復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

出版社「晶文社」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)

ショッピング9件

復刊リクエスト114件

  • 芝生の復讐
    復刊商品あり

    芝生の復讐

    【著者】リチャード・ブローティガン 著 / 藤本和子 訳

    投票数:72

    彼の詩のファンです。ぜひ小説も、と思っているのですが、古本でも見つけるのは困難で、今までお目にかかったことがありません。詩集がこれだけ刊行されているのであれば、小説もそこそこいけるのではないで... (2003/02/01)

    投票ページへ

  • ハンバーガー殺人事件

    ハンバーガー殺人事件

    【著者】リチャード・ブローティガン

    投票数:64

    確かに人生の中には、こうした「究極の選択」で、嫌々 ながら、迷ったあげくに「地獄」の方を、よりにもよって 選んでしまって、あとで悔やむと言うことはありそうだ。 それも人生のミステリーや、不思... (2004/01/08)

    投票ページへ




  • 東京のロビンソン・クルーソー

    【著者】小林信彦

    投票数:51

    20年以上前大学生の頃、池袋西武百貨店内の書店で見かけ何となく買いそびれて以来、全くお目にかかっておりません。以後、確かどんな形でも復刊されていないはず。著者のファンの間だけでなく復刊の要望の... (2001/07/05)

    投票ページへ

  • ミス・マープルの愛すべき生涯

    ミス・マープルの愛すべき生涯

    【著者】アン・ハート

    投票数:42

    クリスティーの作品、特にミス・マープルが好きです。 ミス・マープルのすべてが分かる、とてもいい本です。 図書館で借りて読んでから、どうしても欲しくなり、 娘の協力でやっと古書で見つかりました。... (2005/01/04)

    投票ページへ

  • 植草甚一スクラップブック全41巻

    植草甚一スクラップブック全41巻

    【著者】植草甚一

    投票数:28

    平凡社から「植草甚一スクラップ・ブック」の月報のペン描き日記「植草甚一コラージュ日記」(全2巻)が発売されました(もちろん買いました!)。月報だけでもこんなに楽しいので、ぜひぜひスクラップブッ... (2004/01/07)

    投票ページへ

  • ナボコフのドン・キホーテ講義

    ナボコフのドン・キホーテ講義

    【著者】ウラジーミル・ナボコフ

    投票数:26

    生誕120年の記念の年なのに、絶版のままではもったいない。ぜひ今年のうちに復刊を。 (2019/08/17)

    投票ページへ

  • ことばをもって音をたちきれ

    ことばをもって音をたちきれ

    【著者】高橋悠治

    投票数:25

    今現在、新しい音楽の聴き方、表現の仕方の提示をしており、海 外でも高い評価を受けている、日本の『音響系』と呼ばれる作家 たちの作品について理解を深める上でぜひ読んでおきたい本であ るから。この... (2003/01/30)

    投票ページへ




  • 東京のドンキホーテ

    【著者】小林信彦

    投票数:25

    唯一読んでいないような気がします。 (2008/06/07)

    投票ページへ

  • 白夜のチェス戦争

    白夜のチェス戦争

    【著者】ジョージ・スタイナー

    投票数:22

    1972年の2人の対戦は、単なるチェス対局ではなく、米国対ソ連という冷戦下の超大国同士の代表戦争という意味があり、ニューヨークタイムズが毎回1面で報じるなど、大変な盛り上がりがありました。 洋... (2004/07/16)

    投票ページへ

  • 戦争が終わり、世界の終わりが始まった

    戦争が終わり、世界の終わりが始まった

    【著者】フィリップ・K・ディック

    投票数:21

    ディックにドハマり中の経済学部の学生です。 文学とかよく分かりませんが、ディックの描く世界がぼくの肌に合うようです。ハヤカワや創元から結構出ていますが、この本はSFではない、ということを知り、... (2006/06/10)

    投票ページへ

  • 土星とメランコリー 自然哲学、宗教、芸術の歴史における研究

    土星とメランコリー 自然哲学、宗教、芸術の歴史における研究

    【著者】レイモンド・クリバンスキー アーウィン・パノフスキー フリッツ・ザクスル 著 / 田中英道 監訳 / 榎本武文 加藤雅之 尾崎彰宏 訳

    投票数:20

    日本トランスパーソナル学会の鏡リュウジさんの記事でオススメされていたからリクエストさせて頂きました。 絶版本で国立国会図書館に行かないと読めない本だからこそ復刊して欲しいです!!出来たら何時... (2024/03/03)

    投票ページへ

  • ギターをとって弦をはれ

    ギターをとって弦をはれ

    【著者】ウディ・ガスリー

    投票数:19

    映画BOUND FOR GLORYが、最高に良かったため。 本物はもっと凄かったのでしょう。 ディランが憧れる理由がわかる。 昔、大阪の図書館で借りた時はそんなにピンとこなかった。 今... (2009/02/03)

    投票ページへ

  • われわれはなぜ映画館にいるのか
    復刊商品あり

    われわれはなぜ映画館にいるのか

    【著者】小林信彦

    投票数:19

    小林信彦の著作はすべて読みたいので。 (2005/08/14)

    投票ページへ

  • エルヴィスが死んだ

    エルヴィスが死んだ

    【著者】小林信彦

    投票数:18

    読みたいです。 (2007/03/07)

    投票ページへ

  • 禁じられた歌―ビクトル・ハラはなぜ死んだか

    禁じられた歌―ビクトル・ハラはなぜ死んだか

    【著者】八木啓代

    投票数:17

    1973年の、奇しくも9月11日に発生したチリ・クーデターに散った歌手、ビクトル・ハラ。没後30年を経た今でも、私自身を含めリアルタイムで彼の存在絵お知らない世代の心をも捉え続けています。まさ... (2003/11/22)

    投票ページへ

  • KON'S TONE
    復刊商品あり

    KON'S TONE

    【著者】今敏

    投票数:16

    今敏監督の本をずっとずっと来世にも繋げていくべき!!!!!!!今敏監督の事をもっともっと知りたいし皆にも知って欲しい。 (2023/09/20)

    投票ページへ

  • 秘伝 自然発酵種のパンづくり

    秘伝 自然発酵種のパンづくり

    【著者】林弘子

    投票数:14

    パンづくりの原点とも言える自然発酵種のパン。パンづくりを愛する人、発酵をこよなく愛する人必携の本です。自然と向き合い、酵母を育み、パンとする。筆者の発酵食への情熱と生き様さえ感じられる素晴らし... (2016/02/14)

    投票ページへ

  • 秘伝 発酵食づくり

    秘伝 発酵食づくり

    【著者】林弘子

    投票数:13

    実用的で深い内容。何度も読み直したいので手元に 置きたいが、古本も根が上がっている。図書館で何度も借りるのも大変なので、ぜひ購入したい。 (2016/02/14)

    投票ページへ

  • 仕事!

    仕事!

    【著者】スタッズ・ターケル 著 / 中山容 訳

    投票数:12

    iso

    iso

    市井の人々を対象にした、優れたインタビュー集だから。日本語でそういった種類の本はあまり読むことができない(と思う。知らないだけかもしれないが)から。ブックデザインが美しいので、中古品ではなく、... (2020/03/29)

    投票ページへ

  • ホークライン家の怪物

    ホークライン家の怪物

    【著者】リチャード・ブローティガン

    投票数:12

    読みたいです。 (2007/05/22)

    投票ページへ

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!