復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「中国」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 4ページ

ショッピング259件

復刊リクエスト933件




  • 月光の帝国

    【著者】森川久美

    投票数:33

    読みたい。森川久美先生の漫画はコレが初めてです。中国の近代って苦手というか、近寄りがたい雰囲気があったのに、この作品で少~しずつ興味を持ち始めて、連載が進むにつれて面白くなってきた(!)と思っ... (2004/03/29)

    投票ページへ




  • 南京戦史増補改訂版 資料集とも全3巻

    【著者】南京戦史編集委員会編纂

    投票数:32

    21世紀に見直すと不具合もありますが、日華事変初期の南京攻略戦&南京事件を知る上で欠かせない資料です。ところでflaurosさん、このような場でイデオロギッシュな発言は控えたほうがよろしいかと... (2003/04/22)

    投票ページへ

  • 仙人になる法

    仙人になる法

    【著者】高藤聡一郎

    投票数:32

    とにかく、 運悪く、 お金に縁が無く、 不定愁訴で体調悪く、 人間関係の環境も悪いです。 このままでは、カルト新興宗教や、マルチ商法のカモにされると思い、高藤仙道で、自力で、運を... (2012/05/27)

    投票ページへ

  • クレオール物語(小泉八雲名作選集)

    クレオール物語(小泉八雲名作選集)

    【著者】小泉八雲

    投票数:31

    小泉八雲に興味を持ったのが2年ほど前で、すでにこの本は手に入らなくなっていました。実は、ニューオーリンズ、カリブ等、音楽をとうしてとても興味があり、ある音楽雑誌のニューオーリンズ特集にこの本が... (2002/09/23)

    投票ページへ

  • 唐の行政機構と官僚

    唐の行政機構と官僚

    【著者】礪波護

    投票数:30

    唐の官僚制がわかりやすく書かれ、手に入れやすい値段の本であるのに絶版とは残念です。ぜひ復刊を。 (2009/07/04)

    投票ページへ

  • 東遊記

    東遊記

    【著者】呉元泰、竹下ひろみ、顧福佑

    投票数:30

    もう何年も前のことなのですが、この本が読みたくって書店に注文した所、なかなか来ない・・・で、品切れなのだろうかと思って書店に問い合わせた所、「何の連絡もないのでこちらから問い合わせてみます。」... (2005/01/28)

    投票ページへ

  • 西王母

    西王母

    【著者】諏訪緑

    投票数:30

    前作「蠶叢の仮面」とあわせて、シリーズとして文庫化希望です。 ほんの数年で絶版になってしまうなんて、ひどすぎます。 現在連載中の「時の地平線」と共通の登場人物である”安期生”が出ていますので、... (2003/11/14)

    投票ページへ

  • 中華電影的中国語「さらば、わが愛 覇王別姫」・対訳シナリオ集

    中華電影的中国語「さらば、わが愛 覇王別姫」・対訳シナリオ集

    【著者】陳 凱歌、水野 衛子

    投票数:30

    この映画は何度見ても、切なく苦しくなり泣いてしまう映画です。また、陳凱歌監督を注目しだした最初の映画でもありました。 こんな企画の本が出ているとは知らず、今まで過ごしていたことを後悔しておりま... (2004/01/17)

    投票ページへ

  • 孫臏兵法

    孫臏兵法

    【著者】金谷 治

    投票数:29

    最近孫ピンについて興味を持ちました。 彼の著書は残ってないと聞いていたので、どんな内容かぜひ読んでみたいです! (2008/03/24)

    投票ページへ

  • 日清戦争への道

    日清戦争への道

    【著者】高橋秀直

    投票数:29

    日清開戦に至る政治・外交過程を丹念に追った労作。日本が大陸国家化した過程は決して単線的ではなく、そこには様々な選択肢があった、ということを実証した。 著者の高橋氏は、論文こそ膨大な本数を誇るが... (2004/07/24)

    投票ページへ

  • 呪われた中国人 中国食人史の重大な意味

    呪われた中国人 中国食人史の重大な意味

    【著者】黄文雄

    投票数:28

    三国志演義の中のエピソードで劉備が放浪中に立ち寄った家で肉料理を振舞われたのだが、食後に其処の主人から実はその肉はお客の馳走に饗する為に妻をわざわざ殺害したものであると明かされ、それを聞いた劉... (2004/09/11)

    投票ページへ

  • 北遊記

    北遊記

    【著者】余象斗、竹下ひろみ、顧福佑

    投票数:27

    かねてから探してる本なので、復刊してほしいです。 (2007/04/18)

    投票ページへ

  • 形意拳術  接近攻防の実戦拳

    形意拳術  接近攻防の実戦拳

    【著者】李天驥、李徳印、中国人民体育出版社

    投票数:27

    是非読みたいですね。 (2010/06/22)

    投票ページへ

  • 花関索伝の研究

    花関索伝の研究

    【著者】井上泰山 大木康 金文京 氷上正 古屋昭弘

    投票数:27

    花関索伝の主人公「関索」といえば、三国志演義において関索の子として登場し、現代ではゲームを中心に幅広い知名度を誇る人物です。 しかしその原点となる花関索伝については、現在に至るまで訳出された... (2022/01/18)

    投票ページへ




  • 康熙帝 中国人物叢書

    【著者】間野潜竜

    投票数:27

    中国史は清朝もっとメジャーになってもいいと思うんだけどなあ (2004/06/09)

    投票ページへ

  • 中国古代の服飾研究

    中国古代の服飾研究

    【著者】沈従文編

    投票数:26

    見たい知りたい もうひたすらに (2010/04/13)

    投票ページへ

  • 南遊記

    南遊記

    【著者】余象斗、竹下ひろみ、顧福佑

    投票数:26

    「東遊記」「北遊記」「西遊記」とあわせて「四遊記」とよばれるものの一つです。華光が自分の母親を助ける話で、「封神演義」にでてくるナタ太子や「西遊記」にでてくる天斉大聖孫悟空もでているらしいので... (2003/12/07)

    投票ページへ

  • 仙道風水術尋竜の法 風水最強秘法の全貌と活用のすべて!!

    仙道風水術尋竜の法 風水最強秘法の全貌と活用のすべて!!

    【著者】高藤聡一郎

    投票数:26

    古書肆に売ってしまって今は手元に無いのですが、様々な風水の本を読んで来た中、この本だけは何かが違った様な記憶があります。是非、欲しいです。 (2003/04/07)

    投票ページへ

  • 大川周明全集
    復刊商品あり

    大川周明全集

    【著者】大川周明

    投票数:25

    大川周明を理解することは近代日本ひいては現代日本の立ち位置を再確認するために必須だと思う。戦後の処理を蔑ろにしたままずるずると現地点まで来てしまった。大川や北の思想には大きな視点・骨格があった... (2006/08/29)

    投票ページへ




  • 今氏易学史

    【著者】今東光(春聴)

    投票数:25

    今東光は易学についても大変造詣が深く、古典漢文についての知識は川端康成も一目置いていた。彼は易学についても原書を読み研究した。天台宗の大僧正時代人間を見抜く力が優れていたがそれは易学を研究した... (2005/05/04)

    投票ページへ

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!