Tweet |
![]() |
ちょっと不思議で、ちょっと怖い!?
いわむらかずおの初期の傑作絵本があらたな装いで復刊決定!
1972年に刊行されたいわむらかずおの初期作品『うそみーるめがね』。
栃木県に移り住み自然と向き合いながら多くの作品を生み出し続けるいわむらかずおの作品群の中でも、特に人の心理や夢への想像力をかきたてる作品として、ファンの方から復刊リクエストが高い作品のひとつです。
さとちゃんは空き地で
地下の街の商店街でめがね屋さんをしている
ねこのごーぐるに出会う。
さとちゃんの手作りめがねとごーぐるのお店のめがねを一度にかけると
嘘を見破る不思議な力が。。。
刊行当時、装丁も担当されたという本作品。
今回は、当時の装丁を活かしつつ新たに本文を組み直した新装版として、刊行いたします。
「14ひき」シリーズ、「かんがえるカエルくん」シリーズなどとは少しテイストの違う、
ちょっと不思議で、ちょっと怖いその魅力を、ぜひこの機会にご家族皆さんでお楽しみください!
▼復刊リクエストより
「忘れられない本です。とにかく面白くて、独特な不思議な感覚が好きです。この本の少しシュールな感じがたまらないです。知らない人にも読んでもらいたいと思ってしまう名作です。 またお目にかかりたいです。自分も子供の頃ゴーグル作ったくらいはまりました…。」
「子供がガチャポンの容器を目に当てて『2つ重ねると紫に見える』と言ったのを聞いて、この絵本を思い出しました。最後が怖かったことは覚えていないのですが、ゴーグルという猫の名前だけはしっかり覚えています。 子供に是非読んであげたい。」
▼イメージ画像:(クリックで拡大します)
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
なるほど。。
すいかマ~マ 2017/06/07
題名から、ある機能のある特別なめがねのお話なんだろうなと漠然と予想しておりましたが、そのめがねの入手方法が予想外でかつ、とても丁寧にかかれており、十分感情移入できました。面白かったです。
この商品は、現在販売中です。
児童書に関するQ&A
少年の乗った列車の乗客が一人ずつ居なくなる絵本(小学高学年程度)
1980年代前半(82年)までに出版の児童書で、対象は小学校中高学年以上だと思います。 あらすじは、ひとりの少年が行き先不明の列車に乗ると、駅ごとに客が減っていき乗って来ない。進むに連れてどんどん...
人気キーワード
関連商品