復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「武道・武術」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)

ショッピング38件

復刊リクエスト227件

  • 弓道読本
    復刊商品あり

    弓道読本

    【著者】唐沢光太郎

    投票数:174

    復刊してすぐに売り切れてしまったので再復刊を希望しております。 (2024/03/02)

    投票ページへ




  • 心身統一合気道

    【著者】藤平光一

    投票数:165

    実は藤平先生のことを知ったのは今年にはいってからです。一般向けの氣の本は読みましたが、合気道の技については見たことがありません。合気道開祖植芝盛平先生の技は3割くらいであるとのことですが、合気... (2009/11/14)

    投票ページへ

  • 現代弓道講座(全7巻)
    復刊商品あり

    現代弓道講座(全7巻)

    【著者】宇野要三郎

    投票数:144

    全日本弓道連盟の弓道教本は全ての人が教科書としているものだが、歴史的なことについては殆ど書かれていない。歴史について学びたくても学ぶ場も書物も少ないのが実状だ。この本は弓道について様々な角度か... (2005/04/14)

    投票ページへ

  • 実戦!芦原カラテ1.2.3

    実戦!芦原カラテ1.2.3

    【著者】芦原英幸

    投票数:133

    芦原空手のすばらしさを 最近空手を少しかじるようになり、実感してまいりました。技術書があることを知り、是非購入したいと思いましたが、売り切れといいことで残念でなりません。空手を愛する全ての人の... (2005/07/23)

    投票ページへ

  • 秘伝少林寺拳法

    秘伝少林寺拳法

    【著者】宗 道臣

    投票数:119

    30年前に少林寺拳法やってました。2段までとったのですが、色々あってやめまし た。でも本当は今でも戻りたいと思ってます。何故なら私の人生を大きく左右した武 道だったから。私の師匠は本部でも有名... (2005/07/21)

    投票ページへ




  • 剣術教書

    【著者】黒田泰治

    投票数:72

    家伝武術五流の宗家にして、凡人の域を遥かに超越した名実ともに真の体現者であらせられる黒田泰治先生自らが書き残した著者であり、戦前からの全く形骸化していない本来の姿のままを継承した、学術的にも武... (2022/02/05)

    投票ページへ




  • 空手道大宝鑑

    【著者】遠山寛賢

    投票数:71

    空手の本は沢山発刊されていますが玉石混淆で、数少ない本物の本が埋もれてしまっているのは残念でたまりません。現在、武道愛好家は本物を求めています。その求めに応えられる本なので、ニーズは十分あると... (2006/05/26)

    投票ページへ




  • 戦ふ日本刀

    【著者】成瀬関次

    投票数:71

    美術品、伝統工芸品として世界的にも名高い日本刀ですが、 現代ではそれを実際に扱う場が存在しないため、日本刀本来の 用途である人殺しの兵器としての性能が語られることは まずありません。実際... (2011/04/09)

    投票ページへ

  • 鉄砂掌

    鉄砂掌

    【著者】龍清剛

    投票数:47

    kaz

    kaz

    子供の頃、目にとまり、大変興味はあったのですが、当時購入資金が無く… ようやく購入しようとした時には既に絶版となっておりました。 今度こそ、「一期一会」にて、何とか手に入れたいモノです。よ... (2010/05/17)

    投票ページへ

  • 少林寺拳法 その思想と技法

    少林寺拳法 その思想と技法

    【著者】宗 道臣

    投票数:43

    幼いころにやっていた少林寺拳法を息子と一緒に再開しました。色々な技や教えなど、先生からあらためて教わっていますが、自宅で復習するにはやはりテキストとなる書籍がほしいと思い、復刊されれば是非購入... (2007/07/26)

    投票ページへ

  • 柔道教典 道と術
    復刊商品あり

    柔道教典 道と術

    【著者】三船久蔵

    投票数:36

    hyukawa さんのコメントより引用 柔道の心を説き、講道館の5教に認定されていない技もふくめて実に62手の投技、7手の固技、10手の関節技、裏技(返し技)に活法・投げの裏形15本までを豊富... (2005/08/28)

    投票ページへ

  • ドニー・イェン アクション・ブック

    ドニー・イェン アクション・ブック

    【著者】ドニー・イェン 著 / 谷垣健治 監修 / 浦川とめ 訳

    投票数:35

    ドニーイェンの映画のアクションシーンの見栄えの良さは、彼の深い理論や技術、カメラ割り、撮影スタッフとの創意工夫があり、インタビューなどで聞いてもとても面白い。それをさらに深く語っているであろう... (2017/08/04)

    投票ページへ

  • バイタル柔術

    バイタル柔術

    【著者】中井祐樹

    投票数:32

    柔術を始めた時にはもう廃刊になってました。。 今までは借りて読むなどしてましたが、よくよく考えたら現日本ブラジリアン柔術連盟会長である中井祐樹氏の柔術指南書である本書が廃刊になるという事自体... (2006/04/22)

    投票ページへ




  • 武芸流派大事典

    【著者】綿谷雪・山田忠史

    投票数:30

    私は格闘技などが大好き、特に古武術の事に関心がありネットを使って色々な事を調べています。 しかし、ネットだけでは限界があり、中にはネット上では調べる事の出来ない流派もたくさんあります。 その中... (2004/05/02)

    投票ページへ

  • 形意拳術  接近攻防の実戦拳

    形意拳術  接近攻防の実戦拳

    【著者】李天驥、李徳印、中国人民体育出版社

    投票数:27

    コレクションに増やしたい (2010/03/24)

    投票ページへ




  • 弓道講座

    【著者】長坂金雄 編

    投票数:26

    戦前から戦中にかけて当時の弓道家の大家達が執筆した書籍。巻を跨って掲載された内容もあり、全集というよりも専門雑誌に近い。1994年頃に全11巻として復刻された(ISBN:4-639-00195... (2020/04/11)

    投票ページへ




  • 流浪空手

    【著者】芦原英幸

    投票数:26

    今の芦原会館門下生でも先代を直接知らない人が多くなって来ているのではないでしょうか。そのような中で「芦原カラテ」がどういう理念で、どう発展していったかを知るうえで非常に貴重な文献です。「実践!... (2006/02/14)

    投票ページへ

  • 風の柔士 全2巻

    風の柔士 全2巻

    【著者】真船一雄 漫画 / 富田常雄 原作

    投票数:24

    真船一雄の漫画を是非読んでみたいから (2023/10/02)

    投票ページへ

  • 詳解田宮流居合

    詳解田宮流居合

    【著者】妻木正麟

    投票数:24

    田宮流居合を学んでいる、または興味のある人々のためにぜひ復刊してほしいです。 口伝で伝えられてきた田宮流居合を書籍としてまとめ上げ、一般に広めた著者の妻木正麟先生の功績は大きいと思います。 ... (2008/03/05)

    投票ページへ

  • 合気鉄扇術 体術をさらに磨きあげる

    合気鉄扇術 体術をさらに磨きあげる

    【著者】水越ひろ

    投票数:24

    「扇」そのものが8世紀にわが国において発明されたものである。すなわち、「鉄扇術」は極めて純日本的なものである。にもかかわらずこれに関する専門書がほとんど見当たらないことは極めて残念。しかも鉄扇... (2008/02/29)

    投票ページへ

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!