復刊リクエスト一覧 (投票数順) 338ページ
ショッピング3,258件
復刊リクエスト64,286件
-
デバイスレイン公式攻略ガイド&ファンブック
投票数:9票
欲しい (2005/08/07) -
クロニクル1
投票数:9票
ゆん先生の作品は、面白くっても途中で読めなくなってもどかし~い気分になることが多く精神衛生上しばらく集めていませんでした。が…!!「完結版アーシアン」を読んであらためて先生の力に撃たれました。... (2002/12/03) -
富の理論の数学的原理に関する研究
投票数:9票
ワルラスやマーシャルに先駆けて数理的な手法を経済分析に用いたクールノーは現代経済学の生みの親と言っても過言ではない。読者は日本の江戸時代に、本書のような数理的な経済分析が行われていたことに驚か... (2006/07/27) -
復刊商品あり
橘外男傑作集 青白き裸女群像・他
投票数:9票
昔から昭和初期の探偵小説が好きだったので橘外男は気になる存在であった。そしてある本で青白き裸女群像がすごいといっていたので興味をもったのだが、残念ながら絶版になっていた。しかしどうしても読みた... (2005/10/28) -
相対論と宇宙論
投票数:9票
昔、途中まで読みましたが、他のことで忙しくなって読みきって いません。普通の教科書にはない、自由な書きっぷりで独特の視点 があって非常におもしろかった。平均的で、薄っぺらで、つまらない 教科書... (2002/01/18) -
オケラ五世優勝す
投票数:9票
白石康次郎氏が大きな影響を受けた多田雄幸氏の著作を手元に置いておきたいため。 (2008/01/19) -
白樺叢書(全6巻)
投票数:9票
白樺派は素晴らしい作品が多いので、ぜひとも読んでもらいたい (2025/06/01) -
COMPUTER PERSPECTIVE(コンピュータパースペクティブ)―計算機創造の軌跡
投票数:9票
3つの観点で貴重な資料 ・今日では世界中の博物館で採用されている、立体的な“歴史の壁”形式の展示の最初期の例の記録 ・ネット上でも中々見つけるのが困難な、コンピューター史初期にまつわる図版... (2025/01/13) -
くりぃむレモン フィルムコミックス全巻
投票数:9票
1部未入手、コンプリートしたい。 (2018/03/14) -
SF学園 次元侵略者を探せ
投票数:9票
なんといってもSFは、わかりやすくて面白くないと。 哲学SF反対! (2004/01/30) -
聖火の身代金
投票数:9票
この作者ならではのストーリー展開。是非復刻を。 (2004/02/23) -
ダークブラウン強奪事件
投票数:9票
全国の皆さん、応援に感謝します。 (2004/01/24) -
シロベ
投票数:9票
未読なので、是非読んでみたいです (2010/03/12) -
月刊詩とメルヘン臨時増刊 林静一の世界
投票数:9票
しっとり湿った耽美的な女性画が妙にエロティックで好きな画家ですが画集が少なくて残念に思っています (2004/03/04) -
復刊商品あり
国家とは何か 政治理論序説
投票数:9票
必要なので (2011/05/11) -
一年中のお菓子づくり
投票数:9票
春はいちごのフルーツ菓子、夏はゼリーなどの冷たいデザート、秋はりんごやぶどうのタルト、冬のクリスマスシーズンは1年中のお菓子作りの締め括り。四季に合わせたお菓子づくりを紹介。 特にスフレ・オー... (2001/12/20) -
ph4.5グッピーは死なない(『COMICばく』版)
投票数:9票
これは読みたい。 (2006/07/05) -
はるちゃん
投票数:9票
オンデマンド復刻されましたが、高すぎます!是非通常復刻を! 作者の亡くなられた事ですし、このまま絶版にしとくには勿体無いです!(↑の情報では2004年に映画化・舞台化だそうです。復刊タイミング... (2003/06/02) -
難関大学に挑む古文解釈講義
投票数:9票
小手先の受験技術でない正統的な方法で書かれた古文読解の参考書として出色の出来ですが、出版元倒産のため手に入らなくなっています。高校生の古文離れを食い止めるためにも、何とかして復刊お願いします。... (2001/12/12) -
心景美人画
投票数:9票
つい先日購入した林さんの画集に少しだけこの画集の作品が収録されていました。とてもシックな作品群でとても素敵でした。個人的に60~70年代の林さんの作品が好きなので、ぜひこの画集の復刊を願うばか... (2006/10/07) -
男の詩集
投票数:9票
35年頃前、兄より貰った寺山修司/編「男の詩集」は、私の苦悩の青春時代を癒してくれた貴重な本でした。しかしながら度重なる転勤により不覚にも紛失し、神田の古本屋を探しましたが二度と出会うことが出... (2008/11/25) -
復刊商品あり
ドクトル・クーガーの数学講座1
投票数:9票
「ガロアの夢」を読んで以来、久賀氏のファンです。氏の書くものは何でも読んでみたいです。 (2006/12/15) -
りゅうのきた島
投票数:9票
竜、龍、ドラゴン、大好き、読んでみたい (2002/08/07) -
青の時代
投票数:9票
ずっと探している本なのですが、全く見付けることができず それでも、諦めきれないでいました。 もう10年以上探しています。 この本だけは持っていなくて、後は全部持っているので絶対に欲しいのです。... (2001/12/03) -
近代数学の発酵とヘーゲル弁証法
投票数:9票
科学誌科学哲学ん草分けで、ヘーゲルの研究者という組み合わせが、魅力の研究者。是非読んでみたい。 (2010/11/07) -
草原の少女ローラ
投票数:9票
自分が主人公ローラに似ているといわれて,ずっと育ってきました。『大草原の~』のファンシャーは多いですし,NHK放映の実写版のファンシャーの間でも,アニメがあったことは話題になっています。皆さん... (2001/11/27) -
水影草
投票数:9票
初めてこの作品を読んだのは、小学校の時でした。友達に貸してもらったのですが、1巻しか友達が持っていなかったため、気になるところで記憶が途切れています。あれからもう10年位経ちましたが、最近突然... (2004/02/26) -
近眼人類詩集
投票数:9票
読んだことはなかったけど、以前本の内容の解説を読んだときに、すごく面白そうだと思い、どこかに売られていないか調べたりしましたが、全く見当たらず、とても残念に思っていました。絶対復刻するならこの... (2017/04/14) -
みさき☆センセーション
投票数:9票
てっきりこの一冊しか漫画家活動していない方だと思っていました。そうですか、メジャー誌掲載が恥ずかしい過去ですか。 教師ものの先生の性格が結構好きだったことと、あと、巨乳(きょちち)を広めるため... (2004/02/24) -
大どろぼうブラブラ氏
投票数:9票
小学生の時に読みました。感動しました。ユーモアのある挿絵が印象に残っています。 (2004/03/04) -
馬のゴン太の背にゆられ やったぜ!日本縦断2600キロ
投票数:9票
最近本屋に勤め、昔読んだ本を探そうと思い出版社に確認したら 絶版とのこと。とても残念です。凄く読みたかったし、お客さんにも是非薦めたかったので。文庫版でもよいので再販してほしいです。昔の感動を... (2001/11/03) -
中世・ルネサンスの音楽
投票数:9票
論文執筆のために必要。 (2004/08/05) -
ヴァレンティーナ -コンピュータ・ネットワークの女王
投票数:9票
コンピュータ・人工知能関連SFを探すと、必ず「幻の本」として 出てくる本。 古本屋には置いていないし、Webで探しても高嶺の花。SF関連の 大会で、オークションの目玉として放出されたという話を... (2002/03/30) -
刻は過ぎて
投票数:9票
読んだことがございません。復刊を希望いたします。 (2005/06/21) -
トロツキー選集 第1期全15巻(12巻+補巻3巻) 第2期全6巻(予定は全21巻)
投票数:9票
1991年のソ連邦の崩壊後、マルクス主義の行動の指針としてはトロツキーしかないと確信する。早い復刊を期待します。 (2011/01/14) -
一手工労働者が明らかにした人間の頭脳活動の本質 -純粋理性および実践理性の再批判
投票数:9票
Das Wesen der menschlichen Kopfarbeit. かのマルクス・エンゲルスに認められた名著であり、基本文献である。 (2003/03/15) -
徳王自伝
投票数:9票
おもしろそうだから (2006/09/08) -
断崖のアルテミス
投票数:9票
高校生だったとき、後輩(男子)に貸したら、とうとう帰ってこなかった本です。 「良い本だから、仲間にも読ませてやりたい」と言われ、貸したまま私は高校を卒業してしまったのです。 モラトリアム真っ直... (2004/06/04) -
坂本龍一・音楽史
投票数:9票
坂本龍一氏の音楽について関心があり、著者の理論にも興味があるため。希少な書籍故、中古価格が高騰しており手に入りづらい状況が続いています。どうか復刊のほどよろしくお願いいたします。 (2024/04/20) -
スペースカウボーイの逆襲
投票数:9票
高野さんの過去の作品を読んでみたい。 (2007/01/13) -
僕は前からここにいた
投票数:9票
短大のとき、同級生が白血病で亡くなりました。病気の事を知らなかったとはいえ、自分の言葉は、彼女を傷つけてしまっていたかもしれないと、悩んでいたときにこの本を読んで、救われた気がしました。発売当... (2002/08/27) -
死が美しいなんてだれが言った
投票数:9票
「17歳――アジアでは死んでることに気づく年」。この詩、いいなあ。さんざん安保について語っておきながら、デモに誘われると「傘を忘れたから」とはぐらかして逃げるあたりも、心情がわかる。広津の本の... (2012/05/09) -
木の一族
投票数:9票
佐伯一麦の作品はなぜこうも品切れ、あるいは絶版になるのか。文庫本ぐらいは品切れにせず出し続けてほしい。スローライフが期待できない現代だからこそ、佐伯作品は読まれ続ける必要がある。 (2005/04/09) -
ぼくらははだしで
投票数:9票
後藤竜二さんの書いたものが好きだから (2004/03/02) -
モスキート・コースト
投票数:9票
村上春樹さんが、インタビューで、「あれはおもしろかったね。 「スイスのロビンソン」をパロッたようなシニカルな冒険のコメ ディーで、とにかく面白い」と言っていました。村上ファンの僕 としては、ぜ... (2001/09/24) -
プレーヤーは眠れない
投票数:9票
正木秀尚さんの作品を初めて知ったのは“雨太”なのですが、一目でファンになってしまいました。 氏の過去の作品も是非読みたいと思ったのですが、既に絶版になってしまっていてショックでした。 是非復刊... (2001/09/23) -
苺畑の午前五時
投票数:9票
すべてのロックンロールを志す若者はこの本を読むべきである。この本にはすべてがある。ロックンロールに惹かれざるを得ない衝動、自分ではどうにも出来ない思い、そして、そこにいる、その気持ちを信じてく... (2002/08/22) -
復刊商品あり
ハムレットを殺せ
投票数:9票
題名からしてどんなお話なのかとても気になります。 青池先生の昔の作品は手に入りにくいので、是非復刊希望します~。 (2005/03/09) -
聖闘士星矢 黄金伝説完結編 攻略本
投票数:9票
もう一度、読んでみたい。ただそれだけ。 (2005/06/02) -
コスモスエンド 全2巻
投票数:9票
こんなとてつもないストーリーを考えられるなんて、当時の私には本当にショックでした・・・!! またSFに興味を持ち始めたきっかけになった作品でもあります。まだ中学生だった私には、内容的にかなりむ... (2001/09/06)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!