復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「経済学」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 5ページ

ショッピング102件

復刊リクエスト560件




  • 論争 マルクス経済学

    【著者】P.M. Sweezy(スウィージー)/編 玉野井芳郎/訳 石垣博美/訳

    投票数:8

    ベーム・バヴェルク対ヒルファディングに始まる転形論争の古典的論文と、ボルトキェヴィッチによる数理的解法の提示論文の翻訳集。 (2009/04/29)

    投票ページへ

  • 基礎経済学 マル経と近経の断絶に悩む人のために

    基礎経済学 マル経と近経の断絶に悩む人のために

    【著者】三土修平

    投票数:8

    運良く30年以上前に本書で経済学を学びました。刺激的な本書と出会わなければ、経済学を研究する道に進むことはなかったと思います。 マルクス経済学と近代経済学(新古典派およびケインズ経済学)の両... (2019/10/28)

    投票ページへ




  • 数理経済学の基礎

    【著者】山崎昭

    投票数:8

    研究者のためにも復刊して欲しい。 このレベルの議論ができないと数理経済学の研究はできない。 (2022/02/20)

    投票ページへ

  • 大月 経済学辞典

    大月 経済学辞典

    【著者】経済学辞典編集委員会 編

    投票数:8

    経済学、特にマルクス主義経済学を研究するためには、欠かせない辞典だと思います(個人的には)。出版からかなり年月が経過しています。近年の研究成果を反映させるためにも、できれば再編集して復刊してい... (2007/06/27)

    投票ページへ

  • 日本資本主義史論

    日本資本主義史論

    【著者】高村直助

    投票数:8

    高村さんは私の学生時代の恩師の友人でした。 (2001/09/05)

    投票ページへ

  • スキルアップ経済学超入門

    スキルアップ経済学超入門

    【著者】林雄介

    投票数:7

    社会人に必須の経済学の基本が卑近な例をもとに、平易に且つ明確に書かれており、子供にプレゼントするにも、また大人の学び直しにも最適な名著。復刊を希望致します。 (2022/12/10)

    投票ページへ

  • ビルダーバーグ倶楽部-世界を支配する陰のグローバル政府

    ビルダーバーグ倶楽部-世界を支配する陰のグローバル政府

    【著者】ダニエル・エスチューリン

    投票数:7

    現在起きていることのヒントになる話しがたくさん出てきます。 自分たちが知らされない内容を知ることで個々の生き方が変わり、世の中がより良い方向へ変わるきっかけになると思うのです。 たくさんの... (2022/10/26)

    投票ページへ

  • 資本論に学ぶ
    復刊商品あり

    資本論に学ぶ

    【著者】宇野弘蔵

    投票数:7

    宇野経済学に興味があること、それとamazonで3000円以上するから。 (2013/11/04)

    投票ページへ

  • 経済学 上・下

    経済学 上・下

    【著者】ポール・アンソニ・サミュエルソン ウィリアム・D.ノードハウス 著 / 都留重人 訳

    投票数:7

    基本文献が読めず大変困っております。 (2023/12/29)

    投票ページへ

  • 私は、経済学をどう読んできたか(ちくま学芸文庫版)

    私は、経済学をどう読んできたか(ちくま学芸文庫版)

    【著者】ロバート・L. ハイルブローナー

    投票数:7

    k-m

    k-m

    一般の読者が読んでも面白い、数少ない経済入門書のひとつ。著者のスケールの大きな知見と真摯に考え抜かれた文明観に裏打ちされていて、教養書とはこう云う本のことを言うのだろう。通常は名前を聞くことす... (2008/11/28)

    投票ページへ

  • 信用恐慌の謎

    信用恐慌の謎

    【著者】ラース・トゥヴェーデ

    投票数:7

    18世紀の初めのペーパーマネーの誕生から出版時までの景気循環という現象をそのときどきの経済理論の発展やさまざまな国における株式市場のバブル発生・崩壊にまつわる出来事と絡めて書いていてかなり面白... (2008/04/08)

    投票ページへ

  • 資本主義と自由
    復刊商品あり

    資本主義と自由

    【著者】ミルトン・フリードマン

    投票数:7

    小学生のとき日本の社会は「民主」主義だと回答してバッテンをもらって以来、わが国が採用しているのは「資本」主義ということは知っていました。でも長引く経済の停滞が続く中、度重なる政府による企業保護... (2008/02/27)

    投票ページへ

  • 厚生経済学

    厚生経済学

    【著者】アーサー・セシル・ピグー

    投票数:7

    市場万歳の皆さんはピグーのつめの垢でもせんじて飲みなさい。ということです。 (2009/07/17)

    投票ページへ

  • 租税国家の危機

    租税国家の危機

    【著者】シュムペーター 著 / 木村元一 小谷義次 訳

    投票数:7

    財政赤字が膨らむ中、国家財政の基本を高い水準で教えてくれる基本文献だと思うからです。 ただ、歴史用語(それ自体も読む価値ありと思います)等、若干の解説がないと、薄い本とはいえ、 理解を阻むこと... (2006/02/04)

    投票ページへ




  • 資本主義: その発達と構造 (角川選書 5)

    【著者】宇野弘蔵 大内力 大島清

    投票数:7

    読んでみたい (2009/04/21)

    投票ページへ

  • 近代経済学批判

    近代経済学批判

    【著者】置塩信雄

    投票数:7

    近代経済学を批判的に学ぶ際の基礎的視点視座を論述。マルクス経済学の立場からの近代経済学入門書として出色。時代を反映したやや古い論文(ヒックスを批判した論文)も収録されているが、鋭利な論理的展開... (2003/07/05)

    投票ページへ

  • 都市の原理
    復刊商品あり

    都市の原理

    【著者】ジェイン・ジェイコブス

    投票数:7

    大学のゼミ(商学部)で使っています。といっても、日本語版は手に入らないので、英語版を読ませています。英語の勉強が目的ではないので、日本語版があればよいのですか、なんとか復刊しませんか。もう一冊... (2009/06/30)

    投票ページへ




  • ヘーゲル哲学と資本論

    【著者】梯秀明

    投票数:7

    京都学派の再評価が進む中で、いわゆる「左派」の思想の見直しは もっとも遅れているのではないか。服部健二氏が指摘するように、 梯は依然として現代哲学の重要な部分を占める哲学的身体論の 日本におけ... (2004/10/12)

    投票ページへ




  • 宇野理論とマルクス主義経済学

    【著者】見田石介

    投票数:7

    本書は、理論を批判するとは如何なる方法・形式をとるべきか、ということをも教えてくれます。また第3章「理論と実践、唯物論と弁証法」はいまでも読んで考えさせられることが多い論文です。本書は、『資本... (2003/11/26)

    投票ページへ

  • 論争・転形問題 価値と生産価格

    論争・転形問題 価値と生産価格

    【著者】伊藤誠ほか

    投票数:7

    転形問題にかんする戦後の主要論文の翻訳集。 (2009/04/29)

    投票ページへ

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!