復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 252ページ

ショッピング3,258件

復刊リクエスト64,286件




  • くれしぇんどスケッチの番外編

    【著者】佐柄きょうこ

    投票数:13

    本編につながる話です。コミックスで入手しようと掲載誌は立ち読みで済ませました。どうして購入しなかったのか、いまでも悔やまれます。はっきりいって、この話ぬきに本編は語れません!!本編もいい話なの... (2010/11/11)
  • 誘惑者
    復刊商品あり

    誘惑者

    【著者】ヘルマン・ブロッホ 著 / 古井由吉 訳

    投票数:13

    kk

    kk

    古井由吉の貴重な訳業であるので、是非読んでみたいです。講談社文芸文庫などから出ている多くの古井作品のように、しれっと文庫化されないものかと心待ちにしております。 ヘルマン・ブロッホは、最近は... (2024/07/29)
  • 武侠都市宣言!

    武侠都市宣言!

    【著者】兵頭二十八

    投票数:13

    全国民が読むべきだから (2007/01/07)
  • ジャン・クリストフ 全4巻

    ジャン・クリストフ 全4巻

    【著者】ロマン・ロラン著 新庄嘉章訳

    投票数:13

    失敗することで自分を卑下してしまう、または、自分が傷つきたくないために失敗を恐れるのでなく、「失敗を繰り返すことでようやく一個の人間になれる」というこの物語の主張を、今だからこそかみしめたい。... (2013/09/17)
  • 久野蒼作品集

    久野蒼作品集

    【著者】久野蒼

    投票数:13

    切なくなるお話しも、その余韻も、絵柄も全てが大好きで出来るだけ掲載紙を追いかけたつもりでもなかなか全部はチェックしきれなかったりしたので、まとめて一冊の作品集になるのならこんなに嬉しいことはあ... (2006/10/27)



  • コロッケ町のぼく

    【著者】筒井敬介

    投票数:13

    あの頃、毎回欠かさず見ていたと思います。明るい主題歌で始まり放送終了後は一度も聞いていないのに今でも忘れることはありません。出演していた皆さんのお顔も記憶に相違はないと特別な思い入れがあります... (2006/03/11)
  • ぽてとちゃんSOS

    ぽてとちゃんSOS

    【著者】山田路子

    投票数:13

    未収録を含めて完全版で復刊を望みます。 (2011/09/15)



  • 12音による作曲技法

    【著者】ヨーゼフ・ルーファー

    投票数:13

    viv

    viv

    現代において十二音技法というものがどれだけの有効性を持っているのかは分からな いが、二十世紀の西洋音楽に大きな影響を与えた作曲技法を顧みることが出来ないの は大きな損失だと思います。 というわ... (2006/02/08)



  • 日本なかよし旅行 (全4巻)

    【著者】秋玲二

    投票数:13

    40年位前、母に学習マンガをたのんだら買って来てくれたのがこの本の第1刊でした。しかし当時の私はマンガ雑誌のオバQなどと比べてあんまり面白く感じられなかったので母につまらないと答えがっかりさせ... (2009/05/06)
  • 長いしっぽのポテトおじさん

    長いしっぽのポテトおじさん

    【著者】上崎美恵子、笠原美子

    投票数:13

    小学校の図書室にあって、犬が好きだったけど飼うことができなかった私にとってあこがれの話でした。 といっても、実は内容をはっきりと覚えていないのです。 子供が生まれ、本にはたくさん触れる機会を作... (2006/09/17)
  • 妖怪ハンター 稗田礼二郎フィールド・ノートより 六福神 黄泉からの声 天孫降臨

    妖怪ハンター 稗田礼二郎フィールド・ノートより 六福神 黄泉からの声 天孫降臨

    【著者】諸星 大二郎

    投票数:13

    「六福神」は 妖怪ハンタ- シリーズで最も手に入り難いのではないでしょうか。黄泉からの声、天孫降臨は既に持っているため、単独での復刻依頼です。自薦短編集で見たのですが、この巻でのみ登場する男の... (2005/06/26)
  • 乳香と没薬―アロマテラピーと香りの源流

    乳香と没薬―アロマテラピーと香りの源流

    【著者】Martin Watt,Wanda Sellar/渡辺 由貴子,渡辺 覚 訳

    投票数:13

    クリスチャンのクラフト、石鹸作家として、是非読んでみたいです。乳香と没薬、こちらのどちらかが創世記2章にも書かれている英訳で「レジンを生ずる木」ではないか、と考えている事も復元を希望する大きな... (2013/06/15)



  • フィンピーとボク 全ニ巻

    【著者】石ノ森章太郎

    投票数:13

    子供のころ新聞で読んでおり非常に感銘を受けた。今でも記憶に残っておりぜひ新刊で蔵書に加えたいと思っています。切り抜きで保管していたはずでしたが紛失してしまい残念に思っております。古本でも入手は... (2014/06/22)
  • まほうつかいのなんきょくさん

    まほうつかいのなんきょくさん

    【著者】山下明生 作 / 長新太 絵

    投票数:13

    小学校のころに何回も借りて読んでいたのを20年くらいたった今、ふと思い出してなんとしても子供に読ませてあげたいとおもいました。こんな状態になっているなんてすごく残念ですが本当になんとしても復刊... (2005/05/13)
  • 宇宙衛生博覧会

    宇宙衛生博覧会

    【著者】筒井康隆

    投票数:13

    筒井康隆の本で一番新本を持っておきたいのがこれ!むちゃくちゃ笑えます。 (2012/10/31)



  • 尾崎秀実著作集

    【著者】尾崎秀実

    投票数:13

    当時の著者の行動は日本を泥沼へと引きずり込んだ大きな要因の1つであると思います。 是非復刊していただきたいです (2009/10/11)
  • パステル飾画

    パステル飾画

    【著者】まりの・るうにい

    投票数:13

    私が中学の時出会った本です。かなり自分の内面と共感させられるイメージをこの本は提示しており、また、パステルというもののイメージも変えさせられてしまった本でした。それまでパステルにはかわいらしい... (2005/08/04)



  • 岳飛と秦檜

    【著者】外山軍治

    投票数:13

    岳飛と秦檜はもちろん南宋に興味があったので、是非復刊して欲しいです。 特に外山先生は秦檜擁護派のようですし。でもお値段5桁とか言われたら困るわー…と思って軽く調べてみたのですが、近似のタイト... (2010/03/11)
  • ブレイド・オブ・アルカナ The 2nd Edition

    ブレイド・オブ・アルカナ The 2nd Edition

    【著者】鈴吹太郎とFEAR

    投票数:13

    エンターブレインには無いようですね・・・(アスキーストアには若干残ってる様子ですが)ロード・オブ・グローリーは、完全品切れです。 個人的には、ロード・オブ・グローリーの新版と、基本ルールの3版... (2005/02/27)
  • ドラゴン・レンズマン

    ドラゴン・レンズマン

    【著者】デーヴィド・A.カイル(原作:エドワード・エルマー・スミス)

    投票数:13

    ◆人工小惑星「ポク」でおかしなことが起こっている。機械たちが意識を持ちはじめたらしいのだ。さまざまな噂が飛びかうなか、巨大なドラゴンの姿のなかに鋭い感性と知性を備えた第二段階レンズマン、ウォー... (2011/03/20)



  • ウルトラマンダイナ・英知の彼方

    【著者】田巻久雄

    投票数:13

    外連味たっぷり、面白くSFしていて、ダイナワールドの裾野を広げてくれた傑作です。 ダイナのすごさと、それを指針として奮起する人間の姿勢に胸を打たれます。 児童誌に掲載された為、未読の人が沢山い... (2004/10/26)
  • エリーのアトリエ公式デジタル原画集

    エリーのアトリエ公式デジタル原画集

    【著者】不明

    投票数:13

    アトリエ中でも、ザールブルグの大ファンだからです。 エリーのアトリエは 現役のゲームでシリーズ新ゲームも今年発売されました。このシリーズは、1つ始めると2つ目、3つ目と続けて遊ぶ人が多いと聞き... (2004/10/24)
  • 集合・位相空間要論

    集合・位相空間要論

    【著者】青木利夫・高橋渉

    投票数:13

    tak

    tak

    集合や位相に関する知識を必要とする分野は拡大を続けています(私の専攻分野は社会学で、いわゆる「文系」です)。数学専攻以外の学生にとって、簡潔でありながら説明の分かり易い教科書は勉強・研究の時間... (2004/10/15)



  • たるの中から生まれた話

    【著者】シュトルム

    投票数:13

    金子國義氏の挿絵が強烈でした。 小学校の図書室で借りていたのですが、 この本の貸出簿には私の名前で一杯になるほど 好きな本でした。挿絵なしのものは手に入れたのですが、 この挿絵あっての「たるの... (2004/09/18)
  • 鳥人戦隊ジェットマン 時を駆けて

    鳥人戦隊ジェットマン 時を駆けて

    【著者】漫画:ふじいあきこ 原作:八手三郎

    投票数:13

    今年でスーパー戦隊シリーズ45周年です。45周年に相応しく、この漫画版ジェットマンを復刊するのもありだと思います…。 (2021/02/21)
  • ハッスル 全6巻

    ハッスル 全6巻

    【著者】一色まこと

    投票数:13

    ハッスルの1・2・3・5・6巻は手元にあるけど肝心の4巻!これが中々てに入らなくて・・・是非復刊希望します! 私が、この本を手に入れたい訳は、主人公リンダの芯の強さに惚れたからですかねぇ~ ... (2007/03/25)
  • ツンドラ・パンチ!

    ツンドラ・パンチ!

    【著者】中川いさみ

    投票数:13

    是非読みたいです!! (2005/10/22)



  • すきとおる草ムジナモ

    【著者】橋本由子

    投票数:13

    ムジナモは今では日本に自生地はなくなってしまい、栽培家の尽力で命脈を保っているに過ぎません。この本を通じてムジナモのことだけでなくいかに自然は強い反面、脆弱な部分を持っているかを知ってほしくて... (2006/07/09)
  • 幻想世界の住人たち 全4巻
    復刊商品あり

    幻想世界の住人たち 全4巻

    【著者】健部伸明 怪兵隊 篠田耕一 多田克己

    投票数:13

    元々こういった神話・伝承には興味があったのだが、 いざ本格的な資料の収集を始めてみると既に手遅れだったという事に気付いた。 他サイトでレビュー等を読んでみてもこの一冊はほぼ「必読」レベルの出来... (2004/08/16)
  • 仙道未来予知察気の法

    仙道未来予知察気の法

    【著者】高藤聡一郎

    投票数:13

    高藤氏の仙道シリーズを全て揃えたいので、是非復刊をお願い致します。因みに、高藤氏はこの本を境に現在は外国へ旅立ってしまって、帰国次第、(何故か?)学研のムー編集部にご連絡下さるらしい・・・・。... (2004/11/03)
  • 新・遊びの博物誌

    新・遊びの博物誌

    【著者】坂根厳夫

    投票数:13

    朝日新聞で連載されていた当時(私は子どもでしたが)楽しみに毎回記事を読んでいました。「遊びの博物誌」は学生時代に入手しそれ以来の愛読書です。今は3人の子どもとも一緒に楽しんでいます。「新・遊び... (2006/01/15)
  • 小説!!! ルパン三世
    復刊商品あり

    小説!!! ルパン三世

    【著者】辻真先

    投票数:13

    きっとおもしろい 〝復刊〟よろしくお願い致す!! (2010/02/06)



  • キンタEXTRA

    【著者】えだまつかつゆき(枝松克幸)

    投票数:13

    枝松克幸先生の作品は連載されていても、コミックにならない作品、最後まで発刊されていない作品が多数あります。 コミックで読もうと思っていたら、コミックにならずに 読めないままの作品が多く、こ... (2015/03/26)
  • 私本仙台藩士事典 増訂版

    私本仙台藩士事典 増訂版

    【著者】坂田啓

    投票数:13

    色々ありましたが、震災をきっかけにご先祖を辿るべく調べ始めました。仙台藩に仕えていた武士とだけ聞いており、資料を探しています。宮城県図書館にも何度か足を運んでますが、遠隔地に住んでいていること... (2012/07/02)
  • いんぐりもんぐりの校門

    いんぐりもんぐりの校門

    【著者】いんぐりもんぐり

    投票数:13

    久しぶりにいんぐりさんのCDを聴いていたら、この本の事を思い出しました。発売当時中学生だった私は、同じくいんぐりファンだった先輩にこの本を借りて読みました。今、手元にあったらじっくり読んでみた... (2007/09/15)
  • 百万人のチェス

    百万人のチェス

    【著者】A.ソコリスキー、渡辺徹

    投票数:13

    480ページという圧倒的なボリュームが魅力のチェス本です。アメリカ合衆国とソビエト連邦は軍事力とスポーツで覇権を争っていましたが、マインドスポーツたるチェスではソ連の競技力の厚さがやや勝ってい... (2004/07/24)
  • ミルドレッドの左側

    ミルドレッドの左側

    【著者】落田洋子

    投票数:13

    手元に置いておきたい画集。古本で探したらとても高くてかえない… (2011/10/21)
  • 数理論理学

    数理論理学

    【著者】前原昭二

    投票数:13

    懇切丁寧に書かれていると評判で、是非勉強に役立てたい。 (2009/11/11)
  • 澪つくし

    澪つくし

    【著者】ジェームス三木

    投票数:13

    化け物といわれた澪つくしの高視聴率をご存知ですか? NHKBSで再放送されていますが、見てる人はラストがどうなるのかネットでも大騒動です。この本が復刊されれば買いたい人は多いと思う。でも再放送... (2004/09/20)
  • 芳年ー狂懐の神々

    芳年ー狂懐の神々

    【著者】横尾忠則

    投票数:13

    芳年の画集として貴重なものであり、大変パワーのある本だと思うから。 芳年関連の本は、絶版が多く、需要と供給があっていない状態だと思うので、この本も是非復刊して欲しい。 明治の混乱期と類似する現... (2004/11/08)
  • 妖精戦士たち

    妖精戦士たち

    【著者】しかたしん/作 勝川克志/画

    投票数:13

    小学生のとき、図書室で借りて読んで以来、その内容が頭から離れなくなるほど好きで好きでたまらない本です。あれから17年、ずっと欲しいと思ってあちこちの古本屋を片っ端から探しても見つからず、もうだ... (2005/03/08)
  • 神聖幾何学

    神聖幾何学

    【著者】ロバート・ロウラー

    投票数:13

    エジプト神殿建築からピュタゴラス、プラトンにいたる古代の神 聖幾何学の観念を甦らせた画期的な著書。エジプトの地下神殿オ シレイオン、十二世紀のシトー会修道院、シャルトル大聖堂など をモチーフに... (2004/07/03)
  • ゲームブックの楽しみ方 ファイティング・ファンタジー

    ゲームブックの楽しみ方 ファイティング・ファンタジー

    【著者】安田均

    投票数:13

    自分でゲームブックやカードゲームを作る時の参考書として使っています。本は一冊持っているのですが、ぼろぼろになってしまい、新しくもう一冊欲しいと思っています。 ゲームブックシリーズのファイティン... (2004/06/16)
  • 三国演義写真図鑑

    三国演義写真図鑑

    【著者】クラブ三国迷/神保龍太

    投票数:13

    最近、DVDの三国演義を買いました。とてもすばらしかったんです。その写真集が出ているということを知ったのですが、残念ながら絶版ということで。。。祖母も母もハマっているので、親子3代で強く再販を... (2004/06/23)



  • 虜人日記

    【著者】小松真一

    投票数:13

    山本七平の「日本はなぜ敗れるのか」を読み、この本を知りました。入手できなかった為、図書館で借りて読みました。 山本七平が取り上げた通り、第一級の戦時の資料です。 念仏平和主義が戦後長く続いてき... (2004/09/13)



  • 星の征服者

    【著者】ベン・ボバ

    投票数:13

    最近、ジェイムズ・P・ホーガンが逝去された。『星を継ぐもの』の作者だ。 コレをきっかけに、子供の頃に読んで、心が震えた作品をもう一度読んでみたいと思った。『星を継ぐもの』の次に思い出したのが... (2010/07/14)
  • フルーツ果汁100% 全7巻

    フルーツ果汁100% 全7巻

    【著者】岡野 史佳

    投票数:13

    何かいいなあ、と思いながら読んでました。 もういちど読んでみたいです。 (2005/06/15)



  • ひばきち単行本未収録作品集

    【著者】ひばきち

    投票数:13

    雑誌に掲載されていた作品も、いつかは単行本化されるだろうと 思っていたのですが、なかなか実現しないので、 発行をリクエストすることにしました。 雑誌掲載だけで終わらせるには惜しい作品ばかりです... (2005/06/25)
  • [餓狼]MARK OF THE WOLVES 公式ガイドブック

    [餓狼]MARK OF THE WOLVES 公式ガイドブック

    【著者】アルカディア編集部

    投票数:13

    PS2オンラインで復活の餓狼MOWvv コンシュマでもとても楽しませて貰っていますvv けど…是非もっとたくさん&何時でもキャラの画像やストーリを見ていたい…!そう思ってずっと攻略本を探してい... (2005/10/02)



  • 闇のメルヘン

    【著者】杉本啓子

    投票数:13

    里中満智子「あした輝く」わたなべまさこ「聖ロザリンド」の 頃の週刊少女フレンドに載ったホラーテイストなこの方の作品を もう一度読みたいと思っているのですが、おそらくこの漫画では なかろうかと…... (2006/03/03)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!