復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 682ページ

ショッピング3,417件

復刊リクエスト64,466件




  • おもいでのクリスマスツリー

    【著者】グロリア・ヒューストン

    投票数:3

    時をこえて語りつがれる、すてきなお話を バーバラ・クーニーさんが当時の暮らしを取材し、絵で再現したそうです。 クリスマスの感激をわすれない、すべての人に読んでもらいたい本です。 (2000/07/21)
  • 英語のしくみが見えてくる

    英語のしくみが見えてくる

    【著者】アラン・ターニー

    投票数:3

    この本を通して、母語である日本語を見なおしてみたいので、是非読んでみたいんです。 (2000/07/07)
  • わがままなきょじん

    わがままなきょじん

    【著者】竹崎有斐・文 柿本幸造・絵

    投票数:3

    すごくいい本です。実はこの本をもっているんですが内容だけでなく柿本幸造さんの描く絵がすばらしくて、この年に出た世界の名作シリーズ(12冊)はいいものが多かったのですが中でもこの本は気に入ってい... (2000/11/10)
  • アキハバラ電脳組パタPi!

    アキハバラ電脳組パタPi!

    【著者】ことぶき つかさ

    投票数:3

  • 中国経済圏 : 大陸、香港、台湾の補完と協力

    中国経済圏 : 大陸、香港、台湾の補完と協力

    【著者】金泓汎

    投票数:3

    興味、有り! (2003/03/21)



  • 近世の商品流通

    【著者】八木哲浩

    投票数:3

    近世商品流通史を研究する際、どうしても必要であるから。 (2000/06/28)
  • 機関車・電車大百科

    機関車・電車大百科

    【著者】南 正時 監修

    投票数:3

    I need it (2009/04/12)



  • おてんばエリザベス

    【著者】ブライトン,イーニッド(エニド) Bryton, Enid(1897~1968)

    投票数:3

    エニド・ブライトンの物語はとても素晴らしいです。ぜひ今の子供たちにも読んで欲しい。 (2000/07/02)
  • 嘉永二年の帝王切開

    嘉永二年の帝王切開

    【著者】笹沢左保

    投票数:3

  • 嘉永三年の全身麻酔

    嘉永三年の全身麻酔

    【著者】笹沢左保

    投票数:3

    実は、「嘉永二年の帝王切開」のみ古書店で見つけて読み、どうしても続きが読みたくなりました。TVドラマ化されたものもCS放送で見たのですが、やはり文字で、文章で味わいたいと思います。ぜひよろしく... (2005/02/20)
  • 嘉永四年の予防接種

    嘉永四年の予防接種

    【著者】笹沢左保

    投票数:3

    実は、「嘉永二年の帝王切開」のみ古書店で見つけて読み、どうしても続きが読みたくなりました。TVドラマ化されたものもCS放送で見たのですが、やはり文字で、文章で味わいたいと思います。ぜひよろしく... (2005/02/20)
  • 嘉永五年の人工呼吸

    嘉永五年の人工呼吸

    【著者】笹沢左保

    投票数:3

    実は、「嘉永二年の帝王切開」のみ古書店で見つけて読み、どうしても続きが読みたくなりました。TVドラマ化されたものもCS放送で見たのですが、やはり文字で、文章で味わいたいと思います。ぜひよろしく... (2005/02/20)
  • 嘉永六年のアルコール中毒

    嘉永六年のアルコール中毒

    【著者】笹沢左保

    投票数:3

    実は、「嘉永二年の帝王切開」のみ古書店で見つけて読み、どうしても続きが読みたくなりました。TVドラマ化されたものもCS放送で見たのですが、やはり文字で、文章で味わいたいと思います。ぜひよろしく... (2005/02/20)



  • 徳田秋声伝

    【著者】野口冨士男

    投票数:3

    読みたい。 (2005/12/04)
  • 文化帝国主義

    文化帝国主義

    【著者】ジョン・トムリンソン

    投票数:3

    文化科学の研究に必要です。現在、テロ以降の世界情勢のなかで カルチャー・ウォーズへの関心、文化の多様性についての議論が すすめられています。 (2002/02/02)
  • プレアデス+かく語りき
    復刊商品あり

    プレアデス+かく語りき

    【著者】バーバラ・マーシニアック

    投票数:3

    facebookの某グループで紹介され、ぜひ読みたいと思い、手を尽くして探し、出版社にも問い合わせたが、品切れで手に入らない。中古市場では、10倍~40倍ぐらいの高値で稀少本として少量あるのを... (2020/09/11)
  • 法王庁の避妊法

    法王庁の避妊法

    【著者】篠田達明

    投票数:3

  • 小林秀雄全集13巻

    小林秀雄全集13巻

    【著者】小林秀雄

    投票数:3

  • 勝者の条件

    勝者の条件

    【著者】デニスコナー

    投票数:3

    古書店でもなかなか見つかりません。是非! (2002/12/12)
  • ナンノ、やっちゃい隊

    ナンノ、やっちゃい隊

    【著者】桃一色

    投票数:3

    80年代アイドルに思い入れが強いからです。どうぞ宜しくお願いします。 (2002/03/16)
  • 勝手に生きろ!
    復刊商品あり

    勝手に生きろ!

    【著者】チャールズ・ブコウスキー

    投票数:3

    うるせえ。それよりも問題は「なぜ休刊したか」だ。学研は『ポスト・オフィス』や『パルプ』だって、出しもしないくせに権利だけは長々と握ってて。最近漸くじゃないか。幻冬社と新潮社に売ったのは。傑作を... (2000/06/12)
  • 近くそして遠い雲の下

    近くそして遠い雲の下

    【著者】わたせせいぞう

    投票数:3

    わたせせいぞうさんの画がとても好きです。 また、車やバイクに関わる話が多く、読んでいてとてもいい気分に浸れてしまうのです。復刊を強く希望します。 (2006/06/21)
  • リアルタイム日本史

    リアルタイム日本史

    【著者】明石散人

    投票数:3




  • 轢き逃げ人生

    【著者】アンダース・ボーデルセン

    投票数:3

    ・・・ってどんな人生?読みたいです。 (2002/01/10)
  • ジェニィ

    ジェニィ

    【著者】ポール・ギャリコ

    投票数:3

    ポールギャリコの暖かい文章と冒険的な内容 読み終わって夢?と思わせる感じが楽しい (2001/09/26)
  • 戸倉上山田殺人事件

    戸倉上山田殺人事件

    【著者】峰隆一郎

    投票数:3

    <本の内容>でも記入しましたが、峰隆一郎の 推理小説の中でこの本が、最初に出版されたと聞きましたので、ぜひ読んでみたいと思いました (2000/06/06)



  • 渡辺貞夫の軌跡

    【著者】大友 義雄 (監修), 沢井 原児 (編集)

    投票数:3

    。 (2008/11/29)



  • オレンジエクスプレス

    【著者】渡辺貞夫

    投票数:3

    全局が名曲。後世に残すべき名作!お願いします! (2010/09/25)
  • 夢のスケッチ

    夢のスケッチ

    【著者】ますむらひろし

    投票数:3

    また、夢の世界をのぞきたいですね (2000/08/16)
  • ヨネザアド物語

    ヨネザアド物語

    【著者】ますむらひろし

    投票数:3

    絶版とは知りませんでした。 ヨネザアドに住む者として復刊を希望します。 (2000/06/24)



  • The Changing Structure of Interantional Law

    【著者】Wolfgang Friedmann

    投票数:3

    国際法の展開に関する古典的名著。国際犯罪や強行規範といった「公」の概念が国際法でもようやく板につき始めた現在の視点から見ると、フリードマンの先見性がわかる。ぜひ持っておきたい本。 (2002/01/31)



  • (何でもよい)

    【著者】杉浦幸雄

    投票数:3

    本人とは少し知り合いという間柄なのですが、本人が高齢(たぶん87才)の為、本人のエッセイ本や自伝などの単行本はあり、購入済みですが、本来の作品(漫画)が未だ入手不能で、是非ともと思っております... (2000/05/31)
  • ニューヨーク・スケッチブック
    復刊商品あり

    ニューヨーク・スケッチブック

    【著者】ピート・ハミル 著 / 高見浩 訳

    投票数:3

    作家の星新一氏と沢木耕太郎氏がともに推薦しているので。 あと同著者による類書、『東京スケッチブック』が印象深く、 著者の故郷であるニューヨークを舞台にしたものなら よりいっそう素晴らしいだろう... (2002/05/06)
  • 日本の半導体開発

    日本の半導体開発

    【著者】中川靖造

    投票数:3

    復刊希望。 内容欄が空欄なのはリクエストする立場としては無責任ですよ。 (2006/01/09)
  • 16歳のギリシア巡礼記

    16歳のギリシア巡礼記

    【著者】二田原 阿里沙

    投票数:3

    リクエスト内容を見て、読んでみたいと思ったので。 (2007/06/13)
  • 写真と社会

    写真と社会

    【著者】ジゼル・フロイント

    投票数:3

    以前、雑誌で彼女の写真特集があって、写真集があるのだろうか・・・、と検索したら、ここに来てしまいました。彼女の ポートレイトには、何か惹きつけられるものがあったので、彼女の写真論について知りた... (2003/06/22)
  • 国境の越え方

    国境の越え方

    【著者】西川 長夫

    投票数:3

  • 近世三井経営史の研究
    復刊商品あり

    近世三井経営史の研究

    【著者】賀川隆行

    投票数:3

    読みたい。 (2005/12/04)
  • 「ドラえもん」への感謝状

    「ドラえもん」への感謝状

    【著者】楠部三吉郎

    投票数:2

    i

    i

    世界的なアニメーション監督高畑勲さんが企画書を書いたアニメドラえもんの立ち上がりが、ドラえもんを制作するシンエイ動画の社長の実体験から語られています。いわば、国民的アニメとなったドラえもんの原... (2025/09/11)
  • 幽霊学入門

    幽霊学入門

    【著者】河合祥一郎

    投票数:2

    面白そうだから。 (2025/09/15)
  • アポロの歌 オリジナル版

    アポロの歌 オリジナル版

    【著者】手塚治虫

    投票数:2

    Rei

    Rei

    オリジナル版を読んだことがないので是非。 (2025/09/09)
  • クリスチャン・アストロロジー 第1書&第2書

    クリスチャン・アストロロジー 第1書&第2書

    【著者】田中要一郎

    投票数:2

    電子書籍版が出ているのですが、紙の本として手元に置きたい (2025/09/08)
  • タロット大事典

    タロット大事典

    【著者】東条真人

    投票数:2

    タロットを勉強しようと書籍を探していたところ、こちらの本がカードの説明がストーリー仕立てで分かりやすいと見かけました。 ただ解説のみのものだと親しみを覚えられず頭に入らないので、ストーリー仕... (2025/09/05)



  • 無口なボオ氏

    【著者】やなせたかし

    投票数:2

    kei

    kei

    週刊朝日連載中にリアルで読んでました、さすが第一席!!と思ったけどそのまま忘れてしまって気が付けば(四捨五入して)60年、彼が朝ドラの主人公になって受賞シーンも放送されたのに復刊の話がないとは... (2025/09/15)
  • 社会問題の変容 賃労働の年代記

    社会問題の変容 賃労働の年代記

    【著者】ロベール・カステル

    投票数:2

    「社会問題」としての労働、貧困の問題が登場する歴史的過程を丹念に分析した本書は他に例がないほど優れているため、手元に置いて読み返したい。また、蔵書のある図書館も少なく、入手のみならず閲覧も困難... (2025/09/01)
  • なぜ、目をつぶるの?

    なぜ、目をつぶるの?

    【著者】トーマス・ベリイマン

    投票数:2

    障がい者(児)の現実を理解するために必要不可欠な良書と考える。現代の倫理上文章は一定の修正が必要かもしれないが、写真はそのままで復刊していただきたいです。 (2025/09/01)
  • たのしい写真2

    たのしい写真2

    【著者】ホンマタカシ

    投票数:2

    市川実日子さんの大ファンです。 現在はフリマサイトにて高額で出品されているものしかない状況で。 市川実日子さんの無二のスタイルを見たいのです。 (2025/08/27)
  • 画集 将国のアルタイル

    画集 将国のアルタイル

    【著者】カトウ コトノ

    投票数:2

    将国のアルタイルを中学生の時に好きになり、その時にはすでに絶版となっていて入手できなかった。フリマサイトなどでは時々高額取引されているが作者のカトウコトノ先生に利益が出ないのがネックで買おうと... (2025/08/24)
  • かこ・さとし かがくの本 全10巻

    かこ・さとし かがくの本 全10巻

    【著者】かこさとし

    投票数:2

    かこさとしさんの科学の絵本は分かりやすいので、ぜひシリーズを通して子供に読んであげたいです。 (2025/08/14)
  • 世界樹の迷宮 -去り行ゆくモノたちへの鎮魂歌ー (ファミ通文庫 SPECIAL STORY)

    世界樹の迷宮 -去り行ゆくモノたちへの鎮魂歌ー (ファミ通文庫 SPECIAL STORY)

    【著者】著 嬉野秋彦 イラスト日向悠二

    投票数:2

    投票されているのを見て初めて小説があると知った。世界樹の迷宮は高校生の頃やっていて思い出深いものだから。 (2025/08/09)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!