復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

T-POINT 貯まる!使える!

書物復権によせて


◆ 書物復権によせて

児玉聡
[京都大学大学院文学研究科准教授]

世の中には本が好きという人がいる。中には本の装丁や字体だけが好きで本の中身はどうでもいいという人もいるかもしれないが、おそらく本を好きだという人の多くは本を読むことが好きなのだろう。だが、本ならば電話帳でもなんでも文字さえ書いてあればとにかく好きという人は少ないだろうから、やはり本が好きという人は、大抵の場合、よい本を読むことが好きなのだろう。
では、よい本が好きというときの「よい」とはどういう意味だろうか。その本を読んだ人がおもしろいと思うから「よい」のだろうか。あるいは、「よい」本だからこそその本を読んだ人はおもしろいと思うのだろうか。仮に前者だとすると、どのぐらいの数の人がおもしろいと言えば「よい」本になるのだろうか。たとえばベストセラーになればその本はよい本だろうか。あるいはベストセラーでなくても、書店の店員が勧める本なら「よい」本だろうか。「本のソムリエ」という表現もあるが、本当にそういう人がいるのだろうか。
こうした問いは、価値に関する現代倫理学の探究につながっている。またそれだけでなく、よい本をどうやって見つけるのかという実践的に重要な問いでもある。私自身いつも困っているのだが、書店や図書館の棚からこぼれ落ちるぐらいある本の中から、どうやってよい本を見つけたらよいのだろう。本当に読むべきよい本はどこにあるのだろうか。
最近は新聞の書評欄などを読んで新刊書のチェックばかりしがちで、すでに絶版になった本については考えが及ばないことが多い。しかし、絶版本イコール淘汰された価値の低い本とは必ずしも言えない。とりわけ専門書はよい本でも簡単に絶版になって埋もれてしまうことを、研究者であれば経験的に知っているものだ。よい本とは何か。リクエスト復刊という出版社と読者の共同作業が、この問いを改めて考えるよい機会となることを強く願う次第である。





T-POINT 貯まる!使える!