
由利先生ものでは傑作の1つだと思います。是非もう一度読みたいです。 (2009/10/07) -
黒い本
投票数:5票
ロレンス・ダレルは全部読みたい。 (2006/09/29) -
シカスタ(上・下)
投票数:5票
作中に流れる「穏やかな絶望」とでも言う空気がいいのです。 第2部「ゾーン3・4・5の結婚」第3部「シリウスの実験」第4部「惑星8の代表体の形成」第5部「ヴァリーン帝国に送られたセンチメンタルな... (2004/11/28) -
春香伝
投票数:5票
朝鮮古典の傑作。ぜひ手に入れたい。 (2005/07/03) -
復刊商品あり
刺青殺人事件
投票数:5票
古典的名作は読みたいものです。 (2005/03/20) -
小鬼の居留地
投票数:5票
再読してみました。 今読んでも古びていない。 大きな声で言うのはちょっと恥ずかしい気もしますが、傑作です。 初読の時はファンタジーだと思って読んでいたのですが、立派なSFでした。... (2012/09/02) -
海の勇者 巡洋艦エムデンの乗組員たち
投票数:5票
『ドイツ魂物語 ルックネル艦長』もそうですが、興味のある仮装巡洋艦の本の1つです。是非とも復刊お願い致します。 (2005/08/21) -
スパイだったスパイ小説家たち
投票数:5票
こういう資料はコンスタントに出版されていてしかるべき (2016/04/05) -
サン=ジェルマン=デ=プレ入門
投票数:5票
この本を見つけたとき、まだ学生で、本にしては高かったので買うことができませんでした。買えるようになってからリブロポートの出版事業がなくなり、絶版になったことを知りました。今、フランスの特にパリ... (2004/11/07) -
新撰組青春譜 ~勇と歳三と総司と~
投票数:5票
ひねくれた内容の新撰組小説ばかりがはびこっているのに、森満喜子さんのようなしっとりと語りかけてくる愛情にあふれた本が入手不能なのはなぜなのか・・・信じられません!全作品復刻するべきです!!特に... (2004/11/01) -
純愛 ウジェニー・グランデ
投票数:5票
フランスの大文豪の代表作が紀伊国屋書店で手に入るようになって欲しい! (2022/12/27) -
仮名手本忠臣蔵
投票数:5票
歌舞伎の古典中の古典、『仮名手本忠臣蔵』。 研究用に一冊あると便利だと思うので。 いつも手元に忠臣蔵! (2009/10/27) -
昭和史の家
投票数:5票
半藤一利さん著の『昭和史』戦前・戦後編にとても感動し、氏の本を読みあさっていくうちに大ファンになりました。氏の過去の著書は絶版になっているものが多く、出来る限り多くの著作が復刻されることを望み... (2006/08/29) -
復刊商品あり
オブジェを持った無産者
投票数:5票
1960年代、高松次郎、中西夏之らとともに「ハイレッド・セン ター」を結成、町中での突然のハプニングやイヴェントを通じ て、知覚と現実の間に一種のパニックをおこさせる『ミキサー計 画』を展開、... (2005/05/15) -
復刊商品あり
金田一耕助の冒険
投票数:5票
これは横溝正史の短編集のなかでも非常に完成度が高く、昔から愛読しておりました。横溝ブーム華やかなりし頃は角川書店から一巻本で出ておりましたが、後年二冊に分けられ、流れが分断されてしまい、春陽堂... (2004/10/21) -
にっぽん再鎖国論ーぼくらに英語はわからないー
投票数:5票
これからは「人類皆兄弟」でやれるよりも、たとえ他の人や、人 たちとの「違い」を見付けたとしても、それを「気持ち悪い」と かなるべく思わずに、出来たら平和に付き合って行けないと、ど うも、この地... (2004/10/15) -
でりばりぃAge
投票数:5票
現在中2の娘が、「今までに読んだ中でいちばん心に残っている本」と言っていました。大人への不信感、受験期の焦燥感、もう子供ではいられないんだという宙ぶらりんな感覚、そして!素敵な男の子(か?)が... (2004/10/29) -
さまよえるユダヤ人上・下巻
投票数:5票
純粋に面白そうだから。 (2004/10/09) -
あなたが想う本
投票数:5票
天童荒太著「永遠の仔」を読んで以来、本の内容にも感動しましたが 表紙の彫刻がとても気になっていました。そして、その彫刻が 舟越桂さんの作品であること、さらに天童荒太さんとのコラボレーションで本... (2004/10/07) -
ひのきとひなげし
投票数:5票
賢治の世界を、とても綺麗にファンタジックに表現しています。 是非、復刊して欲しいです。 (2006/09/27) -
復刊商品あり
怪傑ゾロ
投票数:5票
何年か前にアニメを少しだけ、見たことがあります。 とても夢中になって見てました。 最近になって思い出し、調べてみるとアニメはソフト化しておらず、原作は絶版もしくは手に入りにくい状態で、近く... (2011/09/18) -
中国鉄釘殺人事件
投票数:5票
既にポケミスで新訳がでたが、旧訳も捨てがたい。 (2007/05/21) -
乳ガンなんかに敗けられない
投票数:5票
医師の言うことを鵜呑みにせずに患者も自ら勉強して知識を持ち、治療法や服用する薬について質問したりアドバイスを求めたりすることが大切だと言う彼女の姿勢は立派だと思います。ガンを患いながらも最後ま... (2006/12/03) -
復刊商品あり
山の怪奇・百物語 <シリーズ山と民俗 6>
投票数:5票
古本相場高し。是非! (2015/07/17) -
遥かな海亀の島
投票数:5票
しみじみと良い小説です。良書なのに、古書店などでもほとんど見かけたことがありません。 (2009/05/01) -
刑事コロンボ 別れのワイン
投票数:5票
「特選刑事コロンボ」の方ではあったのですが、引っ越しの際に紛失してしまいました。 それに特選では本棚にしまうと文庫本又は新書判一冊分がなくなるくらい分厚く、紛失した際は最初こそ「分厚くても別... (2024/07/06) -
犢を逐いて青山に入る 会津藩士・広沢安任
投票数:5票
残念ながら「広沢安任」なる人物の名すら知りませんが「内容」 とコメントを見て、興味を持ちました。 (2004/09/13) -
ヘルマン・ヘッセへの旅
投票数:5票
精神医学会においては現代は人格障害の時代と言われる。 それほど人格障害者が急増しているわけであり、 そんな時代だからこそ境界性人格障害であったヘッセの生き様を知っておく必要がある。 (2006/03/07) -
親しい友人たち
投票数:5票
中学生の時読んで以来30数年今でも私にとって最も大切な一冊です。今回投票するのは藤原新也の「コスモスの影にはいつも誰かが隠れている」を読んでふとこのショートショートを思い出したのです。「夏の葬... (2009/12/16)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!