復刊リクエスト一覧 (投票数順) 340ページ
ショッピング3,260件
復刊リクエスト64,284件
-
『柔道一直線外伝・鬼車の子守り歌』
投票数:9票
柔道一直線で唯一読んでいない作品です。 できれば鬼車青春双六編と真最終回とまとめてで復刊して欲しいです。 昭和30年代前半生まれの梶原一騎直撃世代には是非とも出して欲しいものだと思うのはかなり... (2002/04/17) -
『柔道一直線外伝・鬼車青春双六』
投票数:9票
見たい (2006/07/06) -
忘八武士道
投票数:9票
たしかこれには二種類の版があるはずで、一方はスポーツ新聞連載時の変則的な縦長の版形をそのまま収録したもので、もう一方は通常の版形にリライト(?)したものです。 どちらの形であれ、再刊を望みま... (2005/03/27) -
杖道自戒 武道試論
投票数:9票
探し回ったあげく国立国会図書館で読みました。とても言葉では言い表せない、杖道界の次世代を担う人々に“必要な”ことが書かれていると思いました。是非手元に置いておきたい1冊ですので、復刊を希望しま... (2010/08/23) -
応家の人々
投票数:9票
日影丈吉の小説自体一度も見たことがないです。名作であるという話だけで、興味が湧いてきてます。 (2003/09/03) -
あるチョッパーの死
投票数:9票
これは、いい本だ。 初版本を持っているが、いい加減草臥れてきたので・・・ ☆バイカーの友人達に是非読んで欲しい。 (2008/10/28) -
あにまるケダマン
投票数:9票
文庫版が出た時、初めて読みました。ギャグ、アクション、お色気と、3拍子揃った作品で、ぜひ、より多くの人に手にとって欲しいと思います。「キューティーハニー」のタランチェパンサーの元ネタ(多蘭ちら... (2011/04/14) -
レイキ療法宇宙エネルギーの活用
投票数:9票
最近妻がレイキを始めました。効果が表れとても嬉しい様です。手 許に置くべきものとしてこの本がとても良い本だと勧められて探し ていますが、今の処何処にも見当たりません。妻の更なる向上の為 にも復... (2005/02/06) -
ワイドショー11PM 深夜の浮世史
投票数:9票
11PMをみた時代を思い出してみたいです (2002/06/21) -
さまざまな季節に
投票数:9票
-
刀剣入札鑑定事典
投票数:9票
私は知っています。どこへ行っても売ってない古書です。日本刀を勉強する者として、こんなにいい本はありません。同じ著者の「古刀・新刀刀工作風事典」と一緒に、是非購入したいです。世界中の同好者におす... (2002/05/21) -
復刊商品あり
おもいでエマノン
投票数:9票
現在、おそらく絶版になっており、新刊が注文できない状態のため、一度復刻した様だが、ぜひエマノンシリーズは再度、復刻して欲しい。 エマノンシリーズを再読したいと思ったが、中古本もすぐに売り切れ... (2023/11/03) -
ふたりめの神話
投票数:9票
実は1巻分ほどしか読んでいません。 掲載誌はあまり好きではなかったのですが、偶然「ふたりめの神話」を目にして、こんなすごいまんがも載せられるんだと衝撃を受けた覚えがあります。 当時の中国の... (2012/08/02) -
那由他
投票数:9票
ナユタは、『那由多』だったかと思います。 小学館フラワーへコミックスから、全2巻刊行していて、作者は佐々木淳子さんだったかと思います。 少女マンガ家で、しっかりとしたSFを書かれる過多だった... (2000/09/07) -
旧幕新撰組の結城無二三
投票数:9票
文庫と侮るなかれ!史料的にも価値あり (2003/02/21) -
ほしの子ピコまちにくる
投票数:9票
忙しい両親が夜に読んでくれた思い出の本です。 絵本の中で何より1番印象に残っています。 ピコの可愛らしく町を飛び回る姿が今でも鮮やかに蘇るくらい好きでした。 ほしのこが見た町を子どもたち... (2020/05/02) -
復刊商品あり
サーニン
投票数:9票
筒井康隆著『悪と異端者』のなかで、筒井氏が中学時代に読ん で、ぶっ飛んで、人生観が変わってしまったとあります。 それだけでも興味有りと思われる人はかなりいらっしゃるのでは ないでしょうか?筒井... (2002/01/25) -
ガールズ・カメラ・スタイルブック
投票数:9票
もともと知人が所有していたものなので、ぜひ購入して、 ずっと手元においておきたい、と思い投票しました。 マニアのおっさん向けのやつとは違った視点から、写真の仕組み、カメラの魅力などについてステ... (2001/09/07) -
下田物語
投票数:9票
江戸末期というのは、いろんな面で現在の日本とよく似ていると 思う。オリヴァー・スタットラー著のBlack Ship Scroll原書 (Tuttle社)を数十年前に読み、浮世絵の原画の面白さ、... (2006/06/17) -
復刊商品あり
私の財産告白
投票数:9票
-
トンネル
投票数:9票
ストーリーを読んで興味を持ちました。 (2011/03/08) -
プロフェッサー吉岡の私有貨車図鑑
投票数:9票
貨物列車を語らせたら、氏の右に出る人はいないでしょう。また、最近では、重電メーカーより、本物の貨車、しかも大物車(シキ160)を譲り受けています(現在、貨物鉄道博物館に展示されています)。貨車... (2007/09/30) -
NEOS
投票数:9票
出淵裕さんの絵が好きで、数年前に某図書館で偶然目にし、この本の存在を知りすかさず注文したのですが、すでに品切れ・重版予定は無いとのことで買えなかったときは大ショックでした。なんとか手に入れたく... (2000/07/19) -
警察庁出入り禁止
投票数:9票
とにかく読みたい! (2003/04/29) -
おれたち、ザ・コミットメンツ
投票数:9票
絶版だと知って乱心。 もっと読まれていいバンド小説。 (2004/02/27) -
ファミコンロッキー
投票数:9票
当時の感動をもう一度 (2013/04/22) -
パヴァーヌ
投票数:9票
たいへん優れた作品でありながら、サンリオSF文庫の廃刊と同時に幻の名作となってしまった小説。初刊から10年たった今でも、SFファンの間で密かに語り継がれる逸品。この幻想的な作品をぜひとも埋もれ... (2000/06/20) -
センテニアル-遙かなる西部-
投票数:9票
映画「将軍」で有名なリチャード・チェンバレンの主演で、長大なTVドラマにもなっていましたよね。原作が売られていたのも覚えていますが、残念ながら読んでいません。 白人だけでないアメリカ先住民の視... (2003/10/10) -
ミッドナイトエクスプレス
投票数:9票
映画も海外旅行者必見の物ですが、元になった本も大変おもしろく一気に読めます。 今から30年ほど前の個人旅行者の生の息づかいか感じられる物語です。 名前を拝借した沢木耕太郎の「深夜特急」が個人... (2000/06/14) -
エイリアン1/2
投票数:9票
弓月光先生の作品は全部(リボン時代&マーガレット時代)復刊してもらいたいです。私の青春時代にはまった漫画の中の一つです。 今は、青年漫画ばかり書いていらっしゃいますが、少女漫画時代もとても個性... (2002/03/28) -
草のかんむり
投票数:9票
著者伊井氏の他の本が大変好きで、『草のかんむり』は以前から是非とも読みたいと思っていました。書評で触れられることも多く、あらすじの紹介や評者の感想を見るにつけ、現在入手できないことが残念でたま... (2003/10/08) -
ジュリエットの卵
投票数:9票
吉野朔実さんの作品は 面白いので。 (2000/11/23) -
ウサギは野を駆ける
投票数:9票
ジャプリゾものはすべて面白いのでもったいない。もっと評価されていい作家だと思うので一票。この人のシナリオでまた映画が見たい。ビー玉遊びでもしようかと思いながら一票。「雨の訪問者」は本になってな... (2003/05/12) -
吸血女バイオレット
投票数:9票
難解な作品。入手困難なので読みたい (2024/08/04) -
世界の喜劇人
投票数:9票
大賛成! (2000/12/14) -
コラムは歌う
投票数:9票
いいものだから。 (2002/02/07) -
タイガとココア
投票数:8票
SNSでココアちゃんの事を知り、より詳しく知りたくて公式HPのブログを拝見しました。 それ以降彼女と亡くなったタイガくんの事をもっと知りたいと思ったのですが、なかなかそれ以上の情報が得られま... (2025/03/30) -
機動戦士ガンダムSEED DESTINY ASTRAY B
投票数:8票
2024年の1月に劇場版が公開されて事をきっかけにseed熱が再燃、外伝シリーズも読み始めたのですが、こちらは電子化もされておらず中古もプレミアがついていて手が出せない状態です。 是非復刊を... (2024/03/14) -
トランスフォーマーギャラクシーフォース―Phase IGNITION
投票数:8票
コミックの復刊希望をよく見かけますが、設定資料集やガイドブックなども絶版ばかりで入手困難です。 裏話や当時のキャストやスタッフへのインタビューなど知ってから見るとまた違う見方ができるのでぜひ... (2023/12/21) -
イスラム技術の歴史
投票数:8票
トルコのみならず、昔の技術的な資料というのは少なくなってきています。 「技術立国」と言われた日本において、こうした他国の昔の技術を知ることは貴重であり、先人の知恵がまた新しい「ものづくり」に... (2023/11/13) -
もりのどうぶつ
投票数:8票
写真家大竹英洋氏による写真絵本は『もりはみている』(福音館書店)もありますが、この『もりのどうぶつ』(福音館書店)も赤ちゃんがじーっと見つめます。図書館で借りて読むしかないので、是非復刊してほ... (2023/02/11) -
ロイドジョンズ ローマ書講解
投票数:8票
著者は名説教者だと聞いています。キリスト教関係の本は絶版が多いため、復刊を応援したいです。 (2024/12/27) -
戦闘技術の歴史 1 古代編
投票数:8票
資料として大変貴重な物だと思います。 (2024/01/04) -
へうげもの
投票数:8票
ただ読むだけなら電子書籍で良いが、手元に紙のコミックスで集めるのはそれだけその作品を気に入っているという事。 ライフイベント(結婚・出産など)が重なったことにより買い漏れた巻を中古ではなく新... (2023/05/18) -
霞ヶ関の掟官僚の舞台裏
投票数:8票
国立国際標準テキストにも使用されている、正しい日本語で書かれた書籍としても非常に価値の高い素晴らしい本です。 著者の林雄介先生のユーモア溢れるお人柄も伝わり、とても楽しく読めます。 ... (2022/12/10) -
THE SIGN OF LIFE
投票数:8票
ずっと昔図書館でこの本を借り、いたく衝撃を受け、カラーコピーしまくってクタクタのビリビリになるまで眺めていました。 ビンボーだったので、当時定価7000円のこの本をいつか買うぞ!と思っている... (2025/05/13) -
Bad ∞ End ∞ Night 上・下
投票数:8票
楽曲を聴いたり、YouTubeで解説動画を見て、是非小説を読んでみたいと思ったのが復刊を希望する理由です。ネットでは定価より高くなっており、定価以上の値段で買うなら新品が欲しいなと思ったのも理... (2022/11/20) -
クルマの教室
投票数:8票
MFi誌の連載を読んでいたので、単行本が出たら必ず買うつもりでしたが、気づいた時には入手困難、中古本も高騰したままです。仕方なく電子書籍版を購入しましたが、実物がA4判よりひとまわり大きい上、... (2023/04/11) -
ケルティック・ディバイン・オガム 古代ケルト ドルイドの叡智
投票数:8票
近年静かな人気が広がりつつあるオガム文字占いの、国内唯一の解説書でした。 著者は昨年エドレッド·トーソン著「ルーンの教え ルーンの魔法、歴史、そして隠されたコード」を翻訳出版しており、こ... (2022/05/18) -
謎の円盤UFO完全資料集成
投票数:8票
庵野秀明監督が帯文を寄せているように、ヱヴァンゲリヲンにも影響を与えた、伝説の特撮番組。新たに公開される貴重なメイキング。是非手元に置いておきたい一冊です。 (2022/05/04)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!